
1:名無しさん@おーぷん :23/08/10(木) 21:12:52ID:RZ2Q
2:名無しさん@おーぷん :23/08/10(木) 21:13:07ID:RZ2Q
もう終わりだろこれ
もう終わりだろこれ
4:名無しさん@おーぷん :23/08/10(木) 21:13:57ID:RZ2Q
これアニメータどうすんの自殺するしかないじゃん
これアニメータどうすんの自殺するしかないじゃん
7:名無しさん@おーぷん :23/08/10(木) 21:14:28ID:Z7uQ
3秒しか動かん上に謎のクリーチャー量産するクソAIじゃまだまだやな
3秒しか動かん上に謎のクリーチャー量産するクソAIじゃまだまだやな
9:名無しさん@おーぷん :23/08/10(木) 21:15:22ID:zMSg
えかきいつも死んでるな
えかきいつも死んでるな
10:名無しさん@おーぷん :23/08/10(木) 21:15:28ID:2S3d
うーんアニメの方はまた少し壁がありそうやな
うーんアニメの方はまた少し壁がありそうやな
11:名無しさん@おーぷん :23/08/10(木) 21:15:50ID:85gV
>>10
いうほど少しか?
>>10
いうほど少しか?
12:名無しさん@おーぷん :23/08/10(木) 21:16:02ID:7RfY
無理無理
まだ
無理無理
まだ
14:名無しさん@おーぷん :23/08/10(木) 21:16:56ID:RZ2Q
すぐ抜かれるんやろなぁ
すぐ抜かれるんやろなぁ
15:名無しさん@おーぷん :23/08/10(木) 21:16:59ID:laV7
絵を描けるだけなら元々星の数ほどいるのよ
絵を描けるだけなら元々星の数ほどいるのよ
16:名無しさん@おーぷん :23/08/10(木) 21:17:25ID:Mhxs
お前らってすぐ人殺すよな
お前らってすぐ人殺すよな
17:名無しさん@おーぷん :23/08/10(木) 21:18:58ID:RZ2Q
当時も「グロすぎ」「できたから言ってくれる?」「絶対無理だわ。人がいいと思うっていう評価を取り入れられないから」て散々やった
あのとき批判してた奴らどこうったんやろな
当時も「グロすぎ」「できたから言ってくれる?」「絶対無理だわ。人がいいと思うっていう評価を取り入れられないから」て散々やった
あのとき批判してた奴らどこうったんやろな
19:名無しさん@おーぷん :23/08/10(木) 21:20:30ID:85gV
>>17
今のAI絵の方が絶対的に評価されてるなら言えるけどそうでもないし…
>>17
今のAI絵の方が絶対的に評価されてるなら言えるけどそうでもないし…
28:名無しさん@おーぷん :23/08/10(木) 21:22:34ID:Yh4U
>>17
ワイも余裕ぶっこいてる奴らが「人描けないw」「指描けないw」「まっ…漫画は描けない…」ってハードルどんどん変えてるのアホやな~と思って見てたけど
実際新年度くらいからはAIも停滞して全然動きないのよな
イッチもあんま誇張せん方が恥かかんと思うで
>>17
ワイも余裕ぶっこいてる奴らが「人描けないw」「指描けないw」「まっ…漫画は描けない…」ってハードルどんどん変えてるのアホやな~と思って見てたけど
実際新年度くらいからはAIも停滞して全然動きないのよな
イッチもあんま誇張せん方が恥かかんと思うで
29:名無しさん@おーぷん :23/08/10(木) 21:23:20ID:RZ2Q
>>28
いうてその動きの一つが今回のちゃうか?
>>28
いうてその動きの一つが今回のちゃうか?
