2:風吹けば名無し :2022/07/26(火) 10:13:43.58ID:zDE1Dt5V0FOX
すぐ論破されちゃう男さん……
7:風吹けば名無し :2022/07/26(火) 10:17:56.67ID:g1rtdWfEaFOX
全く反論できてなくてワロタ
3:風吹けば名無し :2022/07/26(火) 10:15:32.66ID:9PlZHWGudFOX
けっきょく人格批判ばっかりで反論はできてないな
10:風吹けば名無し :2022/07/26(火) 10:18:25.88ID:9iFwWm/XaFOX
論点のすり替えやん
12:風吹けば名無し :2022/07/26(火) 10:19:14.56ID:lvu67gk8rFOX
理工系は全く女子への門扉を閉ざしたりなんかしてないのにな
むしろ欲しがってるよ
13:風吹けば名無し :2022/07/26(火) 10:19:24.29ID:kPmEUtwo0FOX
まぁ4枚目に関しては間違ってることは言ってないか
22:風吹けば名無し :2022/07/26(火) 10:21:32.99ID:/irlj99N0FOX
>>13
少ないのはそもそも理工系に進む女が少ないからであって業界以前の問題やろって言ってるんやから
かみ合ってないやろ
15:風吹けば名無し :2022/07/26(火) 10:19:40.58ID:QAEQNRZtdFOX
農大の化粧品メーカーに就職が強い学科とか普通に女さんが多かったんやけど
バカやろこいつ
21:風吹けば名無し :2022/07/26(火) 10:21:24.38ID:azSno6+xdFOX
>>15
じゃあ反論してる女さんも見当違いやん
27:風吹けば名無し :2022/07/26(火) 10:23:24.55ID:QAEQNRZtdFOX
>>21
せやな
キャンパスが網走にあるから色々と難易度高いけどそれでも夢叶えたい奴しかおらんからやる気高いで ちゃんと夢を持ってる真面目な人は普通に頑張ってるってだけやな
41:風吹けば名無し :2022/07/26(火) 10:27:02.57ID:azSno6+xdFOX
>>27
ほーん
外野の偏見はあかんな
反省するで
17:風吹けば名無し :2022/07/26(火) 10:20:28.84ID:lcGjkXMI0FOX
実際にやって実績残してますってやついなくて草
18:風吹けば名無し :2022/07/26(火) 10:20:38.10ID:4NgG9icy0FOX
企業が云々以前に理系進学率に差があるからなあ
26:風吹けば名無し :2022/07/26(火) 10:22:54.63ID:fiBNtGzydFOX
毎回印象操作しかやんないけどそんなんでクリエイティブなスキルが身につくんやろか?
29:風吹けば名無し :2022/07/26(火) 10:23:51.63ID:/irlj99N0FOX
女性もたくさん志してる業界なのに退けられてるならまだしも
女性の母数がそもそも少なくて業界に在籍する男女の割合もそれに即してるなら
理工系やる女を増やすしかないだろう
30:風吹けば名無し :2022/07/26(火) 10:23:52.86ID:gkM5w7CV0FOX
女性客への視点が足りてないことへの解決策が
女性エンジニアを増やすって
わりと的外れじゃね
38:風吹けば名無し :2022/07/26(火) 10:26:23.76ID:/irlj99N0FOX
>>30
意見を聞いてる聞いてないなんてそいつの主観やし
企業の体制として聞いてるつもりなのに文句言われるなら
意見を受け取るほうに女性に入ってもらうしかないわ
35:風吹けば名無し :2022/07/26(火) 10:25:25.64ID:v1RbnR9o0FOX
映画の主人公に黒人が少ないって怒る黒人みたいやな
42:風吹けば名無し :2022/07/26(火) 10:28:22.71ID:gkM5w7CV0FOX
女性用品を開発して炎上する男性が居る問題について
「女性エンジニアを増やせばいい」って
男側の責任転嫁に見えるから批判されてるんだろ
48:風吹けば名無し :2022/07/26(火) 10:30:19.42ID:9PlZHWGudFOX
>>42
男が開発してることを問題視してること自体がおかしいわ
ただの性差別やん
50:風吹けば名無し :2022/07/26(火) 10:30:33.92ID:4NgG9icy0FOX
>>42
どこが責任転嫁やねん
男性がいること自体が問題なら女性に勉強頑張ってもらうしかないやん
63:風吹けば名無し :2022/07/26(火) 10:34:54.08ID:gkM5w7CV0FOX
>>50
男性がいること自体が問題なんて書いてないだろ
男性が女性用品を開発すると炎上する場合がよくあるって書いてあるだけじゃん
94:風吹けば名無し :2022/07/26(火) 10:48:21.60ID:4NgG9icy0FOX
>>63
ほぼ同義では?
