
1:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:27:45.79ID:BwgzTDJ30.net
2:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:28:27.81ID:/COY0Zem0.net
馬鹿なのかな
2022年10月からにしろよ
馬鹿なのかな
2022年10月からにしろよ
3:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:28:58.22ID:1fV8JNKpr.net
おっそ
おっそ
5:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:31:24.66ID:vRwh4fqba.net
金使いたい盛りの若者が金持ってねえんだもん酷えよな
金使いたい盛りの若者が金持ってねえんだもん酷えよな
8:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:32:28.54ID:BwgzTDJ30.net
>>5
あいつらは金なさすぎてもう何も欲しく無くなったのでセーフ
>>5
あいつらは金なさすぎてもう何も欲しく無くなったのでセーフ
6:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:31:53.35ID:KM6iVVHdd.net
これはなんJ の岸田
これはなんJ の岸田
7:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:32:07.49ID:DyinLDPr0.net
その頃には岸田おらんやん
その頃には岸田おらんやん
10:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:32:48.27ID:BwgzTDJ30.net
>>7
確かにな
>>7
確かにな
9:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:32:37.83ID:GAfkTvX10.net
むしろ下げろよ
職にあぶれてるやつ多いやろ
労働力が高くないのに給料ばっかりあがったら世界からとりのこされるぞ
むしろ下げろよ
職にあぶれてるやつ多いやろ
労働力が高くないのに給料ばっかりあがったら世界からとりのこされるぞ
優秀な人は給料あがるし
無能は下がる
当然のこと
一番平等
12:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:33:20.00ID:fD8TA3G00.net
>>9
これよな
生産能力向上とセットじゃないと意味ないよ
>>9
これよな
生産能力向上とセットじゃないと意味ないよ
14:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:33:52.98ID:lhVfDFmkd.net
>>9
そんなことしても優秀な人の給料上がらないぞ
>>9
そんなことしても優秀な人の給料上がらないぞ
43:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:40:12.84ID:wGYLPKknM.net
>>9
あぶれてねーよ
今は失業率が低すぎる
>>9
あぶれてねーよ
今は失業率が低すぎる
83:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:47:27.68ID:ADWLz9Ejd.net
>>9
この国30年ぐらいまともに上がってないんですがそれは
>>9
この国30年ぐらいまともに上がってないんですがそれは
197:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 08:08:45.63ID:0pzcaZGyM.net
>>9
世界的にインフレ進んでるから合わせるだけやぞ
その分消費側ががっつり値上げや
>>9
世界的にインフレ進んでるから合わせるだけやぞ
その分消費側ががっつり値上げや
11:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:33:11.42ID:PX7qcYgG0.net
ぜっっっっっっっっってぇむりだわ
ぜっっっっっっっっってぇむりだわ
17:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:34:47.37ID:BwgzTDJ30.net
>>11
その頃は岸田政権がないから言ったもん勝ちや!
>>11
その頃は岸田政権がないから言ったもん勝ちや!
13:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:33:25.78ID:hcE5w8v20.net
最低賃金はもうええやろ底上げしてくれ
最低賃金はもうええやろ底上げしてくれ
15:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:33:58.34ID:VyVUEEsbd.net
1,000円で足りる…?w
1,000円で足りる…?w
16:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:34:33.12ID:Hp2zq7JDd.net
沖縄まだ800円台でくさ
沖縄まだ800円台でくさ
23:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:36:22.71ID:ugOt3a52r.net
>>16
沖縄どころか福岡ですらまだ800円台だ
>>16
沖縄どころか福岡ですらまだ800円台だ
28:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:37:36.02ID:Hp2zq7JDd.net
>>23
ま?
日本で五本の指に入る都市が…
>>23
ま?
日本で五本の指に入る都市が…
19:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:35:08.23ID:dB9d8Py/0.net
経営者死ぬ
経営者死ぬ
20:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:35:19.58ID:Uk9cpaILM.net
2023年からにしろよ
総理変わったらノーカンにするつもりやろ
2023年からにしろよ
総理変わったらノーカンにするつもりやろ
27:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:37:34.45ID:QRMV6pb50.net
>>20
それどころか選挙終わったらノーカンやで
>>20
それどころか選挙終わったらノーカンやで
56:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:42:22.94ID:ugOt3a52r.net
>>20
2023年といえば
>>20
2023年といえば
2013年
安倍「10年後には国民の平均年収150万アップ!」
あと130万ぐらい足りてない
21:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:35:53.86ID:LxLABnhx0.net
でも平均超えてるのは47都道府県中に10箇所もないんでしょ?
でも平均超えてるのは47都道府県中に10箇所もないんでしょ?
30:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:37:58.22ID:/COY0Zem0.net
>>21
確か7
>>21
確か7
22:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:35:55.71ID:KzJcZkDwa.net
なおアメリカのApple Storeは最低時給を22ドルする模様
なおアメリカのApple Storeは最低時給を22ドルする模様
24:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:36:31.18ID:EEEjk32up.net
岸田の後釜がそんなこと言ってたっけ?知らんになるだけ
岸田の後釜がそんなこと言ってたっけ?知らんになるだけ
25:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:36:31.91ID:IgTltEmk0.net
ワイの給料も上げてくれや
ワイの給料も上げてくれや
26:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:36:35.51ID:3yTDese/d.net
おせーよ
おせーよ
33:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:38:22.19ID:BwgzTDJ30.net
>>26
在任中に設定して実現できなかったら叩かれるだろ
>>26
在任中に設定して実現できなかったら叩かれるだろ
29:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:37:44.94ID:EnIubOTL0.net
自分がいなくなってからの期間を設定する無能さ
自分がいなくなってからの期間を設定する無能さ
31:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:38:05.90ID:7whucm4NM.net
自動化への投資が進むね
自動化への投資が進むね
41:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:39:56.08ID:HawFc4DA0.net
>>31
自動化が進まないのは人が安すぎるからだし良いことだな
>>31
自動化が進まないのは人が安すぎるからだし良いことだな
32:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:38:19.74ID:ZWSHhc1BM.net
もうレジとか自動で0円やろ
もうレジとか自動で0円やろ
36:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:38:56.48ID:u6Wyy6vn0.net
おっそ
おっそ
37:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:39:06.83ID:2VBZwEX90.net
これ超えてるの東京と神奈川だけなんだな
大坂ですら992
これ超えてるの東京と神奈川だけなんだな
大坂ですら992
38:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:39:11.36ID:6Sv0MpJ00.net
最低付近でええやろなんて舐めた企業で働くなよ
最低付近でええやろなんて舐めた企業で働くなよ
51:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:41:29.95ID:BwgzTDJ30.net
>>38
付近?最低賃金と1円のずれもなくきっちり設定してるぞ!
