2:風吹けば名無し: 2022/07/01(金) 00:56:45.71ID:QJRsTaCy0.net
太郎‥
太郎‥
6:風吹けば名無し: 2022/07/01(金) 00:59:01.34ID:p9YYMOLZ0.net
ないよ
ないよ
7:風吹けば名無し: 2022/07/01(金) 00:59:12.14ID:mp2mxIwa0.net
毎度言ってる事は正論ではある
でも政治は結果より過程を語れないとスタートも切れないからね
毎度言ってる事は正論ではある
でも政治は結果より過程を語れないとスタートも切れないからね
8:風吹けば名無し: 2022/07/01(金) 00:59:13.48ID:mDox938+0.net
ほーん
じゃあ二枚目山本太郎に投票するわ
ほーん
じゃあ二枚目山本太郎に投票するわ
10:風吹けば名無し: 2022/07/01(金) 01:00:29.19ID:NrCrVCwo0.net
心の中では
こんな顔してそう
心の中では
13:風吹けば名無し: 2022/07/01(金) 01:01:21.93ID:s+NGp2Kg0.net
貧民がおるお陰で暮らせとる訳やし
選挙でも自民党安定や足向けて寝られん
14:風吹けば名無し: 2022/07/01(金) 01:01:22.50ID:76N9t+bd0.net
1回こういう系の人に政権任せてどうなるかは見てみたいわ
1回こういう系の人に政権任せてどうなるかは見てみたいわ
口先で終わるのか、国が終わるのか、それとも本当に弱い者に優しい国になるのか
15:風吹けば名無し: 2022/07/01(金) 01:02:59.33ID:3NNLGXa50.net
>>14
組織に対する統治能力がないから内ゲバ崩壊か独裁になるかのどっちかしかない
>>14
組織に対する統治能力がないから内ゲバ崩壊か独裁になるかのどっちかしかない
56:風吹けば名無し: 2022/07/01(金) 01:16:50.31ID:WOgpGssX0.net
>>14
自民みたいなエリートにまかせて駄目なんやから
一度キチガイに任せてみたらと思うことはある
山本は反体制として言葉は強そうで耳障りはええんやがなあ
>>14
自民みたいなエリートにまかせて駄目なんやから
一度キチガイに任せてみたらと思うことはある
山本は反体制として言葉は強そうで耳障りはええんやがなあ
62:風吹けば名無し: 2022/07/01(金) 01:18:08.64ID:zCfcQmx80.net
>>14
えぇ…
>>14
えぇ…
16:風吹けば名無し: 2022/07/01(金) 01:03:05.20ID:beiB+wbw0.net
>>14
民主党で懲りてない?
>>14
民主党で懲りてない?
32:風吹けば名無し: 2022/07/01(金) 01:08:47.81ID:76N9t+bd0.net
>>16
自民党にも懲りてるからもうどっちでもエエわ感ある
>>16
自民党にも懲りてるからもうどっちでもエエわ感ある
野党も与党も日本を良くなんて出来てないし
33:風吹けば名無し: 2022/07/01(金) 01:08:54.89ID:Qe1k51ZgM.net
>>14
日本全部任せると危ないから実験で都知事任せたらどうや
>>14
日本全部任せると危ないから実験で都知事任せたらどうや
成功したら総理に
失敗したら東京都民が死ぬだけだから大丈夫や
60:風吹けば名無し: 2022/07/01(金) 01:17:58.86ID:WOgpGssX0.net
>>33
維新みたいに地方自治からやればええのにな
山本に足りんのは実行力と実績やろ
口だけだとこれ以上先は厳しいやろな
>>33
維新みたいに地方自治からやればええのにな
山本に足りんのは実行力と実績やろ