36:名無しさん@おーぷん :23/08/10(木) 21:27:51ID:Yh4U
>>29
どうやろなぁ…一枚絵以上に複雑な指示が必要になるし破綻も大きくなる
「なんか動いてるすごいオモチャ」以上のものにして作品にするには超えるハードルが多すぎるような
パーツをそれぞれ認識自然な動きをするようにっていうのならとっくにできてることやしな
革新的なロジックなのかがようわからん
>>29
どうやろなぁ…一枚絵以上に複雑な指示が必要になるし破綻も大きくなる
「なんか動いてるすごいオモチャ」以上のものにして作品にするには超えるハードルが多すぎるような
パーツをそれぞれ認識自然な動きをするようにっていうのならとっくにできてることやしな
革新的なロジックなのかがようわからん
20:名無しさん@おーぷん :23/08/10(木) 21:20:33ID:Yv7P
時代に対応出来る人が勝つんや
時代に対応出来る人が勝つんや
22:名無しさん@おーぷん :23/08/10(木) 21:20:52ID:owzD
アニメ作るのはまだまだやろ
アニメ作るのはまだまだやろ
24:名無しさん@おーぷん :23/08/10(木) 21:21:19ID:85gV
シンギュラリティでも起きんとほんとに取って代わるのは無理やで
シンギュラリティでも起きんとほんとに取って代わるのは無理やで
26:名無しさん@おーぷん :23/08/10(木) 21:22:03ID:Yv7P
イッチは極端やが今はAIの進化を応援したい
イッチは極端やが今はAIの進化を応援したい
30:名無しさん@おーぷん :23/08/10(木) 21:24:03ID:85gV
今回の結局イラストを変形して動かした
でしかないし
今回の結局イラストを変形して動かした
でしかないし
33:名無しさん@おーぷん :23/08/10(木) 21:25:09ID:RZ2Q
>>30
こういうのもできる
>>30
こういうのもできる
31:名無しさん@おーぷん :23/08/10(木) 21:24:03ID:owzD
CGっていう技術と変わらないやろ
CGっていう技術と変わらないやろ
32:名無しさん@おーぷん :23/08/10(木) 21:24:21ID:RZ2Q
あとキャッチー菜華しは消えたけど今月も高性能なAIが出たりで実は動いてる
あとキャッチー菜華しは消えたけど今月も高性能なAIが出たりで実は動いてる
36:名無しさん@おーぷん :23/08/10(木) 21:27:51ID:Yh4U
>>32
SDXLのこと?あれも何かすごいんか?
>>32
SDXLのこと?あれも何かすごいんか?
41:名無しさん@おーぷん :23/08/10(木) 21:33:32ID:RZ2Q
>>36
SDXLはすごいぞ
ガチで破綻が少ないのと情報が詰め込めるんや
使ってるモデルが大きくなって性能が良くなった
これまではヨイ絵は人が大量にphotoshopがひつようやったがほとんどいらんくなりそうや
>>36
SDXLはすごいぞ
ガチで破綻が少ないのと情報が詰め込めるんや
使ってるモデルが大きくなって性能が良くなった
これまではヨイ絵は人が大量にphotoshopがひつようやったがほとんどいらんくなりそうや
34:名無しさん@おーぷん :23/08/10(木) 21:25:46ID:85gV
マジでAIで漫画アニメ関連で人が死滅したら漫画アニメだけの話じゃなくなる
マジでAIで漫画アニメ関連で人が死滅したら漫画アニメだけの話じゃなくなる
38:名無しさん@おーぷん :23/08/10(木) 21:28:34ID:VMMY
いや怖いよ
いや怖いよ
39:名無しさん@おーぷん :23/08/10(木) 21:29:48ID:RZ2Q
こんぐらいは動く
こんぐらいは動く
42:名無しさん@おーぷん :23/08/10(木) 21:35:17ID:RZ2Q
>>39
このアニメーション作ろうと思ったら人間だと何百万とかかるやろうがAIなら数万円や
>>39
このアニメーション作ろうと思ったら人間だと何百万とかかるやろうがAIなら数万円や
44:名無しさん@おーぷん :23/08/10(木) 21:36:23ID:StgS
ぐにゃぐにゃに破綻してて草
ぐにゃぐにゃに破綻してて草