>>38
付近?最低賃金と1円のずれもなくきっちり設定してるぞ!
39:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:39:12.31ID:h8N/K4Ch0.net
それでもまだ日本の企業は
賃上げしたくないンゴ。ベトナム人安く使うンゴ
って言ってるわけだが
それでもまだ日本の企業は
賃上げしたくないンゴ。ベトナム人安く使うンゴ
って言ってるわけだが
52:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:41:36.30ID:nbWUV0nIa.net
>>39
そりゃ政府が賃上げの援助をしないからでしょ
何もしないけど給料増やせって理不尽じゃん
>>39
そりゃ政府が賃上げの援助をしないからでしょ
何もしないけど給料増やせって理不尽じゃん
54:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:42:14.15ID:h8N/K4Ch0.net
>>52
賃上げの援助ってたとば何をするの?
>>52
賃上げの援助ってたとば何をするの?
40:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:39:19.82ID:fNnyMC9Xa.net
20年遅い定期
20年遅い定期
42:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:40:01.58ID:iT2xCJbyd.net
海外なら時給2000以上が普通やろ
海外なら時給2000以上が普通やろ
44:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:40:14.03ID:QRMV6pb50.net
手取り上げたかったら所得税下げろや
手取り上げたかったら所得税下げろや
58:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:42:47.52ID:BwgzTDJ30.net
>>44
住民税の方下げてほしい
あれ仕事辞めても後から追いかけてくる悪魔の税金やで
>>44
住民税の方下げてほしい
あれ仕事辞めても後から追いかけてくる悪魔の税金やで
46:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:40:58.59ID:/COY0Zem0.net
最低賃金全国一律1000円にして5年間は今との差額を補填とかすりゃいいのに
最低賃金全国一律1000円にして5年間は今との差額を補填とかすりゃいいのに
47:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:41:20.38ID:JKEy3xDY0.net
税金下がる?
税金下がる?
48:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:41:20.82ID:QluKMhjR0.net
韓国が時給上げすぎて経済死んだ
日本もそうなるな
韓国が時給上げすぎて経済死んだ
日本もそうなるな
59:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:42:50.56ID:SneZKeeV0.net
>>48
現状日本の方が死んでるから韓国水準まで上がるならいんじゃね
>>48
現状日本の方が死んでるから韓国水準まで上がるならいんじゃね
64:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:43:49.21ID:/COY0Zem0.net
>>48
上げまくってる中国は数年後世界一の経済大国だが
>>48
上げまくってる中国は数年後世界一の経済大国だが
69:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:44:46.10ID:h8N/K4Ch0.net
>>64
中国は国が介入してあげてるの?
それとも自然に市場原理で賃金があがっていったの?
>>64
中国は国が介入してあげてるの?
それとも自然に市場原理で賃金があがっていったの?
86:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:48:04.44ID:/COY0Zem0.net
>>69
国家主導
>>69
国家主導
90:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:49:16.88ID:QRMV6pb50.net
>>69
おそらく後者
中国の最低賃金は言うほど高くないんや
1番高い北京と上海で400円行かないくらい
>>69
おそらく後者
中国の最低賃金は言うほど高くないんや
1番高い北京と上海で400円行かないくらい
49:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:41:21.43ID:U9m5QvO20.net
またしょーもない海外の後追いかよ
またしょーもない海外の後追いかよ
50:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:41:28.73ID:h8N/K4Ch0.net
日本の企業が異常なほど値上げを嫌う理由なんなのかね
ようやく最近原材料の高騰で仕方なく値上げしだしたけど、これが無かったらいまだに値上げしてないやろ
日本の企業が異常なほど値上げを嫌う理由なんなのかね
ようやく最近原材料の高騰で仕方なく値上げしだしたけど、これが無かったらいまだに値上げしてないやろ
165:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 08:02:00.75ID:iL570r4qa.net
>>50
消費者が値上げ受け入れないから
>>50
消費者が値上げ受け入れないから
171:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 08:02:43.61ID:HY0YEb1Z0.net
>>165
これだよな
だからまわりまわってみんな賃金上がらない
>>165
これだよな
だからまわりまわってみんな賃金上がらない
53:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:41:42.70ID:e8yGvHEt0.net
首都圏しか知らない人間が地方の田舎とか見たら最低賃金1,000円なんて無理だと感覚で理解できると思うわ
人がいない上に下手したら昭和で時が止まってる
首都圏しか知らない人間が地方の田舎とか見たら最低賃金1,000円なんて無理だと感覚で理解できると思うわ
人がいない上に下手したら昭和で時が止まってる
55:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:42:14.67ID:NwljYEm6M.net
岸田「絶対無理だけど25年に時給1000円以上にするでw参院選よろしくなw」
岸田「絶対無理だけど25年に時給1000円以上にするでw参院選よろしくなw」
うおおおおおおおおおおおおおおおおお
お前ら、岸田に投票するぞ投票するぞ投票するぞ
60:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:42:57.67ID:h8N/K4Ch0.net
値上げしないと労働者の賃金は上がらないやん
その値上げを絶対したくないンゴってやってきたのが日本企業の30年だろ
値上げしないと労働者の賃金は上がらないやん
その値上げを絶対したくないンゴってやってきたのが日本企業の30年だろ
62:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:43:06.11ID:TTv4R6SVd.net
まず全国一律にしろよ
なんで東京に住んでるだけの猿の方が時給高いねん
まず全国一律にしろよ
なんで東京に住んでるだけの猿の方が時給高いねん
65:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:43:57.78ID:hiebU19hd.net
時給上げた分は正社員の給料と乗用車から補填するね!
時給上げた分は正社員の給料と乗用車から補填するね!
66:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:44:19.40ID:Pv/Xu///0.net
中小企業阿鼻叫喚やろこんなん
中小企業阿鼻叫喚やろこんなん
76:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:45:32.53ID:u4JRv/UH0.net
>>66
この程度で阿鼻叫喚する様なクソ企業はさっさと潰れろ
>>66
この程度で阿鼻叫喚する様なクソ企業はさっさと潰れろ
82:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:47:21.47ID:Pv/Xu///0.net
>>76
潰れるべきは成長意欲0の労働者側なんだよね
だらだら働いてるだけの雇われごときになにを待遇良くする必要があるんや
>>76
潰れるべきは成長意欲0の労働者側なんだよね
だらだら働いてるだけの雇われごときになにを待遇良くする必要があるんや
95:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:50:02.48ID:ADWLz9Ejd.net
>>82
経営者気取りで草
>>82
経営者気取りで草
101:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:51:37.17ID:Pv/Xu///0.net
>>95
雇われが上から目線は草
そういうところなんだよね君ら
>>95
雇われが上から目線は草
そういうところなんだよね君ら
108:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:53:02.67ID:R5psdaSP0.net
>>82
成長すべきは経営者で9割の労働者は兵隊アリや
>>82
成長すべきは経営者で9割の労働者は兵隊アリや
119:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:55:10.62ID:Pv/Xu///0.net
>>108
なんで兵隊アリごときが経営者に文句言うんや嫌なら辞めるか腹切ればええやん
階級最下位にも人権があると思ってそう
>>108
なんで兵隊アリごときが経営者に文句言うんや嫌なら辞めるか腹切ればええやん
階級最下位にも人権があると思ってそう
139:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:58:29.46ID:R5psdaSP0.net
>>119
感情論はレベルが低いで
ちゃんと反論できるようになってからレスバの舞台に立てや
>>119
感情論はレベルが低いで
ちゃんと反論できるようになってからレスバの舞台に立てや
146:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:59:15.08ID:Pv/Xu///0.net
>>139
いや反論できんならいちいち返さなくてええからそういうところやで
雇われらしくはよ寿命削ってこいよw
>>139
いや反論できんならいちいち返さなくてええからそういうところやで
雇われらしくはよ寿命削ってこいよw
154:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:59:52.86ID:R5psdaSP0.net
>>146
経営者側なんやが
すまんなw
>>146
経営者側なんやが
すまんなw
159:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 08:00:47.49ID:Pv/Xu///0.net
>>154
経営者が兵隊アリ化してて草終わってんなお前w
>>154
経営者が兵隊アリ化してて草終わってんなお前w
178:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 08:04:01.66ID:R5psdaSP0.net
>>159
自分の意思で商売動かしているのに意味がわからん
それに兵隊アリは兵隊アリで大事な役割なんやで
人格的にレベルが低すぎるからワイの勝ちで終わりやなバイバイ
>>159
自分の意思で商売動かしているのに意味がわからん
それに兵隊アリは兵隊アリで大事な役割なんやで
人格的にレベルが低すぎるからワイの勝ちで終わりやなバイバイ
180:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 08:04:38.75ID:Pv/Xu///0.net
>>178
逃げてて草
アリらしい人生やね(笑)
>>178
逃げてて草
アリらしい人生やね(笑)
240:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 08:15:21.15ID:DRVSrE3n0.net
>>180
ダサっ
>>180
ダサっ
67:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:44:34.91ID:u4JRv/UH0.net
3年後で草
これ確実にそのうち有耶無耶にされるやつやん
3年後で草
これ確実にそのうち有耶無耶にされるやつやん
68:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:44:45.39ID:BWVS0oO8M.net
時給上げるけど消費税その他諸々上げまーす😗
時給上げるけど消費税その他諸々上げまーす😗
すまーん時給は上げれなかったけど消費税その他諸々はそのまま上げるわ
72:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:45:18.70ID:wf0CERQxd.net
日本政府「なんで若者がお金使ってくれないの?!」
日本政府「なんで若者がお金使ってくれないの?!」
いや、若者の貧困を放置して老人に媚びへつらった結果やん
自己責任やろ
73:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:45:21.27ID:SF+kAZlX0.net
まあまあ日和ってて草
まあまあ日和ってて草
74:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:45:23.00ID:Dn0A4upn0.net
時給上げれば先進国だと思ってる?
時給上げれば先進国だと思ってる?
75:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:45:29.57ID:aH/+yTT+M.net
マジか
岸田有能すぎる
お前らきちんと岸田に謝ったか?
マジか
岸田有能すぎる
お前らきちんと岸田に謝ったか?
77:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:45:41.97ID:h8N/K4Ch0.net
本来は市場原理で賃金も上がるもんやろ
違うん?
日本企業は絶対値上げしたくなくて、30年前と同じ値段で売ってるんだから
そりゃ労働者の賃金も上がってないの当然ちゃうの?
本来は市場原理で賃金も上がるもんやろ
違うん?
日本企業は絶対値上げしたくなくて、30年前と同じ値段で売ってるんだから
そりゃ労働者の賃金も上がってないの当然ちゃうの?
111:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:53:33.10ID:Kdblj/pU0.net
>>77
日本人はみずから賃金の安いところを選ぶ奴隷根性があるから無理や
>>77
日本人はみずから賃金の安いところを選ぶ奴隷根性があるから無理や
115:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:54:51.00ID:OtKJPDOzx.net
>>77
日本は半分社会主義的な所ある
国主導で賃金上げないと、上がらない
>>77
日本は半分社会主義的な所ある
国主導で賃金上げないと、上がらない
117:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:54:59.70ID:TeNCDyEWd.net
>>77
ストライキなんてやったらやった側が悪になる国で給料なんて上げないやろ
黙って奴隷が付いてくるんやから
>>77
ストライキなんてやったらやった側が悪になる国で給料なんて上げないやろ
黙って奴隷が付いてくるんやから
136:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:58:02.01ID:g7t9DubJM.net
>>77
市場原理なんてシカゴ学派の嘘や
>>77
市場原理なんてシカゴ学派の嘘や
84:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:47:33.63ID:XIO+b7HZ0.net
>>77
市場原理に任せると少数の高級取りとその他大勢の奴隷って形に落ち着く
>>77
市場原理に任せると少数の高級取りとその他大勢の奴隷って形に落ち着く
131:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:57:36.81ID:IWKKc/4r0.net
>>84
市場原理(自由重視だけど何故か財産権保護には国が介入)だからあかんのやろ
野生原理に任せればいいよ
>>84
市場原理(自由重視だけど何故か財産権保護には国が介入)だからあかんのやろ
野生原理に任せればいいよ
79:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:46:55.79ID:h8N/K4Ch0.net
30年前に一杯700円のラーメンが今でも700円で食えるなら
そのラーメン屋の労働者の賃金は30年上がってないやろ
30年前に一杯700円のラーメンが今でも700円で食えるなら
そのラーメン屋の労働者の賃金は30年上がってないやろ
これが日本ちゃうんか?
92:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:49:22.27ID:JHbEls8na.net
>>79
単純に価格は上がってるわ
身近なところだとマックなんて20年前はハンバーガー5、60円くらいだったし
>>79
単純に価格は上がってるわ
身近なところだとマックなんて20年前はハンバーガー5、60円くらいだったし
103:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:51:56.81ID:R5psdaSP0.net
>>79
昔に比べて飲食関係全般かなり値上がりしたやろ
ワイがガキの頃に500円だったラーメン屋が今は800円やぞ
>>79
昔に比べて飲食関係全般かなり値上がりしたやろ
ワイがガキの頃に500円だったラーメン屋が今は800円やぞ
81:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:47:00.31ID:8iRH7PpV0.net
問題なのは最低時給からビタ一文昇給しない企業が大多数を占めるってとこやなw
問題なのは最低時給からビタ一文昇給しない企業が大多数を占めるってとこやなw
85:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:47:35.69ID:RKCPV2eHa.net
食品メーカーとかいくら値上げしても給料上がらずどこかに金が消えてたしな
食品メーカーとかいくら値上げしても給料上がらずどこかに金が消えてたしな
93:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:49:29.02ID:BwgzTDJ30.net
>>85
チャイナ「原材料値上げするアル!」
>>85
チャイナ「原材料値上げするアル!」
メーカー「しゃーない値上げや!」
102:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:51:44.70ID:06B5ioUEa.net
>>85
アンチ乙、純日本産の商品も戦争による原材料の高騰で値上がりするから
>>85
アンチ乙、純日本産の商品も戦争による原材料の高騰で値上がりするから
87:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:48:06.32ID:6bTCjKxQ0.net
人件費がモノの値段に反映されるだけやん
すき家は1杯1000円や
人件費がモノの値段に反映されるだけやん
すき家は1杯1000円や
89:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:48:46.15ID:h8N/K4Ch0.net
日本の企業は何が何でも値上げせずに
みんなで首を絞め合ってきただけちゃうんかね
日本の企業は何が何でも値上げせずに
みんなで首を絞め合ってきただけちゃうんかね
あまりにも値上げしたくないもんだから
ポテトチップスでも何でも内容量減らして帳尻合わせてるだろ
そこまでして値上げを嫌がるのが日本の企業
98:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:50:35.38ID:QRMV6pb50.net
コストである人件費が高騰して値上げするって全く悪くないことやと思うんやが
コストである人件費が高騰して値上げするって全く悪くないことやと思うんやが
107:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:53:01.35ID:UGNZ6Mcpa.net
>>98
人件費なくても値上がりするんやが
>>98
人件費なくても値上がりするんやが
100:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:51:30.04ID:6bTCjKxQ0.net
>>98
そしたらなんも豊かにならんやん
>>98
そしたらなんも豊かにならんやん
99:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:50:51.16ID:h8N/K4Ch0.net
値上げして労働者の賃金にも反映させないと駄目だと思うんだが
日本企業は値上げする時は原材料の高騰などの時しかやらないから
人件費には反映されない値上げやろ
値上げして労働者の賃金にも反映させないと駄目だと思うんだが
日本企業は値上げする時は原材料の高騰などの時しかやらないから
人件費には反映されない値上げやろ
105:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:52:27.89ID:h8N/K4Ch0.net
日本企業のやってるのって
絶対値上げしたくないンゴ!価格上げて売れなくなったら怖いンゴ!
お値段据え置きだけど労働者の賃金もずっと据え置きンゴ!
でも日本人は真面目に文句も言わずに働くから、安い賃金でもアレもコレも全部するから問題ないンゴ!
日本企業のやってるのって
絶対値上げしたくないンゴ!価格上げて売れなくなったら怖いンゴ!
お値段据え置きだけど労働者の賃金もずっと据え置きンゴ!
でも日本人は真面目に文句も言わずに働くから、安い賃金でもアレもコレも全部するから問題ないンゴ!
こういうことちゃうの?
110:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:53:23.11ID:smMzHPhxd.net
そもそも最低賃金で働いてるようなのは自分に問題あるだろ
そもそも最低賃金で働いてるようなのは自分に問題あるだろ
116:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:54:56.92ID:8iRH7PpV0.net
国鉄時代のストライキがストライキの印象を悪くしてるんだよ
まともに働かないくせに金だけ要求とかしちゃってたおかげでw
国鉄時代のストライキがストライキの印象を悪くしてるんだよ
まともに働かないくせに金だけ要求とかしちゃってたおかげでw
118:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:55:04.46ID:N3bkY3Qq0.net
1000とかキリのいいとこで区切ろうとするなや
沸点かよ
1000とかキリのいいとこで区切ろうとするなや
沸点かよ
120:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:55:15.71ID:0le/RrIA0.net
韓国のパクリ
韓国のパクリ
121:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:55:20.00ID:HY0YEb1Z0.net
在日外国人Youtuberの動画を見るのが好きなんだけど
日本の飲食店は安すぎてビックリするていうのは割と触れられてるな
それぐらい日本の飲食店は頑張り過ぎらしい
在日外国人Youtuberの動画を見るのが好きなんだけど
日本の飲食店は安すぎてビックリするていうのは割と触れられてるな
それぐらい日本の飲食店は頑張り過ぎらしい
122:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:56:00.19ID:2RgLHMGv0.net
労働者はどんどんストライキすべき
労働者はどんどんストライキすべき
123:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:56:13.71ID:HY0YEb1Z0.net
飲食店が安すぎるのが悪いんかもな
来日外国人が日本の飲食店の数の多さと安さに驚く人多いから
他先進国だとランチ代の相場は2000円近いからな
飲食店が安すぎるのが悪いんかもな
来日外国人が日本の飲食店の数の多さと安さに驚く人多いから
他先進国だとランチ代の相場は2000円近いからな
125:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:56:53.79ID:xwGjD1bzM.net
おっそ
来年からやれよ
おっそ
来年からやれよ
133:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:57:42.85ID:QRMV6pb50.net
>>125
来年でも遅いわ
参院選前にやれ
>>125
来年でも遅いわ
参院選前にやれ
126:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:57:01.67ID:3JDFxo290.net
というかね
