1: 風吹けば名無し 2022/07/02(土) 16:43:44.01 ID:tQS1uNKu0
邦画が落ちたのかアニメが上がったのか
8: 風吹けば名無し 2022/07/02(土) 16:45:16.69 ID:tQS1uNKu0
韓国のドラマとか映画は人気やん
なんで邦画だけ駄目になったんや
なんで邦画だけ駄目になったんや
4: 風吹けば名無し 2022/07/02(土) 16:44:21.84 ID:WXjYKfJ80
邦画が落ちたんや
地に落ちた
地に落ちた
9: 風吹けば名無し 2022/07/02(土) 16:45:47.65 ID:tQS1uNKu0
>>4
邦画が落ちたんか
ワイから見たらアニメも落ちてるように見えるけど上がってるしな
邦画が落ちたんか
ワイから見たらアニメも落ちてるように見えるけど上がってるしな
6: 風吹けば名無し 2022/07/02(土) 16:44:35.48 ID:7yrpAoEdM
国民の幼稚化
11: 風吹けば名無し 2022/07/02(土) 16:46:02.23 ID:tZV62jfTd
それが分かれば苦労せんで
15: 風吹けば名無し 2022/07/02(土) 16:47:10.42 ID:tQS1uNKu0
>>11
やっぱりか
昔は結婚できない男とか見てたけど最近☘アニメしか見てないんだよな
やっぱりか
昔は結婚できない男とか見てたけど最近☘アニメしか見てないんだよな
16: 風吹けば名無し 2022/07/02(土) 16:47:39.67 ID:3TsFHDs10
日本だとまともに撮影出来ないと聞いたけど
合戦シーンとか役者が危ないからとかいう理由で日本じゃまともに撮れないとか
合戦シーンとか役者が危ないからとかいう理由で日本じゃまともに撮れないとか
17: 風吹けば名無し 2022/07/02(土) 16:47:49.75 ID:lM+7tb87a
呪術の映画が海外だけで100億突破したのは衝撃やったわ
もうガンアクションとか飽きてんだな
もうガンアクションとか飽きてんだな
28: 風吹けば名無し 2022/07/02(土) 16:50:09.45 ID:tQS1uNKu0
>>17
流石に嘘やろと思ったらマジやん
呪術廻戦ってそんな人気なんかよ
どこの国が見てるんだ??中国韓国東南アジアらへんか?
流石に嘘やろと思ったらマジやん
呪術廻戦ってそんな人気なんかよ
どこの国が見てるんだ??中国韓国東南アジアらへんか?
20: 風吹けば名無し 2022/07/02(土) 16:48:42.19 ID:3TsFHDs10
あと予算が足りないと聞くな
確かに最近チープ感強いし
確かに最近チープ感強いし
22: 風吹けば名無し 2022/07/02(土) 16:49:21.60 ID:EoCbYUJx0
イケメン美女に嫉妬しなくていいから
23: 風吹けば名無し 2022/07/02(土) 16:49:22.61 ID:RWzyBIng0
七人の侍とか作ってたころは邦画良かったんやけどどこで歯車狂ったんやろ
36: 風吹けば名無し 2022/07/02(土) 16:52:37.25 ID:tQS1uNKu0
>>23
どこで狂ったんやろな
興行収入とか見てもアニメ一強やん
鬼滅、呪術やろ?最近で言えば
他はスパイダーマンやけど海外やし
どこで狂ったんやろな
興行収入とか見てもアニメ一強やん
鬼滅、呪術やろ?最近で言えば
他はスパイダーマンやけど海外やし
26: 風吹けば名無し 2022/07/02(土) 16:49:53.67 ID:UJzVARc/0
アニメは昔から海外のオタクに人気やったけど日本が気付いてなかっただけや
27: 風吹けば名無し 2022/07/02(土) 16:50:07.18 ID:vZCRUYLC0
邦画って昔っから人気無いで、人気あったのはドラマや
33: 風吹けば名無し 2022/07/02(土) 16:51:29.78 ID:raaGOsRR0
作品があってオーディションで出演者を決める
売りたい役者が居て、合いそうな作成予定作品に当て込む
声優もこの路線が無いとは言わんけど、作り手の熱量が違う
売りたい役者が居て、合いそうな作成予定作品に当て込む
声優もこの路線が無いとは言わんけど、作り手の熱量が違う
34: 風吹けば名無し 2022/07/02(土) 16:52:24.11 ID:3TsFHDs10
予算足りないとなると作り手の熱量も減りそうだし余計ダメになるのかもなあ
37: 風吹けば名無し 2022/07/02(土) 16:53:03.80 ID:WIpEggOGM
日本は大監督のもとて数十年下積みして、才能が年老いたところで監督させてもらうのがアカンかった。、
大監督の二番煎じみたいな作品しか撮れない。、
逆にマンガは10代から才能ある連中がバンバンデビューできるから、新しい才能が次々と生まれる
と韓国の映画監督が言ってたな
38: 風吹けば名無し 2022/07/02(土) 16:53:05.09 ID:4qjoyAcL0
洋画の落ちぶれっぷりの方がやばいやろ
昔は大ヒットといえば洋画だったのに今じゃ見る影もない
昔は大ヒットといえば洋画だったのに今じゃ見る影もない
50: 風吹けば名無し 2022/07/02(土) 16:55:32.40 ID:RWzyBIng0
>>38
アベンジャーズあるやん
アベンジャーズあるやん
41: 風吹けば名無し 2022/07/02(土) 16:53:32.90 ID:GgFJVZI30
才能あるやつがマンガに行く
52: 風吹けば名無し 2022/07/02(土) 16:55:47.56 ID:tQS1uNKu0
>>41
もしかして才能が漫画に取られてるのか?
もしかして才能が漫画に取られてるのか?
58: 風吹けば名無し 2022/07/02(土) 16:56:29.80 ID:89LrRKzp0
>>52
せやで
世界最大の市場を持つ国やからな
せやで
世界最大の市場を持つ国やからな
43: 風吹けば名無し 2022/07/02(土) 16:53:57.92 ID:GgFJVZI30
そして邦画には才能が集まらず衰退
能あるやつが作ったマンガを原作にしたアニメが台頭
能あるやつが作ったマンガを原作にしたアニメが台頭
48: 風吹けば名無し 2022/07/02(土) 16:55:03.63 ID:dGuG5SQHd
実写の邦画が人気だった時代っていつだよ
黒澤の時代だって評価は高くても人気があったのは洋画や
黒澤の時代だって評価は高くても人気があったのは洋画や
35: 風吹けば名無し 2022/07/02(土) 16:52:28.69 ID:7yrpAoEdM
もう一回だけ言ってやる
国民の幼稚化
国民の幼稚化
それだけや
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1656747824/