51:名無しさん@おーぷん :23/08/10(木) 21:38:52ID:StgS
去年からまったく進歩していないな
AIは進化がすごいから!って何やったんや
1年近く経って何も変わってへん
去年からまったく進歩していないな
AIは進化がすごいから!って何やったんや
1年近く経って何も変わってへん
56:名無しさん@おーぷん :23/08/10(木) 21:40:00ID:Yh4U
>>51
去年からは流石に変わってる
でもここ数ヶ月はそんなにやね
>>51
去年からは流石に変わってる
でもここ数ヶ月はそんなにやね
60:名無しさん@おーぷん :23/08/10(木) 21:42:27ID:up2g
>>56
今年の初めくらいまで進化早かったのに
急にペース落ちたイメージ
スレ内に貼られているの見る限りまだ壁が高い
10年後に期待
>>56
今年の初めくらいまで進化早かったのに
急にペース落ちたイメージ
スレ内に貼られているの見る限りまだ壁が高い
10年後に期待
65:名無しさん@おーぷん :23/08/10(木) 21:44:05ID:Yh4U
>>60
またどっかで急成長始める気もするが
マジで日進月歩でどうなっちまうんや感は薄れたな
>>60
またどっかで急成長始める気もするが
マジで日進月歩でどうなっちまうんや感は薄れたな
58:名無しさん@おーぷん :23/08/10(木) 21:40:43ID:vRsx
なぜアニメーターは新技術を活用できない前提なのか
なぜアニメーターは新技術を活用できない前提なのか
61:名無しさん@おーぷん :23/08/10(木) 21:42:54ID:lmXu
魂がこもってないよね
魂がこもってないよね
62:名無しさん@おーぷん :23/08/10(木) 21:43:02ID:RZ2Q
一年前はこれぐらいや
一年前はこれぐらいや
63:名無しさん@おーぷん :23/08/10(木) 21:43:19ID:S827
アニメに何を求めとるかで色々変わってきそうね……
アニメに何を求めとるかで色々変わってきそうね……
70:名無しさん@おーぷん :23/08/10(木) 21:46:06ID:cl4S
エロは下積みや
既にエロで猛威を振るってる時点で時間の問題
エロは下積みや
既にエロで猛威を振るってる時点で時間の問題
82:名無しさん@おーぷん :23/08/10(木) 21:48:24ID:gf6P
アニメーター泣かせというなら
5年前の中割記述の方が核心突いてると思うわ
アニメーター泣かせというなら
5年前の中割記述の方が核心突いてると思うわ
86:名無しさん@おーぷん :23/08/10(木) 21:48:56ID:RZ2Q
>>82
これは現場で助けにむしろなってそう
いい塩梅に生産性向上してそう
>>82
これは現場で助けにむしろなってそう
いい塩梅に生産性向上してそう
92:名無しさん@おーぷん :23/08/10(木) 21:51:10ID:gf6P
>>86
それが省力化すなわち人員削減なんやろ
>>86
それが省力化すなわち人員削減なんやろ
94:名無しさん@おーぷん :23/08/10(木) 21:51:44ID:Igc2
まだai絵で抜けた事がないから正直aiのことを舐めてる
まだai絵で抜けた事がないから正直aiのことを舐めてる
99:名無しさん@おーぷん :23/08/10(木) 21:53:35ID:oubJ
>>94
人間の欲望に基づいた変態性からくる「こだわり」がないんだよな
>>94
人間の欲望に基づいた変態性からくる「こだわり」がないんだよな
96:名無しさん@おーぷん :23/08/10(木) 21:52:53ID:1w2W
まあ「完全死亡」は当分無いだろうが、下流からじわじわと枯死して行きそうやな
まあ「完全死亡」は当分無いだろうが、下流からじわじわと枯死して行きそうやな
100:名無しさん@おーぷん :23/08/10(木) 21:53:58ID:m1Mr
>>96
それ1年前も同じこと言ってた
>>96
それ1年前も同じこと言ってた
97:名無しさん@おーぷん :23/08/10(木) 21:52:56ID:RZ2Q
地味に一番稼いでるのって活用してるプロの人で
プロだとケンガンアシュラの人とかか?
