
1:名無しさん@おーぷん :23/08/31(木) 22:21:47ID:i9NU
・森の中の家
病院から自宅へお身体移すんやけど、どんどん森の中のに進んで行ったんや
到着した家は電気はつくものの、廃墟みたいな感じで家の中を蜂がブンブン飛んでたわ
カビくさいし、埃が舞ってる中で咳我慢しながら遺体を安置したンゴ
埃って味がするんやなぁ…って思ったわ
コロナ前には辞めてるからコロナ禍での事案はわからんわね
・プロレスラー男性の死
突然死をした若い男性なんやけど、デカくてゴツかったんや
病院から家に運んで、どこに安置しますか~→ほな、本人の部屋で
今の家やと多いけど、大体二階になるんよね
100キロ近い肉の塊を階段登って運ぶのは骨折れた
棺に入れてしまうと階段降りられなくなるので、納棺の際に下に下ろすのもしんどかった
続けなさい
見てるで
精神的にじゃなくて肉体的にかーい
・初創価
いつも通りに病院から自宅へ運ぶ
喪主さんの目が虚ろでなんかキチっぽいなぁ…と危惧
家に着くとみんな目が怖い
ぞろぞろとやってくる学会員さん
何妙法蓮華経~何妙法蓮華経~何妙法蓮華経~
血縁者じゃないであろうおじさん主体で進んでいく段取り
葬儀自体は坊さんもこないしわりとスムーズだったけど、冷や汗かいたものやった
14歳の娘の自殺はしんどかった
足ぐちゃぐちゃで下半身から落ちたんやなーと分かった
>>8
これ読んだだけでつらい
>>8
若い子の葬式はほんまに雰囲気とか悲惨らしいな
>>13
ワイもアッネの葬式の時に滅茶苦茶うるさかったの覚えてる
病院から家に運ぶんやな
仕事とはいえ人の死に付き合うのは大変な仕事やと思う
頑張ってください
・初めてのおむつ
病院から遺体を受け取る際には看護師らの方で浴衣着せてるケースが大半なんやけどたまーーーにマッパの時があるんや
90近い婆の遺体
おむつ穿かせるのは、初めての時は躊躇したンゴ
肛門の筋肉もあれやから、たまーに漏れてまうのでおむつ穿かせるんや
うわぁ…マジでこれ担当するのか…ってなった葬儀は
土建屋ででかい車をオーライオーライしてそのまま轢かれて亡くなった男性
彼はの会社の跡取り
轢き殺してしまったのは伯父
マジでお迎えの時から葬儀終わるまで気が抜けなかった
>>15
これ辛いな
彼はその会社の跡取り息子、や
お●ぱいとかま●こ、ち●こって見れる?
>>17
ワイは納棺師もしてたけど
基本女性のご遺体の時は女性納棺師が入るよ
式場預かりとか、うちの霊安室安置とかだと見ようと思えば見れるけど、なぁ
>>19
まぁ見たくも無いかw
・深夜、往復5時間のドライブ
亡くなったんでお迎えお願いします~って連絡うけると病院や警察に行ってお身体引き取り。社の霊安室または自宅へって感じやんやけど
稀に遠くの病院で亡くなる→地元の家へってケースがあるんや
遺体を搬送するのにかかる料金は距離から計算するから中々のものになるし滅多にないんだけど
一人で真っ暗な中、眠たい目こすりながら深夜からのドライブ搬送しんどかった
・2時から大掃除
家にご遺体運んでも、スムーズに寝かせられないこともあるんや
長い入院なんてことになると、当人の部屋は埃まみれってのはザラやから女の人らが必死で掃除機かけたりしてる
中には荷物まみれなので集まった人ら総出で部屋を片付けたり
ぼけーっと突っ立っててもしゃーないので手をかす事になる
あー、今夜は早く帰れそうやなぁーって時に3、4時間大掃除は中々のものやね
まぁ、お家の人と多少なりとも打ち解けられるから無駄じゃないんやけど
死んだらすぐに血抜きしてしまえばええのにな
>>22
魚もそれすることで臭さと鮮度保つからな
>>22
ドライアイスでカチカチにするンゴ
・初めてのどざえもん
警察へおむかえ。遺体は納棺袋
署の人と世間話してると、水死の人だとわかる
初めてなんで…見てもいいっすか?