日本人は異常なんだよ
奴隷的素養があるっていうか
アメリカだったり欧州だったら暴動起きてるのが今の日本だぞ
労働組合とかも全く機能してないじゃん
本来なら賃金上げないなら全労働者がストライキで出社拒否すればいいだけなのにな
というかね
日本人は異常なんだよ
奴隷的素養があるっていうか
アメリカだったり欧州だったら暴動起きてるのが今の日本だぞ
労働組合とかも全く機能してないじゃん
本来なら賃金上げないなら全労働者がストライキで出社拒否すればいいだけなのにな
129:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:57:22.77ID:jxpe+UvuM.net
オーストラリアの最低賃金は20.33ドル
オーストラリアの最低賃金は20.33ドル
ニュージーランドの最低賃金は20ドル
一方日本は東京ですら10ドル未満
156:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:59:59.66ID:HY0YEb1Z0.net
>>129
みんな飲食店のお値段高い所や
やっぱり飲食店の相場と賃金は連動してるんやと思うわ
>>129
みんな飲食店のお値段高い所や
やっぱり飲食店の相場と賃金は連動してるんやと思うわ
209:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 08:10:04.07ID:FRTX3BjbM.net
>>129
ニュージーランドの最低賃金、今年の4月から21.2ドルに上がってるぞ
>>129
ニュージーランドの最低賃金、今年の4月から21.2ドルに上がってるぞ
132:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:57:42.14ID:NUtQO1BaM.net
何年も前やが野党が最低千円にしろ言うてた時にネトウヨのお兄ちゃん達は千円にしたら経済が崩壊するとか熱心に叩いてたけど
こんなこと言い出した岸田と自民を叩かんのか?
何年も前やが野党が最低千円にしろ言うてた時にネトウヨのお兄ちゃん達は千円にしたら経済が崩壊するとか熱心に叩いてたけど
こんなこと言い出した岸田と自民を叩かんのか?
134:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:57:48.35ID:8GaOk2o2p.net
時給増えてもワンオペとかパワハラはあるやろ
時給増えてもワンオペとかパワハラはあるやろ
135:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:57:50.71ID:jxpe+UvuM.net
144:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:58:48.52ID:6bTCjKxQ0.net
>>135
凄いな
すき家が月に1回の贅沢になりそうや
>>135
凄いな
すき家が月に1回の贅沢になりそうや
153:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:59:49.51ID:0le/RrIA0.net
>>135
日本の4倍ってすごいなあ
差をつけられすぎやろ
>>135
日本の4倍ってすごいなあ
差をつけられすぎやろ
137:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:58:18.79ID:2RgLHMGv0.net
俺は5chで何度も書き込んでるからまとめられて広まって欲しいけど日本中でストライキが当たり前に起きるようにしていくべきだと思う
俺は5chで何度も書き込んでるからまとめられて広まって欲しいけど日本中でストライキが当たり前に起きるようにしていくべきだと思う
155:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:59:57.16ID:8iRH7PpV0.net
>>137
国鉄のせいやな
>>137
国鉄のせいやな
138:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:58:22.86ID:okRloR9F0.net
千円じゃなく10ドルかユーロにしてくれ
千円じゃなく10ドルかユーロにしてくれ
141:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:58:37.66ID:W1ilwNcla.net
なお企業任せの模様
なお企業任せの模様
142:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:58:46.17ID:LBGQd/4gd.net
お金は出さないくせにいっちょ前にサービスばかり要求し上から目線でクレーム吐き散らしたりする国民性も問題あるとはおもう
お金は出さないくせにいっちょ前にサービスばかり要求し上から目線でクレーム吐き散らしたりする国民性も問題あるとはおもう
143:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:58:47.55ID:552HLQNpM.net
平均やろ全国一律でやれ
平均やろ全国一律でやれ
147:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:59:17.31ID:HY0YEb1Z0.net
飲食店や食い物がもっと適正な値上げをしていって
労働者の賃金にも反映させていくことで
食い物が値上がりしたら自然と賃金も上がっていくんんじゃね?
飲食店や食い物がもっと適正な値上げをしていって
労働者の賃金にも反映させていくことで
食い物が値上がりしたら自然と賃金も上がっていくんんじゃね?
148:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:59:24.94ID:3JDFxo290.net
会社は従業員いなきゃ成り立たないんだから
賃上げしないなら一丸となって働かず抗議すればええだけなんよ
会社がというか日本人がおかしいんだわ
会社は従業員いなきゃ成り立たないんだから
賃上げしないなら一丸となって働かず抗議すればええだけなんよ
会社がというか日本人がおかしいんだわ
157:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 08:00:11.56ID:IWKKc/4r0.net
>>148
なら俺だけ働いていい評価もらうわ
>>148
なら俺だけ働いていい評価もらうわ
175:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 08:03:17.69ID:3JDFxo290.net
>>157
そんなことしたらアメリカだったらどうなると思う?
裏切ったやつの末路は目に見えてるわな
>>157
そんなことしたらアメリカだったらどうなると思う?
裏切ったやつの末路は目に見えてるわな
149:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:59:27.50ID:5i/GhBPm0.net
賃金そこそこでテレワークで遊んで暮らすのが勝ち組
ワイなんか1日1時間ぐらいしか仕事してないわ
賃金そこそこでテレワークで遊んで暮らすのが勝ち組
ワイなんか1日1時間ぐらいしか仕事してないわ
151:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:59:39.53ID:6tB5rYJo0.net
賃上げしてみんなお金使えばええんやけど実際は増税に備えてさらに貯金に回すから日本の場合まったく意味ないで
企業も溜め込むし消費者も溜め込むしお金は回らん
賃上げしてみんなお金使えばええんやけど実際は増税に備えてさらに貯金に回すから日本の場合まったく意味ないで
企業も溜め込むし消費者も溜め込むしお金は回らん
152:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 07:59:44.43ID:WfZXCuAa0.net
本来人手不足は賃金が上がって景気が良くなるものなのに安倍晋三がベトナム人を連れてきたせいで1億総奴隷になってしまった
喜ぶのは大企業と政治家だけ
本来人手不足は賃金が上がって景気が良くなるものなのに安倍晋三がベトナム人を連れてきたせいで1億総奴隷になってしまった
喜ぶのは大企業と政治家だけ
162:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 08:01:23.21ID:FV4sdup7a.net
アベノミクスは成功したはずだから不要なんだが?