地味に一番稼いでるのって活用してるプロの人で
プロだとケンガンアシュラの人とかか?
102:名無しさん@おーぷん :23/08/10(木) 21:54:32ID:up2g
>>97
まあ、理想形態の一つですね
でもそうすると誰でもにはならない気がします
結局絵をもとから描ける人が得するような
添削も手直しもできますし
>>97
まあ、理想形態の一つですね
でもそうすると誰でもにはならない気がします
結局絵をもとから描ける人が得するような
添削も手直しもできますし
101:名無しさん@おーぷん :23/08/10(木) 21:54:14ID:zetU
ぶっちゃけ作監以外は死んでも問題ないって風潮はあるよな
ただ育つ過程を変えていかないと次がないな
ぶっちゃけ作監以外は死んでも問題ないって風潮はあるよな
ただ育つ過程を変えていかないと次がないな
103:名無しさん@おーぷん :23/08/10(木) 21:55:28ID:GnY5
もう一回ブレイクスルー起きんとまだまだ資料止まりやろな
文章生成もやけど意味を理解して生成するようになってからが始まりや
もう一回ブレイクスルー起きんとまだまだ資料止まりやろな
文章生成もやけど意味を理解して生成するようになってからが始まりや
104:名無しさん@おーぷん :23/08/10(木) 21:55:32ID:7i6w
新作アニメが全部ピクサーみたいなヌルヌルアニメになったら嫌なんやが
新作アニメが全部ピクサーみたいなヌルヌルアニメになったら嫌なんやが
106:名無しさん@おーぷん :23/08/10(木) 21:55:55ID:RZ2Q
>>104
ワイピクサーすこや
>>104
ワイピクサーすこや
111:名無しさん@おーぷん :23/08/10(木) 21:57:38ID:7i6w
>>106
ならイッチにとってはこの技術革新はええな
>>106
ならイッチにとってはこの技術革新はええな
105:名無しさん@おーぷん :23/08/10(木) 21:55:36ID:gf6P
107:名無しさん@おーぷん :23/08/10(木) 21:56:48ID:1w2W
>>105
凄まじく荒ぶってて草
>>105
凄まじく荒ぶってて草
109:名無しさん@おーぷん :23/08/10(木) 21:57:19ID:RZ2Q
>>105
こっから考えるとめちゃくちゃ進化してるな
>>105
こっから考えるとめちゃくちゃ進化してるな
108:名無しさん@おーぷん :23/08/10(木) 21:56:50ID:zetU
>>105
なんか別人混ざってない?
>>105
なんか別人混ざってない?
112:名無しさん@おーぷん :23/08/10(木) 21:57:38ID:gf6P
>>108
たった8枚の原画で12秒の動画作るというのが無茶な挑戦やとおもう
>>108
たった8枚の原画で12秒の動画作るというのが無茶な挑戦やとおもう
121:名無しさん@おーぷん :23/08/10(木) 22:15:07ID:S827
いやはや、AKIRAのAIによるリマスター化も目前に迫っているらしくて……
いやはや、AKIRAのAIによるリマスター化も目前に迫っているらしくて……
123:名無しさん@おーぷん :23/08/10(木) 22:21:18ID:sg0S
1年ほど前絵を描くのにすら難儀してた時散々無理無理と言われてたが
今はどうや当たり前のように綺麗なを描けるようになって動画にまで手を出し始めてる
数年たてばAIアニメ制作してるやろな
1年ほど前絵を描くのにすら難儀してた時散々無理無理と言われてたが
今はどうや当たり前のように綺麗なを描けるようになって動画にまで手を出し始めてる
数年たてばAIアニメ制作してるやろな
コメントを残す