
1. ロン速がおおくりします 2022/05/02(月) 01:32:58 ID:PmNJUflPr.net
勉強しなくてもみんな頭良くなる
2. ロン速がおおくりします 2022/05/02(月) 01:33:35 ID:7otElgMMa.net
何年後や
3. ロン速がおおくりします 2022/05/02(月) 01:34:04 ID:9gOUQ3C80.net
早く脳のカスタマイズ出来るようにしてほしいよな
4. ロン速がおおくりします 2022/05/02(月) 01:34:05 ID:FBpeljZ10.net
知識があっても、それを上手く使う地頭が無いから無駄
9. ロン速がおおくりします 2022/05/02(月) 01:39:40 ID:oFWt8kbbM.net
>>4
高学歴は地頭ないやろ
暗記詰め込み勉強とかしか能がないやつしかおらんやんけ
11. ロン速がおおくりします 2022/05/02(月) 01:40:47 ID:xZBC7b300.net
>>9
学歴とIQは比例傾向定期
5. ロン速がおおくりします 2022/05/02(月) 01:34:41 ID:tb5Vrg8/0.net
すでに目を介して出来るやん
6. ロン速がおおくりします 2022/05/02(月) 01:34:53 ID:YRiBZbnn0.net
大学自体はなくならんやろな
7. ロン速がおおくりします 2022/05/02(月) 01:36:07 ID:xZBC7b300.net
終わらん、むしろ拡大するぞ
お前ら大学教授と同じ知識量があったとして
同じ発想同じ研究できると思ってるのか?
お前ら大学教授と同じ知識量があったとして
同じ発想同じ研究できると思ってるのか?
8. ロン速がおおくりします 2022/05/02(月) 01:37:15 ID:cIwN4nOd0.net
暗記科目が無くなるだけやな
思考中心のテストになるだけ
思考中心のテストになるだけ
10. ロン速がおおくりします 2022/05/02(月) 01:40:27 ID:Nj1ejNxId.net
そうなると発想力や応用力の差だけになるから
余計に遺伝的弱者は逆転できなくなるな
余計に遺伝的弱者は逆転できなくなるな
14. ロン速がおおくりします 2022/05/02(月) 01:42:15 ID:Fwc3B4CHd.net
むしろ馬鹿が努力次第で賢い人間を出し抜けるのが暗記分野なんやから
それがなくなったらもう馬鹿はどうしょうもなくなるぞ
それがなくなったらもう馬鹿はどうしょうもなくなるぞ
16. ロン速がおおくりします 2022/05/02(月) 01:44:07.51 ID:OzCAWmt/d.net
そのインストールしたデータを使うやつとゴミにする奴が出るんだから差はかわらんよ
17. ロン速がおおくりします 2022/05/02(月) 01:45:27.24 ID:uvlj8vRS0.net
大学行ったことないと試験での持ち込み可とか知らないんやろな
20. ロン速がおおくりします 2022/05/02(月) 01:47:46.27 ID:/LyrXOabr.net
インストールしたデータにキアヌ紛れてそう
21. ロン速がおおくりします 2022/05/02(月) 01:47:46.43 ID:bjDSoUuOa.net
そこまで科学発達してたら人間いらなくなってるような
23. ロン速がおおくりします 2022/05/02(月) 01:48:30.41 ID:xuplMHbw0.net
それこそスペックやらなんやらで親の年収による格差が広がるやろ
24. ロン速がおおくりします 2022/05/02(月) 01:48:46.82 ID:WZgceD5A0.net
もしそうなってもイッチには初めの方にその機械回ってこないだろ
25. ロン速がおおくりします 2022/05/02(月) 01:50:07.99 ID:yKbLNBXu0.net
計算能力と記憶容量に個人差がありそう
31. ロン速がおおくりします 2022/05/02(月) 01:53:10.66 ID:sf88opM40.net
階級によって使えるデータ容量決まってんやろ
34. ロン速がおおくりします 2022/05/02(月) 01:55:04.88 ID:WWeMeZnva.net
馬鹿でも理解できるように説明してやると
お前みたいなバカはテストに参考書持ち込み許可されても100点取れねぇだろ
その程度も想像できないほどバカなのか
お前みたいなバカはテストに参考書持ち込み許可されても100点取れねぇだろ
その程度も想像できないほどバカなのか
38. ロン速がおおくりします 2022/05/02(月) 01:57:01.17 ID:nbnXtUFPp.net
>>34
参考書持ち込んで良くて100点取れないは無いやろ
44. ロン速がおおくりします 2022/05/02(月) 01:59:09.38 ID:FGXDkvVL0.net
>>38
ほなセンターで好きな参考書無制限で持参したらお前は全教科満点取れるんか?