顔は膨れ上がり、色はエメラルドグリーン、メロンみたいな
匂いは糞を煮詰めたあとに部屋干しして生乾きみたな悪臭。鼻の奥に匂いが染み着き、帰宅してしばらくしても遺体がそばにあるかのような感覚
納体袋は
水死とか焼死とかバラバラみたいな
時にお身体を入れて周りに匂いやら液体やらが漏れ出なくする袋や
臭いは漏れまくるけども
面白いスレやな!
これで給料高くもないんやから不思議よな
>>28
家族経営ばっかりやからな
一般入社は出世しても企業でいう課長がせいぜいや
はぇ~、勉強になるわ
色々みたけど煉炭はすごいわあれ
ほんま寝てるみたいに死んでる
一回だけやが神秘感じたわ
>>31
そんなになんか?
普通の死体とは違うんやな
>>36
せやねん
ほんま驚いた
畜生
葬儀屋で臭いというと大体は遺体の臭いをイメージすると思うけど、それとは全く別なのが動物臭
他人様の家にあがることが多く、中にはペットを飼ってる人もいると思うけど
犬猫のエサ、夏場の熱気で蒸された臭い
糞尿臭もこもる。家の中でバカ犬を放し飼いみたいなとこでは家の床にしょんべんがってこともある
毛はそこら中に舞い、スーツは毛だらけ、取れない獣臭、靴下にしょんべん
焼死体はなんやろ
焼けたプラスチックが泥雨で鎮火したあとみたいな感じの臭いや
>>38
臭いより遺体の状態を見た瞬間トラウマになりそうやけどな
>>39
警察署さんから
納体袋に入れた状態での預かりや
自殺とか解剖入ったりすると病院じゃなく警察署からあずかるンゴ
言い方あれやけど、やっぱ心霊現象っぽいのあるんか?
>>41
見える人ってのに2人会ったわね
あとは除霊の現場たちあったり
に立ち会ったり、や
ワイは心霊云々より、埃が嫌いや
なるほどな
家族
葬儀となると親戚たちが一堂に会する。中には疎遠だった人や、ウマの合わない人も
こちらとしては喪主の考えに基づいて段取りや手配する中で面白く思わない連中ってのも出てきたりする
式中や式が終わって飯食ってる中でも大声で荒げたり罵り合ったり
その矛先が葬儀屋に向くこともしばし。ぶっ殺すぞ!金なんか一銭も払わねー!なんて暴言吐かれることもある
その後の法事等でもトラブルになったりするので憂鬱
>>46
受付もやるだろうから香典と相殺が一般的ちゃうの?
>>52
受付を組合とか言ってご近所連中がやる場合もあるけど
基本的に香典徴収はできないわね
>>55
ワイの時は相殺されて残り渡されたわ
葬式となるとやっぱり金の問題も出て来る
葬式の費用はざっくり、式のプラン代に返礼品、飲食を足した金額
火葬だけとしても、抑えて抑えて10近くはどうしても費用がかかる
故人の身内が車椅子のばーちゃん一人ってケースがあった
なんとかギリギリ生活できるって状態、お金が無いってのは初めの打ち合わせでも理解できた
でも踏み倒されたりされるとこっちが苦しくなるので、心を鬼にしてお金の話はドライに
◯万円かかります。お支払いはどうですか?分割でも出来ます
支払いは分割で年金の支給日に…
なんか一番心に残ってる式や
>>47
闇やなあ
>>47
辛い
聞いてるだけで胸が痛いよ
あの婆ちゃんはエレベーターもないあの廃れた団地でこれから1人
どう生きていくんだろなぁ…ってなったンゴ
>>49
辛い
でもいろんな宗派や宗教、無宗教の葬式を生で見られておもろかったやで
直葬でも10近くもかかるんか
>>53
8.5マンあればほんまの最低限はいけそう
通夜なしの火葬場直行もできるのか?
