俺35歳年収700万円、嫁34歳年収300万円
保育園児2人
住宅ローン8万円(家と土地フルローン35年)
食費4万円
外食4万円
その他もろもろ
投資毎月15万円
貯金5万円
外食はよく行くけど100円寿司が多い
世帯年収がいくらになったら100円寿司卒業できるんだろうか
子どもの将来の学費とか考えたら貯金やら投資しなきゃって思ってしまう
これの何が問題なんだよ
いや子供連れだと100円寿司以外連れてくとうるさいから子供成人するまで我慢だよ
>>3
回転寿司ならうるさくても問題ないでしょ
子どもはうるさいもんだから
>>4
うるさいもんだったら親は周りに配慮しなくていいの?
回転寿司だろうがどこだろうが不快なもんは不快なんだが
>>12
けど、子育てしてる人は偉いんだよ
家の頭金2000万ぐらい入れなかったの?
貯金してなかったのか?
>>5
頭金入れてないよ
風俗代いくら?
>>6
風俗は吉原一回だけ
ああ100円寿司=回転寿司とも限らないか
お高めの回転寿司もあるもんな
なんで地方でマイホームなんて買ったんだよ
投資にしてるんだろ
>>9
地元だからな
>>14
地元だからなんなんだよ
地方の家なんて住んでるだけで資産価値が年々減ってくのに
毎月15万の投資を年利どんだけで運用してるんかしらんが
何考えてるんだよ
>>38
新築のマイホームいいよ
住宅ローン減税もあるし、太陽光の売電もあるし
別に損得で家建ててない
>>38
いや家なんて住むために買って投資目的にしなくてもいいよ
>>45
そうそう
土地1000万円、建物その他2000万円ぐらいなんだが
35年後に1000万円で売れたら35年の家費用が2000万円、月に換算すると5万円
修繕とか固定資産税とか色々考慮して毎月7万円としたら安い
なんか、ヘタだな
金の使い方がヘタ
>>10
班長かよw
何万円コースのやつ?
>>16
昔の話だから覚えてないけど2万円だった気がする
会社の人のおすすめのところ
吉原では格安なんかな
ちゃんとした贅沢なんて入学祝いか卒業祝いくらいでいいんだよ
>>20
まあね
けど100円じゃないところの回転寿司美味しい
日本を支えてくれ
俺はもうダメだ
>>21
けど、子どもは2人が限界だわ
>>27
そんな事言うな5人はつくれ
>>160
すまんな岸田総理
世帯収入1千万は貧困だろ
>>25
貯金額によるかな
普通の国じゃこんだけ国民負担が高かったら学費なんてほぼゼロなんだけどね
イギリスもドイツもフランスもそうだし
普通の国じゃ投資の15万がゼロでなんとでもどうとでもなるから普通の国じゃお前は十分好き放題やれる
ポンニチじゃもう何やっても無駄だろ
>>28
悲観してもしょうがないから、今の日本でどうやって上手く生きていくかを考える
>>32
無理だろ
何やっても政治が足引っ張るんだから
>>40
そんなこたーない
良いな。充分幸せだろ
>>31
客観的にはね
もっと金稼ぎたい
45歳までに年収1000万円超えたい
世帯年収1500万でも100円寿司だが
>>35
そんなもんだよな
まともに稼げる嫁ちゃんに乗り換えたら好きな寿司食べられるよ
>>37
今時短だからな
時短終わったらもうちょっと増える
地方だと私立の中高とかある?
公立しか周りにないからむしろ学費抑えられていいよね
>>39
地方だけど公立の中高一貫から私立までそれなりに選択肢はある
独身でも結構きつい
うちは世帯年収900万くらいだが夕飯はスーパーの半額惣菜が多い
あと100万上がっても大して変わらないだろう
>>44
正直100万円上がっても生活水準かわらないだろうなー
無理もクソも生きていくしかないだろ
現金の貯金少なくね?
引き出せない貯金は程々にしといたほうが良いぞ
>>49
もうある程度あるから貯金はほどほどであとは投資にしてる
世帯年収似たようなもんだけど、住宅ローン10万と学資保険3万が違う所だわ
俺も外食はスシロー、はま寿司、ラーメン屋、サイゼみたいなチェーン店だ
>>53
外食の頻度は減らしたくないけど、額は減らしたいからそういうジャンルになるよな
学資はしてないなー
ちょっと後悔してる個人年金は毎月1万円払ってるけど
いつか解約して投資か住宅ローンの繰上げ返済に回したい
>>59
13年は税金免除だから繰り上げ返済はその後にした方がいい
別の人も言ってるけど、投資は減らして貯金にその分回した方がいいと思う
うちは小学生二人だけど、これからの事を考えると投資にはそんなにかけられないわ
>>66
我が家は5年前に家建てたから10年間
繰上げ返済するならその後にしようかな
正直貯金100万円ぐらいしかない
あとは全て投資
投資って言っても数日あれば現金になるし
お金足りなくなったら投資を売ればいいって考え
>>73
その考えはちょっと危ない
投資はいいんだけど、貯金額を少し増やした方が安定するよ
>>78
安定したくないw
綱渡りな生活気分が俺には心地よい
こんなやつもいるんだよ
毎月投資の額、各口座の額とかチェックして記録してるから問題ない
汚い事する馬鹿のせいで外食とか行けなくなったわ
>>58
俺は気にしないw
醤油も小袋に変わったりしてるし
それでも幸せならいいと思う
>>61
ぼちぼち幸せなのかな
34歳で年収300万?