口だけだとこれ以上先は厳しいやろな
17:風吹けば名無し: 2022/07/01(金) 01:03:25.79ID:cka9lGkZ0.net
日本って凄いよな
たまにジョーカーが現れるだけで済んでるし
銃社会やったらどうなってんだろ
日本って凄いよな
たまにジョーカーが現れるだけで済んでるし
銃社会やったらどうなってんだろ
34:風吹けば名無し: 2022/07/01(金) 01:09:17.09ID:WENByNYLp.net
>>17
どちゃくそ自殺する
>>17
どちゃくそ自殺する
48:風吹けば名無し: 2022/07/01(金) 01:12:35.86ID:cka9lGkZ0.net
>>34
確かに乱射より自決するやつの方が多そうやな
>>34
確かに乱射より自決するやつの方が多そうやな
51:風吹けば名無し: 2022/07/01(金) 01:13:43.80ID:jN5ltmeW0.net
>>48
ワイなら乱射後に自殺するわ
>>48
ワイなら乱射後に自殺するわ
18:風吹けば名無し: 2022/07/01(金) 01:03:49.31ID:P1y9QWfO0.net
役者やのう
役者やのう
20:風吹けば名無し: 2022/07/01(金) 01:03:55.67ID:QZLaVqFi0.net
日本の一番の不幸は野党が自民より糞なとこだろ
いつになったら自民よりましで現実的な政策出してくれるんだよ
日本の一番の不幸は野党が自民より糞なとこだろ
いつになったら自民よりましで現実的な政策出してくれるんだよ
22:風吹けば名無し: 2022/07/01(金) 01:04:34.24ID:893slczW0.net
議員の給料思いっきり減らしたらこういう宗教家っぽい奴らだらけになっておもろい国になるやろな
議員の給料思いっきり減らしたらこういう宗教家っぽい奴らだらけになっておもろい国になるやろな
24:風吹けば名無し: 2022/07/01(金) 01:06:13.08ID:worMZjST0.net
身近な人間がみんな山本の人間性に呆れて離れていくのみたら
とても信用できんわ
身近な人間がみんな山本の人間性に呆れて離れていくのみたら
とても信用できんわ
26:風吹けば名無し: 2022/07/01(金) 01:06:19.12ID:gvuib2hMa.net
ほんま宗教感すごいな
ほんま宗教感すごいな
28:風吹けば名無し: 2022/07/01(金) 01:07:31.89ID:n3ErplXe0.net
れいわとかN党とかごぼうとか
真面目にやれ
れいわとかN党とかごぼうとか
真面目にやれ
29:風吹けば名無し: 2022/07/01(金) 01:07:38.93ID:3NNLGXa50.net
何が困るってイランやベネゼエラみたいにアメリカと戦う気概があるわけじゃないのにこういうことを願う人達がいること
戦後日本は戦前戦中とはまた違ったやばさがあんな
何が困るってイランやベネゼエラみたいにアメリカと戦う気概があるわけじゃないのにこういうことを願う人達がいること
戦後日本は戦前戦中とはまた違ったやばさがあんな
38:風吹けば名無し: 2022/07/01(金) 01:10:18.32ID:o4UnfQ+/0.net
有識者に聞きたいんやがさ
山本太郎て言ってることは毎度まともやと思うんやが
実際この人ってどうなん?
有識者に聞きたいんやがさ
山本太郎て言ってることは毎度まともやと思うんやが
実際この人ってどうなん?
胡散臭いイメージが先行しちゃって
46:風吹けば名無し: 2022/07/01(金) 01:12:26.07ID:ABY/l/zjd.net
>>38
財源は何でも国債とか言ってるやつがまともに見えるんか?
>>38
財源は何でも国債とか言ってるやつがまともに見えるんか?