>>61
ウチのじいちゃんのとき火葬場直行やったやで
坊さんは呼んでたけどな
>>61
できる
坊さんなしもいける
>>63
強化段ボールが合板の棺より高くて草やった
まぁ正直葬式なんて
メシとお花と返礼品の金額が大半なんよね
この間祖父が亡くなったらお世話になったわ
大変な仕事だよな
まぁワアが辞めた理由は給与や
>>67
いくら?
>>67
何年働いていくらもらってたの?いいたくないならええが
5年働いて
年間休日50日くらい
深夜の稼働や待機もあり
手取り25くらいや
>>74
安いなあ
>>74
休みすっくな
鬱になるわこんなん
地方やからとか?
週休二日制ちゃうんやな
創価は凄いよな死んだら流れ作業ように勝手に事が進んでいく楽っちゃ楽やが手慣れ過ぎやろあと人きまくる
>>78
呼んでもいないのに4人やってきてお経読んでったで
所々ハーモニーやソロパートあって笑い堪えるの辛かった
>>84
ハーモニー草
高齢化で人沢山死んでるやろうしな
週休二日でも、夜間のお迎えからのーがあるから
休日出勤で飛んでいくんや
楽しかった事もあるやろ
>>83
暇な時にボールとグラブ持ち込んで壁当てやってたら社長に怒られたな
悲しいなあ
姥捨爺捨てな時代やから更に悲しい葬式増えてくんやろなあ
ワイが参列した、小学生のお母さん、中学生の事故はなんともいえない辛さしか無かった
自殺のほとけさんで練炭以外で印象に残ってるのある?
>>89
縊死の人やね
首吊りの跡をなんとか化粧で消そうと頑張った
ご遺族にありがとう言ってもらえた
>>92
首吊りってほんまに首に?きむしった痕あるんか
途中でやっぱ助かろうとしてできるようなの
>>102
正直ワイらが入る段階だと色とかも変わってるから見た感じ良くわかんない
首吊りも二件しかかかわってないンゴ
>>109
何色なんや
>>112
土色というか
暗く変色というか
>>117
はえー
自死選ぶなら練炭にしよ
この仕事は無くならない言うけど
どんどん先細りしてるやで
結局葬式の儲けの部分なんて見栄やから
祭壇こんな豪華じゃなくてええわ
葬式は家族だけでやりますわ
の時代よ
>>90
ってか自治体に斎場あるときついよな直葬とかマジ安置こみで10万かからんこんなんやっとれんやろ
可愛い遺体のお●ぱい揉んだやろ?
>>91
そんなことより
若い人の時はマジで神経使うからしんどいよ
その人ンチに行ってその子の葬式だの何人くらい参列しそうですかー?だの金の話をしていくんや
>>106
あー仕事する側としては、別に珍しい訳でもないから、気を遣う以上の話ではないかもね
毎度毎度、感傷的になって沈んでたら、精神的にもたないかもね
家族葬で30万やったけどこんなもん?
>>93
妥当やで!
ワイの爺さんの葬式は明るい葬式だった
ワイはああ送られたい
>>94
ワイもマツケンサンバ流してほしい
>>108
あほか、六甲おろしに決まってるやろが
>>110
ちなヤクのワイになんてことするんや
>>114
バジリスクでええ?
>>119
ええな
まあ家族葬や直葬が増えて利益は減るし業者の数は増えてるからレッドオーシャンやろなあ
ワイの母は家族葬で見送ろうと思う
神式も楽しいわ
やっぱ日本人なんやなって
正直自殺は言うてそんな起きないやで
世の中のほとんどの人は病院のベットの上で死んでいくんや
幸せな事なんやなって
首の肌荒れまくってるせいでたまに首吊ったのと勘違いされるのつらい
>>125
保湿しな
ワイのジジイの遺言で参列者はジジイの悪口、不平不満を言うこと!と明記されて
同級生や同僚が愚痴こぼして焼香させた
おもろかったなあ
>>129
ジジイセンスいいな
>>129
草
いいじいさんやったんやな
>>131
浮気してた、とか喧嘩で怪我させた
とか色々暴露話があって楽しかった
良い葬式だった
>>137
たのしそう
>>137
浮気してたんかい
>>138
ばあばは気づいてたらしいが
人の悪口は最高のネタだからね
葬式なんて80%ぼったくりやろ
ビッグモーターみたいなもん
>>130
ぼったくりというか
遺族の見栄なんや
立派な祭壇作って亡くなった人が恥をかかないようにだの
通夜の料理足りなくなるなんて恥や!多めに頼むぞ!