アベノミクスは成功したはずだから不要なんだが?
164:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 08:01:53.67ID:HY0YEb1Z0.net
オーストラリアでラーメンが1800円と言うのを見た日本人
「やっぱりアチラでは日本食は高価なのかねぇ」
オーストラリアでラーメンが1800円と言うのを見た日本人
「やっぱりアチラでは日本食は高価なのかねぇ」
いや、ランチ代の相場がそれ位なだけ
174:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 08:03:14.84ID:bITNWG2md.net
>>164
これほんま草
>>164
これほんま草
173:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 08:03:13.71ID:YSEjaEnSa.net
賃上げするンゴ
増税もするンゴ
あほくさ
賃上げするンゴ
増税もするンゴ
あほくさ
177:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 08:03:37.49ID:SnsWHxXR0.net
みんな反応しとるが時給なん???
みんな反応しとるが時給なん???
179:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 08:04:22.75ID:HY0YEb1Z0.net
経営者は労働者の賃金を上げるために値上げしないと駄目だわ
これをずっと避けてきたわけだろ
経営者は労働者の賃金を上げるために値上げしないと駄目だわ
これをずっと避けてきたわけだろ
186:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 08:05:45.44ID:R5psdaSP0.net
>>179
モノ言う株主みたいなのが人件費削れって言いまくっているケースもあるで
それで給与が減ったって事例何件か見たわ
>>179
モノ言う株主みたいなのが人件費削れって言いまくっているケースもあるで
それで給与が減ったって事例何件か見たわ
181:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 08:04:41.94ID:4Njyw7sa0.net
ワイ低年収正社員からすると最低賃金とかどうでもええんやが
ワイ低年収正社員からすると最低賃金とかどうでもええんやが
182:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 08:04:46.32ID:tBY8nVOqM.net
岸田マジで有能やん
誰だよこいつが無能とか検討ばっかとか言ってたやつ
出てこいや
岸田マジで有能やん
誰だよこいつが無能とか検討ばっかとか言ってたやつ
出てこいや
183:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 08:04:50.09ID:6tB5rYJo0.net
日本人は世界でもトップクラスに性格悪いって研究結果でてるからな
全体が将来得するって分かってても今自分が少しでも損するのは許せないから何もしないって終わっとる
日本人は世界でもトップクラスに性格悪いって研究結果でてるからな
全体が将来得するって分かってても今自分が少しでも損するのは許せないから何もしないって終わっとる
188:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 08:06:13.26ID:ujC2q0gv0.net
>>183
そんなもんないよ
寄付の項目が低いのをケンモメンがそう言ってるだけ
>>183
そんなもんないよ
寄付の項目が低いのをケンモメンがそう言ってるだけ
189:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 08:06:49.23ID:3JDFxo290.net
>>183
確かそうだったな
他人が得するのが許せない奴が多いんだっけか
だから足の引っ張り合いとかするわけよ
>>183
確かそうだったな
他人が得するのが許せない奴が多いんだっけか
だから足の引っ張り合いとかするわけよ
184:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 08:05:13.05ID:5i/GhBPm0.net
まあ時給者みたいな底辺は奴隷でええよな
まあ時給者みたいな底辺は奴隷でええよな
190:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 08:06:49.37ID:R5psdaSP0.net
正社員でも時給換算すると1000円割るってケースもあるしそういうのも内包しとるやろ
正社員でも時給換算すると1000円割るってケースもあるしそういうのも内包しとるやろ
192:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 08:07:23.51ID:CuF06pehd.net
また平均年収下がっちゃうね
また平均年収下がっちゃうね
193:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 08:07:31.90ID:fecTigQ50.net
韓国は最低時給上げたら求人が減って若いヤツは日本に職探しに来とる
しかも外国人の最低時給は安いまま笑
韓国は最低時給上げたら求人が減って若いヤツは日本に職探しに来とる
しかも外国人の最低時給は安いまま笑
日本も技能実習生が増えるだけちゃうか
215:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 08:10:59.63ID:2RgLHMGv0.net
>>193
無理に賃金上げた韓国と賃金がもっと上がっててもおかしくないのに無理矢理押さえつけてる日本では状況が違うやろ
>>193
無理に賃金上げた韓国と賃金がもっと上がっててもおかしくないのに無理矢理押さえつけてる日本では状況が違うやろ
195:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 08:07:43.67ID:VSWC7EdVM.net
これ最低が上がるだけで既存の人はほぼ上がらんのよな
その上で物価あがるからむしろ二極化がすすむっていう
これ最低が上がるだけで既存の人はほぼ上がらんのよな
その上で物価あがるからむしろ二極化がすすむっていう
203:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 08:09:40.43ID:vYrzfWJjd.net
>>195
既存の人をどこにおいてるか知らんが時給の奴らは収入増えるし固定給の奴らは毎年2%以上給料上がってるよ
>>195
既存の人をどこにおいてるか知らんが時給の奴らは収入増えるし固定給の奴らは毎年2%以上給料上がってるよ
227:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 08:12:57.20ID:VSWC7EdVM.net
>>203
税額で考えると2パーあがっても最低3割は国が持ってくから実質1.4%だよね?
その程度じゃ伸びに追いつけないどころか消費税増税分でチャラやぞ
あと給与なんて偏り激しいから平均じゃなく中央値とらんと意味ないぞ
>>203
税額で考えると2パーあがっても最低3割は国が持ってくから実質1.4%だよね?
その程度じゃ伸びに追いつけないどころか消費税増税分でチャラやぞ
あと給与なんて偏り激しいから平均じゃなく中央値とらんと意味ないぞ
238:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 08:15:13.20ID:vYrzfWJjd.net
>>227
30%抜かれるってどこの高給とりやねん
額面50のやつの手取り35万とかやと思ってる?
そして偏りが凄いって正社員と非正規込み込みやから偏ってるように見えるだけやで
>>227
30%抜かれるってどこの高給とりやねん
額面50のやつの手取り35万とかやと思ってる?