71:風吹けば名無し: 2022/07/01(金) 01:21:35.92ID:mmbuX30Tp.net
>>38
具体的な財源を全く示せてない時点で論外のゴミ
>>38
具体的な財源を全く示せてない時点で論外のゴミ
50:風吹けば名無し: 2022/07/01(金) 01:13:41.44ID:mp2mxIwa0.net
>>38
上にも書いたけど比較的面白い事は言ってる
MMTでも与党の自民が内部で割れた程度の発言力はある
でも肝心のどうやってやんの?って部分が全く言えないから支持する気にもなれない
>>38
上にも書いたけど比較的面白い事は言ってる
MMTでも与党の自民が内部で割れた程度の発言力はある
でも肝心のどうやってやんの?って部分が全く言えないから支持する気にもなれない
70:風吹けば名無し: 2022/07/01(金) 01:21:22.76ID:o4UnfQ+/0.net
>>46
>>50
はえーさんがつ
綺麗な理想論語って馬鹿を騙す系の感じなんやね
情報商材売ってそうなイメージあったからあながち間違ってなかった笑
>>46
>>50
はえーさんがつ
綺麗な理想論語って馬鹿を騙す系の感じなんやね
情報商材売ってそうなイメージあったからあながち間違ってなかった笑
68:風吹けば名無し: 2022/07/01(金) 01:20:31.90ID:WOgpGssX0.net
>>50
そこらへんて実際やり始めたらなんとかなるんちゃう?て思うけどな
howは大事やけど今はもうhowも言ってられんほど日本ヤバいやろ
>>50
そこらへんて実際やり始めたらなんとかなるんちゃう?て思うけどな
howは大事やけど今はもうhowも言ってられんほど日本ヤバいやろ
75:風吹けば名無し: 2022/07/01(金) 01:22:31.51ID:mmbuX30Tp.net
>>68
それでなんともならなかったのが旧民主党
頑張ればなんとかなる程度の事ならとっくになんとかなってんだよ
>>68
それでなんともならなかったのが旧民主党
頑張ればなんとかなる程度の事ならとっくになんとかなってんだよ
43:風吹けば名無し: 2022/07/01(金) 01:11:10.55ID:WDkqaHsg0.net
すまん・・・
現状政権で不満ねェンだわ
すまん・・・
現状政権で不満ねェンだわ
49:風吹けば名無し: 2022/07/01(金) 01:13:17.72ID:HgnqIMlqr.net
支持者が嫌いなやつばっかなんや
支持者が嫌いなやつばっかなんや
すまんな
52:風吹けば名無し: 2022/07/01(金) 01:14:03.91ID:QZLaVqFi0.net
言うていまの政権下で余裕をもって家族養えてるから自民でええわ
言うていまの政権下で余裕をもって家族養えてるから自民でええわ
53:風吹けば名無し: 2022/07/01(金) 01:15:09.80ID:jN5ltmeW0.net
ワイのうだつが上がらんのは完全に自分のせいやからな
政権がどこでもそんな変わらん
ワイのうだつが上がらんのは完全に自分のせいやからな
政権がどこでもそんな変わらん
61:風吹けば名無し: 2022/07/01(金) 01:18:08.51ID:QJRsTaCy0.net
>>53
山本太郎「自分の生活がうまくいかない理由を自己責任にされてませんか?違います。国の構造的な問題です」
>>53
山本太郎「自分の生活がうまくいかない理由を自己責任にされてませんか?違います。国の構造的な問題です」
76:風吹けば名無し: 2022/07/01(金) 01:22:53.84ID:jN5ltmeW0.net
>>61
いや全くそうは思わん、それだけの話
>>61
いや全くそうは思わん、それだけの話
58:風吹けば名無し: 2022/07/01(金) 01:17:21.13ID:Cz1Lc4nq0.net
ひろゆきと成田のテレ東の番組出てほしいな
絶対でないだろうけど
ひろゆきと成田のテレ東の番組出てほしいな
絶対でないだろうけど
59:風吹けば名無し: 2022/07/01(金) 01:17:51.34ID:4eHDp9Opp.net
裕福~不自由なく暮らせてる奴は不満はないんよ
貧しい搾取される側こそ変えようとしないといけないんやけど貧しい奴らって頭悪いからずっとこのままや
サンキュー貧民
裕福~不自由なく暮らせてる奴は不満はないんよ
貧しい搾取される側こそ変えようとしないといけないんやけど貧しい奴らって頭悪いからずっとこのままや
サンキュー貧民
63:風吹けば名無し: 2022/07/01(金) 01:18:09.65ID:68isaW3E0.net
エリートである必要はないけどこのご時世中卒に任せんのは流石に無理
エリートである必要はないけどこのご時世中卒に任せんのは流石に無理
74:風吹けば名無し: 2022/07/01(金) 01:22:21.59ID:WOgpGssX0.net
>>63
馬鹿だけど行動力とアイデアだけはある社長と
高学歴でそれを実現できるエリート幹部
みたいなコンボ最強そうやけどな
まあ現実はあまくないか
>>63