みたいな見栄が費用を上げていく
遺体の扱いは神経つかうやで
スーツ着て人ん家行って
締め切ったところに親族集合の中で納棺やが
汗めっちゃかくけど、自分の汗がご遺体につくことだけは絶対に避けないかん
神経マジで使う
あとほんまクーラーガンガンにしてほしい
>>135
爺さんの葬式8月の真っただ中だったけど、あんたら見てるだけで暑苦しいw
葬式もクールビズが常識となれ!
>>135
薄着なれば良いだろ
>>140
正装だからね…
神奈川県警は汚いって言ってた人?
別人?
>>145
別人やね
ワイは警察署行くの好きやった
なぜか毎年1月1月は警察署案件やった
あー警察が死んだ遺族に対して葬儀屋勧めるわけか
これで賄賂もらってたんだっけかな
>>149
葬儀屋を決めるのは遺族やで
ただここに闇が一つあるんや
>>152
病院で葬儀屋が客とりあいしてそう
>>152
なんなんや?
>>153
小さなお葬式っていう会社があるんや
家族がなくなる→近くの葬儀屋を調べようとする→小さなお葬式からのリンクを踏む
→葬儀屋に飛ぶ
すると葬儀屋は小さなお葬式様の紹介で来たお客様として
マージンを納めるんや
全ての葬儀屋を下請けにできるこのシステム考えた人はマジで頭良い
>>156
道理でCM打てるわけや
葬儀屋は一周して怪談とか怖い話には縁が無さそう
だいたい病院のあっせんで決まるイメージ
うちも一つやね
病院さんがうちを紹介してくれるとこ
高校生時代に小学生時代の親友が亡くなったとき葬儀とか行ったけど
みんな泣いてて辛かったワイも泣いた
今は昔みたいに互助会入ってる人もおらんやろね
病院に紹介された葬儀屋
高かった
準備しとけば半額以下で済んだのに
わいの時は遺族も喪主もおらんやろな
ワイも無縁仏で処理やな
例えばよ
あなたの親が倒れました!◯◯病院です!すぐ来てください!!
亡くなりました…葬儀屋をすぐ決めて連絡してください
こんなんやもんな
入院中病院で死んでくれる→死亡診断書(安い)
自宅または緊急搬送後に死亡→死体検案書(高い)
これもひどいと思うんや
>>183
まあ不審死を無くすためならそこは行政に費用負担して欲しいわな
>>183
せやせや
あかん!!死んでる!!!ってなってもまずは救急車呼ぶ事やね
死亡診断書は5000円くらいで
検案書は確か4万くらいしたよね
突然死ならまあ選定する時間も余裕も無いからしゃーない
赤ちゃんとかある?
>>173
あるよ
骨壷もちっちゃいの用意する
>>175
骨残るの?
>>178
残るよ
さ◯み典礼は利用する云々は別として
就職先としてはこの業界でおすすめしないわね
さ◯みグループは
毎月の営業ノルマがあるから就職はやめた方が良いかなぁって…
互助会、毎月会費を納めて葬式の時の費用の積み立てをしますみたいなのを毎月毎月契約ノルマがあるんや
ワイも小学5年の夏にひいばあちゃんが亡くなって葬儀に行った
親戚みんなあんまり悲しんでなくて、にこにこしながら思い出とか語ってて、ワイだけが純粋に悲しくて、トイレに行ってひとりで号泣したわ
>>181
ワイも自分の婆の時、火葬入ってメシ食ったあと車の中でそのまま寝ちゃって
骨拾い間に合わなかったりしたわ
ばーちゃんすまん
妊婦とかある?
>>186
妊婦は無いや
喪主勤めたらよく一人前の大人になれるよな
人生で頼れる人がいなくなるわけだから
>>187
2日半不眠不休やったわ
変わった宗教の葬式とかあった?