結局本当に女性に寄り添える商品作るためには女性のエンジニアが必要だろ
117:風吹けば名無し :2022/07/26(火) 10:56:11.52ID:gkM5w7CV0FOX
>>94
別に介護用品開発するのに老人は要らんし
客の視点を尊重してれば炎上するレベルにまでいかないと思うが
男だから必ず客視点が足りない訳では無いだろ
46:風吹けば名無し :2022/07/26(火) 10:29:47.00ID:g5yFYfYy0FOX
いうほど生理用品作るのに理系エンジニアである必要あるか?
メタクリル酸や繊維側の素材開発は理系やないとあかんけど
53:風吹けば名無し :2022/07/26(火) 10:31:41.34ID:8wf+rDbJMFOX
主婦を楽にする家電も、女性のための生理用品も、生理痛を減らす痛み止めも、出産での死亡率を下げる医学も
全て男が発明してきたものなのに、女は感謝するどころか細かいとこにケチをつけるだけ
95:風吹けば名無し :2022/07/26(火) 10:48:27.04ID:yN99UqEz0FOX
>>53
お前が作ったんとちゃうやろ
103:風吹けば名無し :2022/07/26(火) 10:50:43.37ID:aZ1HOyko0FOX
>>53
やめたれw
114:風吹けば名無し :2022/07/26(火) 10:54:53.75ID:7Vl1ePYtMFOX
>>53
なんも言えんかったわ
100:風吹けば名無し :2022/07/26(火) 10:50:23.10ID:Y54IROugMFOX
>>53
まあ感謝してる人が大半やと思うで
ごく一部のゴミクズが騒音を立ててるだけや
まさにノイジーマイノリティ
56:風吹けば名無し :2022/07/26(火) 10:32:08.56ID:9vRP8TAw0FOX
自分で女性に求められる製品作れば男社会で作られた欠陥製品ボコボコにできてマウント取れるのになんでやらないの?