馬鹿だけど行動力とアイデアだけはある社長と
高学歴でそれを実現できるエリート幹部
みたいなコンボ最強そうやけどな
まあ現実はあまくないか
83:風吹けば名無し: 2022/07/01(金) 01:26:31.27ID:68isaW3E0.net
>>74
学歴が無くてもやれそうな実績があればまだいいけど山本太郎はないもんねぇ
>>74
学歴が無くてもやれそうな実績があればまだいいけど山本太郎はないもんねぇ
64:風吹けば名無し: 2022/07/01(金) 01:18:31.53ID:ORFZ7g+tM.net
長時間労働で賃金が安いから国の未来が暗いというのは一理ある
例えば賃金賃金の引き上げなどを行うべき
長時間労働で賃金が安いから国の未来が暗いというのは一理ある
例えば賃金賃金の引き上げなどを行うべき
65:風吹けば名無し: 2022/07/01(金) 01:19:40.67ID:kWI+lwuO0.net
>>64
毎年上がってるがな
>>64
毎年上がってるがな
67:風吹けば名無し: 2022/07/01(金) 01:20:00.78ID:uHsyfQAL0.net
ワイは給料もボーナスも上がって儲かっとるから、無関係やな
ワイは給料もボーナスも上がって儲かっとるから、無関係やな
72:風吹けば名無し: 2022/07/01(金) 01:21:53.04ID:HqjbNCGO0.net
来年までには賃金150万上がるから別にええぞ☺
来年までには賃金150万上がるから別にええぞ☺
87:風吹けば名無し: 2022/07/01(金) 01:28:24.52ID:HqjbNCGO0.net
>>73
まあ政権取る可能性が限り無く低いから出せる公約だなぁって感じ
>>73
まあ政権取る可能性が限り無く低いから出せる公約だなぁって感じ
101:風吹けば名無し: 2022/07/01(金) 01:32:17.40ID:2b7jwl1f0.net
>>73
財源がないと無理じゃん
どこから湧いてくるんや
>>73
財源がないと無理じゃん
どこから湧いてくるんや
78:風吹けば名無し: 2022/07/01(金) 01:23:45.43ID:SPifAzUta012345.net
障害者起用のマイナスが大きすぎてな
それさえなければ任せてもいいかなと思ったけど
障害者起用のマイナスが大きすぎてな
それさえなければ任せてもいいかなと思ったけど
79:風吹けば名無し: 2022/07/01(金) 01:23:53.20ID:q2t5VfoLd.net
というか賃金低いのが政治のせいとは思わん
というか賃金低いのが政治のせいとは思わん
85:風吹けば名無し: 2022/07/01(金) 01:27:03.28ID:Gv0X64WS0.net
>>79
いやどう考えても政治のせいだろ
>>79
いやどう考えても政治のせいだろ
80:風吹けば名無し: 2022/07/01(金) 01:24:53.37ID:8NlA9gSK0.net
>>79
中国の台頭よな
>>79
中国の台頭よな
97:風吹けば名無し: 2022/07/01(金) 01:30:48.09ID:5apyldbwM.net
>>80
なぜそうなる
>>80
なぜそうなる
103:風吹けば名無し: 2022/07/01(金) 01:33:55.78ID:SjZPrHre0.net
>>97
中国の成長は世界にとって悪影響はあるで
デフレを世界に輸出してたのは中国だからな
うーん安いって商品はメイドインチャイナやったやろ
それは色んな細かい部品とかもそうや
中国が成長して物価があがると世界中に影響出る
>>97
中国の成長は世界にとって悪影響はあるで
デフレを世界に輸出してたのは中国だからな
うーん安いって商品はメイドインチャイナやったやろ
それは色んな細かい部品とかもそうや
中国が成長して物価があがると世界中に影響出る
82:風吹けば名無し: 2022/07/01(金) 01:25:29.99ID:tN6JHEsY0.net
実現性がーとか言ってる人自民党のマニュフェスト何も守られてないのどう思ってんやろ
実現性がーとか言ってる人自民党のマニュフェスト何も守られてないのどう思ってんやろ
86:風吹けば名無し: 2022/07/01(金) 01:28:00.67ID:DDWrEazE0.net
経済成長させるための政策の方向性は正しいけど議席が少ない時点で無理やな
経済成長させるための政策の方向性は正しいけど議席が少ない時点で無理やな
90:風吹けば名無し: 2022/07/01(金) 01:28:53.12ID:FaPmtfec0.net
>>86
具体的に何が正しいんだ?
>>86
具体的に何が正しいんだ?
94:風吹けば名無し: 2022/07/01(金) 01:30:05.35ID:DDWrEazE0.net
>>90
財出と減税
>>90
財出と減税
104:風吹けば名無し: 2022/07/01(金) 01:34:35.86ID:FaPmtfec0.net
>>94
たった2%のインフレできついとか喚いてんのに
欧米みたいにインフレ率10%こえてもいいの?