>>62
嫁はそんなもん
時短終わったらたぶん400万円とかになると思う
いい家に住んでんの?
>>67
全然、いわゆるローコストメーカー
お前らエリート過ぎないか?
俺なんか45年収500万なんだが
底辺過ぎて泣けてきたわ
>>68
独身で子供もいないんだから全然裕福に過ごせるだろ童貞
>>68
勉強しよう
俺650万
嫁800万
くらいだけど毎年海外旅行には行けてるで
>>72
嫁稼ぎすぎw
まだ子ども小さいから旅行は車で近県だけだな
大きくなったらアジアのどこかでも行こうかな
子供は贅沢品
>>77
そんなこたーない
>>80
ある
>>82
子どもオール公立高卒ならほとんど金かかんないよ
2000万円超えないと差が分からない
>>79
500から1500は一緒かもな
年収同じぐらいだけどスシロー行っても1人5皿で我慢してる
松のやなら1人500円で腹いっぱい食えるぞ
>>81
ダイエット中は5皿ぐらいw
良いと思う
細かい事言うならどんなファンドに投資してんのかってぐらいだけど頭良さそうだから大丈夫そう
>>85
正直ほぼS&P500一択
来年からの新ニーサに向けてオールカントリーと安定のため債券組み入れること検討中
債券入れるぐらいなら現金比率増やすのが正解かもしれんが
投資と貯金の利率と住宅ローン金利の差が気になる
>>89
住宅ローンは0.5%
投資は年平均7%は超えてると思う
>>89
投資はずーっとやっててS&P500ばっかり
2018年、2019年、今年は正直ボロ儲け
毎月の手取りいくらくらい?
>>94
俺は毎月35万円ぐらい
残業平均20時間ぐらいで
地方エリートがまた自慢スレ立てたぞ
>>95
地方エリートは大手企業の地方職で35歳なら年収1000万円超えてる
東京本社の会社の一個しかない地方の支店勤務だからな
似たような感じ
俺が年収850万円でカミさんは専業主婦
持ち家残ローンが9万円/月
生活費、保険料諸々で25万円/月
投資は401kとツミニーで約10万円/月
子供は3人
うちの市は子供の給食費と医療費全て無料だから助かる
回転寿司は子供が好きだから良いんじゃね
時々回らない寿司屋にカミさんと二人で行く
>>101
ちなみに年収いくら以上なら専業続ける?
こっちはこの前嫁と2人でシェフが目の前の鉄板で焼いてくれるステーキ屋さん行ってきた
ランチで1人1万円で久々に美味しいもの食べたわ
>>104
金額で決めていないよ
俺が残業1時間やったら時給2500円になるから、時給1000円でパートやるんだったら時間が勿体ないって考え方です。
ただ専業主婦続けるかどうかはカミさんに任せてる。社会から離れると世間知らずになるし、1番下が2歳なんだが、この子が小学校入れば暇潰しにパート出ても良いかなってくらい。
12,3年前の投資信託がお宝であるからいずれパート以上の利益をもたらしてくれるはず
>>110
そう言う考えね
我が家は来年から嫁の時短終わるから正直悩んでる
専業はないけどパートにするか悩み中
嫁もフルタイムになると子供との時間が取りにくくなるんだよなー
お金も大事なんだけど
>>114
子育てなんてあと15年もすれば終っちゃうんだから
今からコツコツやっていればお金貯めるのも子育て後で良いかなと
今子供と遊んだり触れ合ったりしておかないと後悔しそうかなー、まぁ俺の考え方だから人それぞれだけどね
>>138
俺は在宅勤務とフレックス使ってできる限り子供との時間は確保できてるんだけど限界があるからなー
5000万貰ってる
金持ちすぎるのも大変だよ
タスク増える一方で落ち着かない
猫飼ってる?
>>105
動物は飼ってないよ
重度の猫アレルギーだから
>>107
世帯年収1400万だけどだいたいそんなもんよ
それでようやく手取り1000万いかないくらい
ちょっと贅沢したらもう全然金残らないよ
偏見だけど地方にランチで1万もする店なんかないだろ
>>106
あるよ
地方っていっても一応政令指定都市だから
中心部に行けば高級な料理屋さんはいっぱいある
接待需要とかあるし
今26歳で世帯年収1000万なんだが家賃が10万なんだ
家買った方がいいのか?
>>112
都会?