そして偏りが凄いって正社員と非正規込み込みやから偏ってるように見えるだけやで
262:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 08:18:33.25ID:VSWC7EdVM.net
>>238
は?社保ひかれるやろ
最低限の貧民で所得5%住民税10%社保15%やぞ
ていうか社保の法人負担も考えると給与1万上げたら4500円は国の徴収する税金増えるのが日本や
>>238
は?社保ひかれるやろ
最低限の貧民で所得5%住民税10%社保15%やぞ
ていうか社保の法人負担も考えると給与1万上げたら4500円は国の徴収する税金増えるのが日本や
273:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 08:21:01.27ID:ugOt3a52r.net
>>262
特に最低賃金で生活する層って税金はまだいいけど社会保険の負担が重いんだよなあ
最低額が所得に対して高すぎる
国民健康保険は特に
>>262
特に最低賃金で生活する層って税金はまだいいけど社会保険の負担が重いんだよなあ
最低額が所得に対して高すぎる
国民健康保険は特に
272:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 08:20:58.65ID:vYrzfWJjd.net
>>262
お前税金と社保のシステム理解してないのにそんなこと言ってんの?
所得税住民税は収入じゃなくて所得にかかるから実質的にはもっと低いし社保15%は雇い主負担込みや
お前の主張する計算なら社保の会社負担給与に加算して考えろ
>>262
お前税金と社保のシステム理解してないのにそんなこと言ってんの?
所得税住民税は収入じゃなくて所得にかかるから実質的にはもっと低いし社保15%は雇い主負担込みや
お前の主張する計算なら社保の会社負担給与に加算して考えろ
288:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 08:25:16.29ID:VSWC7EdVM.net
>>272
お前頭アホ?賃上げ部分の話やから所得控除部分は抜きで考えるべきやろ?
あと雇い主負担っていっても企業側からするとそれ含めて人件費や
なのに賃上げ税制でなんとかしようとしてる岸田政権は頭おかしいのは間違いないやろ
>>272
お前頭アホ?賃上げ部分の話やから所得控除部分は抜きで考えるべきやろ?
あと雇い主負担っていっても企業側からするとそれ含めて人件費や
なのに賃上げ税制でなんとかしようとしてる岸田政権は頭おかしいのは間違いないやろ
196:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 08:07:47.15ID:kQ1gvq6AM.net
なんか岸田になってから
日本の政治めっちゃ良くなってね?
時給1000円以上確定しました、って戦後で1番の大ニュースやんけ
なんか岸田になってから
日本の政治めっちゃ良くなってね?
時給1000円以上確定しました、って戦後で1番の大ニュースやんけ
208:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 08:10:02.55ID:4LQLRm4Ha.net
>>196
コイツに発狂してるの政治豚だけやしな
>>196
コイツに発狂してるの政治豚だけやしな
198:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 08:08:47.86ID:QMny9Mbr0.net
アメリカの平均時給は31ドルな
アメリカの平均時給は31ドルな
214:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 08:10:59.09ID:fecTigQ50.net
>>198
世界一の富裕国と比べても仕方ないやろ
それなら日本がアメリカ以上に裕福になる提案をしてくれ
>>198
世界一の富裕国と比べても仕方ないやろ
それなら日本がアメリカ以上に裕福になる提案をしてくれ
226:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 08:12:42.57ID:QMny9Mbr0.net
>>214
まぁ一時期は抜いてたときもあったんやけどね
>>214
まぁ一時期は抜いてたときもあったんやけどね
216:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 08:11:03.71ID:DKjzWiuWd.net
>>200
面子がヤバくて草
>>200
面子がヤバくて草
279:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 08:23:07.74ID:+e3Z8Y6x0.net
>>200
終わりだよこの国
>>200
終わりだよこの国
205:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 08:09:48.73ID:UeqI6B1u0.net
賃上げして税金回収もアップやね
賃上げして税金回収もアップやね
206:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 08:09:56.02ID:QMny9Mbr0.net
31掛ける1ドル130でアメリカの平均時給は4030円ナリ
31掛ける1ドル130でアメリカの平均時給は4030円ナリ
207:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 08:09:58.05ID:DyinLDPr0.net
2025年まで岸田が総理やり続けるのが悪夢だわ
2025年まで岸田が総理やり続けるのが悪夢だわ
213:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 08:10:38.07ID:HY0YEb1Z0.net
ドイツはポーランド民から搾取してるのもあるって効いたわ
ドイツはポーランド民から搾取してるのもあるって効いたわ
217:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 08:11:30.00ID:4MdXIjPUM.net
てかまだ1000円以下なのが驚き
てかまだ1000円以下なのが驚き
218:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 08:11:32.59ID:HY0YEb1Z0.net
アメリカの平均時給ってマジなの?
それ統計の出し方が違うだけちゃうんか?
アメリカの平均時給ってマジなの?
それ統計の出し方が違うだけちゃうんか?
231:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 08:13:45.96ID:VSWC7EdVM.net
>>218
あれって不法移民は入れとらんのじゃなかったか?
>>218
あれって不法移民は入れとらんのじゃなかったか?
219:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 08:11:53.31ID:c5mQrKKh0.net
最低賃金底上げされた分ワイのお給料も上がるのかな?
…と期待してたら上がらず物価だけ上がって苦しくなるやつ
最低賃金底上げされた分ワイのお給料も上がるのかな?
…と期待してたら上がらず物価だけ上がって苦しくなるやつ
221:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 08:12:04.44ID:nd4SRtUBM.net
安倍ちゃんは時給600円ですら容認してたからなあ
岸田になったら給料2倍とか実績ヤバいわ
安倍ちゃんは時給600円ですら容認してたからなあ
岸田になったら給料2倍とか実績ヤバいわ
224:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 08:12:31.94ID:OPifZVWcM.net
全国一律にして地方には補助出せば良いやん
全国一律にして地方には補助出せば良いやん
225:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 08:12:37.30ID:fD8TA3G00.net
無理な賃上げすると韓国みたいにチキン屋地獄になるぞ
無理な賃上げすると韓国みたいにチキン屋地獄になるぞ
230:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 08:13:31.10ID:ugOt3a52r.net
>>225
唐揚げ屋「せやな」
>>225
唐揚げ屋「せやな」
228:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 08:13:12.73ID:e53Uzba/0.net
時給上げたら物価も上がるわけやけどこれ意味ある?