イスラムとか
>>189
エホバは面白かった
エホバの葬式
参列は会員のみ
お別れスタイルは式場の真ん中に棺を置いて、周りに席を並べる
坊さんの代わりにその地区の代表みたいな人が進行
参列者一人一人が故人の思い出を語って、司会の人が思い出に一言感想言って次の人へ…
最後に皆で歌を歌ってお見送り
通常葬式はタイムスケジュールを組んで慌ただしいものなんやけど、その日はゆったりとした時間が流れるんやわ
ワイも故人のことなんて全く知らんわけやけど、土曜の昼下がりのような雰囲気で浸れた
じいちゃんが死んだ時いとことかみんな泣いてたなあ
いつもじいちゃんの悪口言ってたばあちゃんが一番泣いてて弱ってた
一番若かったのと年取ってたの何歳?
>>201
一番若いのは水子や
>>207
水子でも葬儀やることあるんやね
>>209
骨壷買いに来たりとか、お坊さん紹介とか
位牌とかやったりしたわね
中学の頃に同級生が一家丸ごと火事で死んだけど鼻血残って目開いてたり処理が雑やったな
90こえてたらもう十分生きたなあっておだやかな葬儀になりそう
赤ん坊は別にして、中2の子が一番若いわね
夏休みに原付で事故して死んだ子
一番年取ってるのは正直覚えてない
ジジババはジジババや
ジジババ多いやろからな
不謹慎笑いしたエピソードよろ
>>213
法話っていう
坊さんのお話みたいなのがあるんや
宗派や坊さん個人でやるやらんはあるけど
その日の坊さんに挨拶したら、今日ぼく法話初めてなんですよ…言われてな
後ろで聞いたら緊張しまくって変なスピーチになっててあかんけど我慢できなかった
>>216
坊主かわいいやん
あと坊さんが両手にロレックスつけて原付で現れた時は笑ったわ
両手にロレックスは草
あの世の時間との時差でもあるのかw
テンション上がる遺体とテンション下がる遺体は?
>>214
テンション下がる死体は若い、でかい、重い
テンション上がる死体は若く無い、でかくない、重く無い
この業界サイコパス多そうだよね
>>215
ワイと同時期に入った人は三日でいなくなったわ
遺体がダメだったみたい
>>223
なんで葬儀社に就職しようと思ったんやそいつ
これから親族無くす人いるかも知れないから死亡診断書や検案書は5枚くらいコピーしよう 最悪死んだ事証明しろや!ってなんかの契約で言われたら火葬証明でごり押せ
>>220
死亡診断書→死亡届→火葬許可証→埋葬許可証
だっけ?
>>224
全部コピーし忘れて最後の砦が火葬証明 確かに燃やしたいつ死んでどこで死んだか記載されとる 燃やした所わかれば数百円で済む 死亡届でええやんって思うがこれは元住んでた場所やなく時間ぎ経つと本籍地に移管されてどこやねんなる場合がある
葬儀社って年収高いんやろうか?
不謹慎やけど多死時代やし景気ええんやろうけそ
>>227
基本的に家族経営が多いんや
ワイらみたいな中途部外者は景気良く無いよ
景気がええのは坊主やないの
誰も泣かない葬儀とかある?
>>236
あるやで
笑顔多かったり
無宗教ってどんな感じなん
>>241
自由や
例えば、個人が作ってた作品展示して、クラシック音楽流しながらお別れの花を入れるみたいなのもあった
去年親が死んだけど大学から東京に出たワイに地元の葬儀の風習をきちんと教えてくれたから
葬儀屋さんには悪いイメージないわ
浮浪者も葬儀すんの?
>>250
税金で火葬するやで
辞めていまはなにやってるん?イッチ
>>252
介護施設の管理者してるやで
>>253
やっぱ介護とかは景気ええんか
>>255
まぁ人手不足やね
今北けどニートワイでも葬儀屋なれる?
>>257
なれるよ
車の免許もってたら誰でもなれるよ
葬儀屋さんに聞きたいのは霊柩車の運転手とか葬儀の司会とか火葬場の人に心付けって渡しておいた方が良かったんか?