どうやってインフレとめんの?
>>94
たった2%のインフレできついとか喚いてんのに
欧米みたいにインフレ率10%こえてもいいの?
どうやってインフレとめんの?
112:風吹けば名無し: 2022/07/01(金) 01:40:31.52ID:DDWrEazE0.net
>>104
今のインフレの原因は輸入品であって総需要が供給を超えたインフレとは別物で所得が外国にいってる
低所得層救済も兼ねた需要喚起のために減税と財出が正しい
突飛なことやなく王道的な対策を取ればええだけで山本はそれを主張しとるだけや
>>104
今のインフレの原因は輸入品であって総需要が供給を超えたインフレとは別物で所得が外国にいってる
低所得層救済も兼ねた需要喚起のために減税と財出が正しい
突飛なことやなく王道的な対策を取ればええだけで山本はそれを主張しとるだけや
128:風吹けば名無し: 2022/07/01(金) 01:49:44.78ID:js36N9pW0.net
>>112
財政出動しても何に金を使うか具体的なビジョンがないから無理や
具体的な投資先もどの産業で経済成長させるかもハッキリいわんからな
太郎はとりあえず金ばら撒きますしかいうとらんからな貧困ビジネス言われてもしゃーない
>>112
財政出動しても何に金を使うか具体的なビジョンがないから無理や
具体的な投資先もどの産業で経済成長させるかもハッキリいわんからな
太郎はとりあえず金ばら撒きますしかいうとらんからな貧困ビジネス言われてもしゃーない
133:風吹けば名無し: 2022/07/01(金) 01:54:28.46ID:DDWrEazE0.net
>>128
国の借金の嘘のせいで減税と財出できないからワイはまずはここからと考えていて
そのために山本は利用できると思ってんのや
>>128
国の借金の嘘のせいで減税と財出できないからワイはまずはここからと考えていて
そのために山本は利用できると思ってんのや
92:風吹けば名無し: 2022/07/01(金) 01:29:03.73ID:gp1kBIun0.net
理想はいいんだけど
どうしてそうなってて
それをどう解決するかが無いんだよね
理想はいいんだけど
どうしてそうなってて
それをどう解決するかが無いんだよね
100:風吹けば名無し: 2022/07/01(金) 01:31:41.00ID:OypF1EHEp.net
まあでも太郎みたいなのに任せて日本リセットしたらいいんじゃないかと思うこともある
まあでも太郎みたいなのに任せて日本リセットしたらいいんじゃないかと思うこともある
116:風吹けば名無し: 2022/07/01(金) 01:42:54.12ID:fsSdYXPV0.net
自民以外は本気で政権取れるとか思ってなくて議席数稼げればいいだけだからな
いかに庶民を騙すかって政策盛り込んでるだけ
自民以外は本気で政権取れるとか思ってなくて議席数稼げればいいだけだからな
いかに庶民を騙すかって政策盛り込んでるだけ
122:風吹けば名無し: 2022/07/01(金) 01:45:59.71ID:9D8nshI+0.net
>>116
公約を実現できなかったら罰則つけろよ
嘘つき放題が異常
>>116
公約を実現できなかったら罰則つけろよ
嘘つき放題が異常
117:風吹けば名無し: 2022/07/01(金) 01:43:20.63ID:FaPmtfec0.net
山本「ハイパーインフレなんて絶対に起きないからばら撒きまくるで~」
山本「インフレきつい?こんなんインフレちゃう!」
山本「金ばらまけば経済成長するんや!消費税さえなければ未来は天国なんやで!」
山本「ハイパーインフレ起きたら増税すれば全て解決やから安心してや!」
山本「ハイパーインフレなんて絶対に起きないからばら撒きまくるで~」
山本「インフレきつい?こんなんインフレちゃう!」
山本「金ばらまけば経済成長するんや!消費税さえなければ未来は天国なんやで!」
山本「ハイパーインフレ起きたら増税すれば全て解決やから安心してや!」
118:風吹けば名無し: 2022/07/01(金) 01:43:32.84ID:fwyPZati0.net
緊縮がいいか緩和がいいかまともな議論をしてからいえ
緊縮がいいか緩和がいいかまともな議論をしてからいえ