>>115
春日部
>>117
こだわりないなら値下がりしにくいマンション買うのがいいよ
出来るだけ都心のできるだけ駅近
年収増えても投資と貯金に行きそう
2000万くらい必要では?
>>118
それはあるな
みんな不安なんだよな
先行きが見えなくて
アラフォー、地方住み、フルリモート、俺の年収1,300万円。嫁は年収650万円。不動産年収は200万円。トレード年収は目標5,000万円。子供は中高生でもう少ししたら独り立ちかな。
幸せに暮らしてるよ👍
年収や貯金額などで勝ち組や負け組を決めようとする人が居る
自分はそういうのに参加せず、穏やかに生きていたいなーって思うんだ
おち●ちん20cmあるから嫁から他の女の子から大人気👍
>>125
自分はかなり小さいですねぇ…
>>128
どんまい!
>>129
チ●コ部門は諦めるよ…
他の100部門で勝負
>>132
俺は男のQOLを爆上げさせるチ●コ部門もその他1000部門も全部追いかけるよ👍
>>133
俺もチ●コ18ある
大体は奥までつけるわ
他に男のqolあげる部門って具体的にどんなのあるよ?
>>135
それだけあればポルチオを強く押せるよな👍届くだけじゃダメで強く押せるのがポイント👍これ分かってない奴が多過ぎるwww
俺はおち●ちんが男のQOLを最も最大化させるものだと思ってるよ😁
年収の高い人は年収で勝負しようとする
チ●コの長い人はチ●コの長さで勝負しようとする
つまり、人は自分の得意分野の土俵で勝負したがる
なので、今度はこっちの得意分野の土俵でも勝負して欲しいかなーって思ったり
もっと家のローン多いやろ
>>137
田舎やからな
トータル3000万円ぐらいだから
>>147
俺も今田舎で家建ててるけど3000万じゃ絶対無理だぞ土地1000の建物2500プラス外構400くらいはかかるだろ
土地1000で3000って外構とか何もしないのか?建物も糞しょぼいもんしか建てれないはずだが?
お金があれば
リゾートで満喫できるんだけどねぇ…
高級ホテルのプールサイドでトロピカルなジュース飲みたいねぇ…
朝昼は嫁と毎食外食だな
保育園預けてそのまま食事行って職場はウチで働いてるから昼も嫁とランチ行く
年収1800万くらいか
悠々自適ではある
>>143
うらやましい
ちなみに嫁はEカップ巨乳キツマンで可愛いよ👍いまだに大学生に間違われてる😆巨根20cmで突きまくってるからホルモン出てるんだろうね😋
>>145
いいなぁ
アンドロで牽引とかしてたの?
俺も20台いきたいからコツとかあったら教えてくれ
>>146
天然物でそういうの使った事ないから分からないなぁ。
18あれば十分とは思うよ👍
5年前だから今より安いんかな
延べ床35坪の総2階
ローコストの規格住宅で外構は確か300万円ぐらい
記憶が正しければ家本体価格1400万円ぐらい
建物1400万は相当ヤバいwローコストのタマホームですら一番グレード低い家以下レベルだな
こだわりとか何もなくただ建てたってだけの家かそれなら建売の方がまだ建物しっかりしてそう
>>154
それでも現代の基準で建ってるから昔の家よりマシかなー
年収600万嫁200万で4000万の家買ったわ
稼がないとね……..
>>155
なかなか頑張ったねー
47歳 田舎の政令指定都市 世帯収入270のときで海外旅行年に4 国内はほぼ毎月二度以上二泊
なんでそんな赤貧暮らししてんの
子供1人のみだが
回転寿司か 10年は食ってないな
先週ふたり6万のミシュラン星付きの寿司いってきたわ
せっかくのいちばんかわいい時期なんだから今のうちに色々連れて行ってあげたらいいのに
>>161
近場はよく遊びに行ったり、旅行に行ったりしてる
2馬力ええよな
金貯まるの早いわ
650万の1馬力
鮮魚嫁
2歳児
犬一匹
ローン8万で貯金月5万くらい
俺700妻400で8000万の家買ったよ
死にたいー
>>164
俺も8000万で建てた。
返し切るまでは死ねないね。頑張ろう。
>>164
やりすぎでさ?かなり貯金ある?
うわっ!田舎で家買っちゃったの!?
子供たちがかわいそうだなあ
>>168
違うよ、建てたの?
あと田舎じゃないよ、地方都市
650万の時に4000弱で組んだけど
ポンポン昇給したから楽になった
>>170
ふむふむ
俺は5年前500万円で今700万円、5年後には800は行ってるはず
というか本当に月15万貯金できてる?
子供の急な出費とかお祝い事とかしたら5万しか余らない月の方が多いでしょ
それだと月に36万くらいしか使わなくない?
たぶんだけど共働きだったら手取り合計60万くらいはあるでしょ。かなりあまりそう
世間は収入で勝ち組や負け組を決めがちだけど
そんなの関係なく、幸せに暮らすのが良いよね
コメントを残す