ワイには絶対無理やわ
47. ロン速がおおくりします 2022/05/02(月) 02:00:33.83 ID:nbnXtUFPp.net
>>44
流石にそれは無理だけど数学と英語は爆上がりすると思う
35. ロン速がおおくりします 2022/05/02(月) 01:55:42.88 ID:nbnXtUFPp.net
いや割と学歴社会は終わるんやないか?
センター試験で公式はわかるのに解けない問題とか無いし
そりゃ東大とかになれば話は変わってくるだろうけど
センター試験で公式はわかるのに解けない問題とか無いし
そりゃ東大とかになれば話は変わってくるだろうけど
40. ロン速がおおくりします 2022/05/02(月) 01:57:29.55 ID:xZBC7b300.net
>>35
学歴社会がキツくなるだけやろ
何で公式さえ暗記すれば全員が100点取れるって前提になってんねん
現状のテストでさえんなわけないのに
ましてやそれを前提にした社会なら記述形式の思考能力を問う問題が増えるだけやろ
45. ロン速がおおくりします 2022/05/02(月) 01:59:52.64 ID:nbnXtUFPp.net
>>40
そんなん馬鹿馬鹿しくないか?
みんな頭良くなったなら自分の家から通いやすい大学に通うようにすれば良いのに
49. ロン速がおおくりします 2022/05/02(月) 02:01:01.02 ID:xZBC7b300.net
>>45
?
馬鹿馬鹿しいって何が?
むしろ紛れが少なくなるんだから優秀な人間を選別するフィルターとして
学歴がより機能するようになるだけやろ
59. ロン速がおおくりします 2022/05/02(月) 02:04:57.03 ID:nbnXtUFPp.net
>>49
だって社会の存在意義って優秀な人間を選別するとか底辺を不幸にするとかそう言うんじゃ無いじゃん
みんな優秀になったならそこからわざわざ格差を見出す必要ある?
36. ロン速がおおくりします 2022/05/02(月) 01:56:44.00 ID:++CYQxkz0.net
それよりSAOみたいなフルダイブ型のゲーム頼むわ、死ぬまでに実現しなさそうや
42. ロン速がおおくりします 2022/05/02(月) 01:58:02.15 ID:WWeMeZnva.net
高校の教科書見ながらでいいからセンター試験解いてみろよ
お前みたいなバカは教科書見ながらでも平均点以下だろうよ
お前みたいなバカは教科書見ながらでも平均点以下だろうよ
48. ロン速がおおくりします 2022/05/02(月) 02:00:47.90 ID:ugfNZv020.net
学歴社会は割と公平な方やで
仮に終わったらもう底辺が這い上がる方法なくなるわ
仮に終わったらもう底辺が這い上がる方法なくなるわ
51. ロン速がおおくりします 2022/05/02(月) 02:01:56.68 ID:lw2imrIe0.net
生身の脳ではインストールなんて出来んと思うけど
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1651422778
1001:名無しにかわりましてロン速がお送りします:2012/04/24(火) 19:40:00.00 ID:ronsoku2