120:風吹けば名無し: 2022/07/01(金) 01:44:17.62ID:50ve54fQ0.net
どこぞの世襲よりはよっぽどマシだろ
何年後かに自分が何歳か考えるようなのより現実見とる
どこぞの世襲よりはよっぽどマシだろ
何年後かに自分が何歳か考えるようなのより現実見とる
124:風吹けば名無し: 2022/07/01(金) 01:48:13.05ID:4mC9dhoxd.net
今60歳~の大物政治家が引退するまでの辛抱だが日本は耐えられるんだろうか政治は若い世代に任せてくれ
はよ引退して
今60歳~の大物政治家が引退するまでの辛抱だが日本は耐えられるんだろうか政治は若い世代に任せてくれ
はよ引退して
129:風吹けば名無し: 2022/07/01(金) 01:50:23.85ID:SjZPrHre0.net
どうでもいいけど政治家は質素に暮らせみたいなのもクソだよね
責任だけアホみたいに重くて給料は民間より安いとかそんなんだからケチ臭い不正もするし
エリートの中でも落ちこぼれしか政治家になりたがらない
底辺の嫉妬が日本から有能を追い出してる
どうでもいいけど政治家は質素に暮らせみたいなのもクソだよね
責任だけアホみたいに重くて給料は民間より安いとかそんなんだからケチ臭い不正もするし
エリートの中でも落ちこぼれしか政治家になりたがらない
底辺の嫉妬が日本から有能を追い出してる
138:風吹けば名無し: 2022/07/01(金) 01:54:52.32ID:js36N9pW0.net
>>129
色んな事に金かけ過ぎなだけやろ
>>129
色んな事に金かけ過ぎなだけやろ
139:風吹けば名無し: 2022/07/01(金) 01:55:19.45ID:TrsG1B8G0.net
>>129
庶民の金銭感覚に疎い政治家に舵取らせたくないやろ
>>129
庶民の金銭感覚に疎い政治家に舵取らせたくないやろ
130:風吹けば名無し: 2022/07/01(金) 01:52:39.41ID:F/j+1h4d0.net
>>129
質素に暮らせとは言ってないんとちゃうか
こないだのパパ活がまだボーナスもらえてたり
100万しかもらってない発言に不満漏らしてるだけやろ
>>129
質素に暮らせとは言ってないんとちゃうか
こないだのパパ活がまだボーナスもらえてたり
100万しかもらってない発言に不満漏らしてるだけやろ
137:風吹けば名無し: 2022/07/01(金) 01:54:50.68ID:SjZPrHre0.net
>>130
東大生がみんな政治家になりたいって言うぐらい政治家の給料上げたらええんや
そしたらそんなケチくさい事件もおきにくくなるだろう
>>130
東大生がみんな政治家になりたいって言うぐらい政治家の給料上げたらええんや
そしたらそんなケチくさい事件もおきにくくなるだろう
131:風吹けば名無し: 2022/07/01(金) 01:53:55.08ID:XDaRHPl30.net
「我慢するな!」「声をあげろ!」ってサヨク系の人たちが最近よく言ってるけど、
学習性無力感という現象を知った方がいい。
もう30年やぞ?
今まで氷河期世代がどんだけ声をあげても何もしてくれなかっただろ?
氷河期世代は50歳やぞ、もう
「我慢するな!」「声をあげろ!」ってサヨク系の人たちが最近よく言ってるけど、
学習性無力感という現象を知った方がいい。
もう30年やぞ?
今まで氷河期世代がどんだけ声をあげても何もしてくれなかっただろ?
氷河期世代は50歳やぞ、もう
136:風吹けば名無し: 2022/07/01(金) 01:54:48.10ID:F/j+1h4d0.net
>>131
分かるわ
選挙に関心がないかを分析せずに
気合だ!気合だ!みたいに投票促しても意味ない
>>131
分かるわ
選挙に関心がないかを分析せずに
気合だ!気合だ!みたいに投票促しても意味ない
135:風吹けば名無し: 2022/07/01(金) 01:54:40.13ID:ZuzXwn5a0.net
奪われとらんで
国民がバブルに胡座かいてる間に勝手に失っただけや
奪われとらんで
国民がバブルに胡座かいてる間に勝手に失っただけや
102:風吹けば名無し: 2022/07/01(金) 01:33:01.69ID:3xdrxkgP0.net
なんか歌詞っぽいな
だれか曲つけろよ
なんか歌詞っぽいな
だれか曲つけろよ