61:風吹けば名無し :2022/07/26(火) 10:33:49.22ID:9Sr7qZ8j0FOX
>>56
社会知らないニートが何言ってんだ
すでに巷で売れてるものはちゃんと女の監修があるに決まってんだろガ●ジ
何年社会形成してると思ってんだよ
74:風吹けば名無し :2022/07/26(火) 10:39:13.00ID:lcGjkXMI0FOX
>>61
女性が監修してんなら男が女性の気持ちを考えて作ってないって理論破綻してるやんけ
70:風吹けば名無し :2022/07/26(火) 10:36:49.48ID:9vRP8TAw0FOX
>>61
ならなんで男社会で作られた欠陥製品淘汰できてないんだよ
57:風吹けば名無し :2022/07/26(火) 10:32:11.51ID:WEXvyEvUaFOX
生理用品は知らんけど化粧品とかはバリバリ化学やろ
62:風吹けば名無し :2022/07/26(火) 10:34:16.10ID:XI+tNU+mMFOX
女性目線の政治実現に関しては女性議員を増やしなさいよ!の一点張りなのに
なんでこっちは女性研究者を増やしなさいよ!にならないんや
90:風吹けば名無し :2022/07/26(火) 10:46:09.45ID:gkM5w7CV0FOX
>>62
元から女性用品開発っていう
片方の性別に向けた商売のポストだから
政治家みたいに誰向けの政治をやるか議席の取り合いじゃないからだろ
92:風吹けば名無し :2022/07/26(火) 10:47:56.30ID:/irlj99N0FOX
>>90
女向けの政治をやるために女性議員が必要なように
女向けの開発もまた女が必要だと思うがな
99:風吹けば名無し :2022/07/26(火) 10:50:02.64ID:gkM5w7CV0FOX
>>92
女性用品に関して言うなら
より良い商品作るなら女性社員を取り入れた方が良いとは思うけど
炎上するレベルを防ぐだけなら男でも出来るとは思う
108:風吹けば名無し :2022/07/26(火) 10:53:14.70ID:/irlj99N0FOX
>>99
結局製品がどうたらってよなんか企業の態度が気に食わないってだけなんか
でも男は製品すべてやろって意識が強いからその辺はわからん感覚やから女に入ってもらうしかないと思うわ
67:風吹けば名無し :2022/07/26(火) 10:35:40.13ID:g5yFYfYy0FOX
今の生理用品なんてアイデアだけなんだしベンチャーでも立てて女性開発の製品作ればええだけや
72:風吹けば名無し :2022/07/26(火) 10:37:31.54ID:/irlj99N0FOX
>>67
一枚一枚は低価格なんだから
大量生産できる大手化学メーカーじゃないとコスト面で勝負にならない
75:風吹けば名無し :2022/07/26(火) 10:40:35.32ID:g5yFYfYy0FOX
>>72
自前で作るならロットの問題はあるけど
知財押さえてライセンスアウトでもええしノウハウとネーミングでやるのもいいしビジネスのやり方次第やろ
少なくとも理系技術者でないとあかんなんてことはないはずや
78:風吹けば名無し :2022/07/26(火) 10:43:04.79ID:/irlj99N0FOX
>>75
自社開発より無駄に金かかるんだから大手がパンピーのアイデア買うわけないやん
コモディティ化してて知財とも言えないレベルの使い心地に文句言われてるだけなんだから
81:風吹けば名無し :2022/07/26(火) 10:43:57.32ID:9PlZHWGudFOX
大学進学しても人文で遊んでる女ばっかりやからな
理系学生を50%まで引き上げる方針になったし
人文女はある程度淘汰するべきやわ
84:風吹けば名無し :2022/07/26(火) 10:44:59.74ID:KNWOZQMV0FOX
>>81
就職できない!って叫んでるの人文とかのFラン女ばっかりやろ
理系女なら引く手あまたやわ
85:風吹けば名無し :2022/07/26(火) 10:45:00.54ID:/irlj99N0FOX
痛いところ突かれると絶対「キモイ」っていうよな
102:風吹けば名無し :2022/07/26(火) 10:50:40.17ID:LDYIeucS0FOX
正しいかもしれんし女の反論もだせえが普通の知能してたらミソジニーと取られかねん発言は避けるやろ
全員馬鹿か?
106:風吹けば名無し :2022/07/26(火) 10:52:39.99ID:srR+uXwz0FOX
そんなもんに性別意識してる方が気持ち悪いやろ
まさか手作業で生産してる思ってるんやろか
112:風吹けば名無し :2022/07/26(火) 10:53:44.45ID:sXVlRJnB0FOX
いやーほならね、に負けるの草
113:風吹けば名無し :2022/07/26(火) 10:54:53.68ID:/cmfaoG70FOX
こいつムカつくからみんなでいじめよ!の精神
47:風吹けば名無し :2022/07/26(火) 10:29:51.32ID:pvU/f6QSdFOX
>>1女の子からいっぱい話しかけられて羨ましい
最近のコメント