自分の時は切羽詰まりすぎて金用意したけど渡すの忘れてしまった
>>260
その習慣はもう当たり前じゃない
渡さなくて全然おっけー
受け取らないよ
まぁ会社やら個人によってはもらったの黙ってポッケしてる人もいるやろけど
>>262
そうなんや
家に置いてあった古いマナー本には渡せって書いてあったから準備だけはしたんだけど普通に忘れた
昔アルバイトしてたけど創価は式が簡素だから葬儀屋的には有り難かった覚えがある
>>264
坊さんもこないし神経使わないよな
お題目の合唱はおもろいし
キリスト教はどうしてんの?
>>266
やったことない
こういうことを聞くのは下衆やと自覚しとるんやが葬式で笑いそうになったことってないんか?
前に別の葬儀屋j民に聞いた木魚のリズムに合わせて股間を叩いてたガキの話が忘れられん
>>272
めちゃくちゃあるやで
>>274
あるんかい
コロナ前やったらマスクで誤魔化せないやろしにやけてるところ遺族に見られたら終わるやろ
>>280
みんなは前向いてるやろ
その後方で必死に堪えるんや
喉仏のくだりはほんまにあるんやなって思って笑いそうになったわ
歳取って涙もろくなったから他人の葬儀でもワイは泣いてまいそうや
仕事で慣れたらそういうのはないんかな
既出やったらすまんのやけど葬儀屋を就職先に選んだ理由ってなんや?
>>315
家から近いからや
心霊体験とかある?
発狂してる遺族いた?
>>303
>>304
同時やね
発狂した遺族がいて
その時来てた坊さんが見える系の有名な人で
除霊が始まった
正直、ワイはわくわくした
>>305
憑依したんか
>>306
そんな感じなんかな
なんか会話として諭すみたいな感じやったわね
除霊されてた人は沖縄出身なんやが、沖縄生まれはやっぱり霊感つよいんかー!ってなんか勝手に納得した出来事やった
お坊さんって「破ぁーーーーーー!!!!」とかやらないんか?
>>308
お経の終わりにやる宗派もあるやで
寝てる人びくっってなってわらつ
遺影で写メで撮った画像使ったら自動で加工されるタイプで結果的にお目目ぱっちりのおじいちゃんの遺影が出来たっていうエピソードって実際にあった?
>>319
ないやね
うちは写真屋さんに外注や
>>319
高齢者が写真撮る機会ってそうそう無いからそれこそプロの見せ所なんやろなぁ
式中の葬儀屋の仕事なんて式進行を行うことやからわりと暇なんよ
お経のタイミングで参列者をご焼香促したり
坊さんの椅子下げたりとか
せやから途中まではぼけーっと外みてたりしてるわね
ここだ!ってなる時にスイッチ入れる感じやった
ワイ営業みたいな仕事しとるから人とかかわるとつい笑顔作るから多分葬儀屋でやったらしばかれるやろな
>>326
ワイもそうやで
あとは思い出し笑いとして止まらなくなったりすることがある
やっぱ笑ってはいけない場所って笑いのハードルほんま下がるわ
棺を持つのは男の仕事ではあるけど葬儀屋さんは現場で意識してるんかな?
基本的には男のほうが力があるからやけど昨今色々とセンシティブなことやし気を遣ってたりするんかな
>>329
ワイの時は女性職員は事務と司会やったわね
現場には出てこなかった
葬儀屋って実質年中無休だからな
休みなんてあってないようなもんやで
>>342
「待つ」仕事なんやってな
24時間電話を待つ仕事
せやね
救命病棟24時みたいな感じや
ワイも三つ同時に案件抱えた時は死ぬかと思った
人が死ぬのを待つ仕事っちゅうのもなんかあれやな
うまいこと言葉にできんけど
>>345
まぁ
家族が亡くなって困った人の119みたいなもんや
イッチではないけど父方の祖父母の葬式丁寧にやってくれて感謝だわ
ガキの時から葬儀参列しすぎて慣れたわ
友達が葬儀屋なって早々にメンタルやられてたわ
忙しさで
大変な仕事やな
コメントを残す