底辺が額面だけ上がって喜んでも買えるものは同じやん
時給上げたら物価も上がるわけやけどこれ意味ある?
底辺が額面だけ上がって喜んでも買えるものは同じやん
233:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 08:14:01.16ID:eySGTYf3a.net
>>228
燃料とか物不足とか賃金以外の要因によるインフレの影響を相対的に小さくできる
>>228
燃料とか物不足とか賃金以外の要因によるインフレの影響を相対的に小さくできる
241:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 08:15:30.04ID:kgaQHDQj0.net
>>228
時給下がって物価が上がってるんやぞバカが
>>228
時給下がって物価が上がってるんやぞバカが
246:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 08:15:55.34ID:A0AzbnYU0.net
>>228
海外との価格差は減るんじゃない?
まーなんかいたちごっこな気するけど
>>228
海外との価格差は減るんじゃない?
まーなんかいたちごっこな気するけど
229:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 08:13:19.85ID:HY0YEb1Z0.net
そもそも平均時給ってどうやって計算してるん?
アルバイトや非正規のみの時給なのか、正社員も入れた全労働者の賃金を時給で計算して出してるの?11
そもそも平均時給ってどうやって計算してるん?
アルバイトや非正規のみの時給なのか、正社員も入れた全労働者の賃金を時給で計算して出してるの?11
232:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 08:13:47.02ID:QMny9Mbr0.net
昔はアメリカの土地や建物が日本の企業に買われまくってたとかありえないよな
昔はアメリカの土地や建物が日本の企業に買われまくってたとかありえないよな
234:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 08:14:35.30ID:HY0YEb1Z0.net
アメリカの平均時給が高過ぎて信じられんわ
あんな広くて人口も多い国で全国平均が30ドル超えてるの?マジ?
どんな計算方法なのか知りたいわ
アメリカの平均時給が高過ぎて信じられんわ
あんな広くて人口も多い国で全国平均が30ドル超えてるの?マジ?
どんな計算方法なのか知りたいわ
235:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 08:14:57.92ID:VH3+RzXUM.net
岸田批判してたやつ
泡ブクブク吹いて死んでて草
岸田批判してたやつ
泡ブクブク吹いて死んでて草
236:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 08:15:03.37ID:C/waK7zW0.net
まあ地方でも物価はあがるしそれはいいけど
こっちはもっと気軽に昇給してほしいんだよな
まあ地方でも物価はあがるしそれはいいけど
こっちはもっと気軽に昇給してほしいんだよな
239:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 08:15:15.41ID:tY3+7ZBad.net
有能なやつあげるならわかるけど
無能バイトも一律上げるのは大丈夫なんか
有能なやつあげるならわかるけど
無能バイトも一律上げるのは大丈夫なんか
255:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 08:17:30.10ID:HqraGQSOd.net
>>239
人間ってだけで有能だから無能でも最低2000円の時給はほしいわ
>>239
人間ってだけで有能だから無能でも最低2000円の時給はほしいわ
242:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 08:15:45.71ID:HY0YEb1Z0.net
日本が言うてる時給1000円以上にするって言うのは
アルバイトの事を対象としてるの?
そもそも平均時給って分母と分子どうなってるのかね
日本が言うてる時給1000円以上にするって言うのは
アルバイトの事を対象としてるの?
そもそも平均時給って分母と分子どうなってるのかね
243:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 08:15:45.84ID:ugOt3a52r.net
普通に平均年収と平均労働時間から平均時給算出すればいいのでは?
普通に平均年収と平均労働時間から平均時給算出すればいいのでは?
248:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 08:16:20.44ID:VSWC7EdVM.net
給与に比例するインフレはまあええんやけどな
そんだけで国債とか実質目減りするし
給与に比例するインフレはまあええんやけどな
そんだけで国債とか実質目減りするし
249:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 08:16:21.93ID:4NKs8/wTa.net
最低時給は上がってるのに初任給度は変らないのが異常
最低時給は上がってるのに初任給度は変らないのが異常
252:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 08:17:18.68ID:vYrzfWJjd.net
>>249
企業「初任給上げました!ベアしました!」
お前「…」
>>249
企業「初任給上げました!ベアしました!」
お前「…」
254:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 08:17:28.04ID:G7WYGWSq0.net
せやけどバイトですら1000円未満なんて見たことないで…
せやけどバイトですら1000円未満なんて見たことないで…
260:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 08:18:08.99ID:A0AzbnYU0.net
>>254
東京だとそんな感じよね 地方は違うんじゃね
>>254
東京だとそんな感じよね 地方は違うんじゃね
256:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 08:17:36.73ID:xXIXkzHuM.net
時給8円も上げたら潰れちゃいます
って企業もあるやろ
時給8円も上げたら潰れちゃいます
って企業もあるやろ
258:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 08:17:49.43ID:o4sDso9Ra.net
平均、、、
平均、、、
261:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 08:18:20.20ID:c5mQrKKh0.net
平均1000円やなくて100円アップって宣言しろ
元から1000円以上のやつが何も得せんやろがい
平均1000円やなくて100円アップって宣言しろ
元から1000円以上のやつが何も得せんやろがい
264:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 08:19:12.22ID:o4sDso9Ra.net
なお正社員の給与は据え置き
なお正社員の給与は据え置き
267:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 08:19:49.95ID:VSWC7EdVM.net
>>264
賃上げ税制なんて税金の仕組みわかってるなら絶対に意味ないってわかるからな
>>264
賃上げ税制なんて税金の仕組みわかってるなら絶対に意味ないってわかるからな
268:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 08:19:54.52ID:o4sDso9Ra.net
バイト代上がる為に社員の給与と福利厚生減らしたろ
バイト代上がる為に社員の給与と福利厚生減らしたろ
270:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 08:20:35.84ID:VSWC7EdVM.net
>>268
頭日本郵政かよ
>>268
頭日本郵政かよ
269:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 08:20:02.58ID:ylZMfUPg0.net
東京5000円
他500円
これでええやろ
東京5000円
他500円
これでええやろ
271:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 08:20:39.72ID:CnVeFeOV0.net
議員の給料下げようや
衰退国にしては多すぎる
議員の給料下げようや
衰退国にしては多すぎる
276:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 08:21:59.97ID:HY0YEb1Z0.net
実際月給手取り13万とかのやつって世の中おるんかな?
実際月給手取り13万とかのやつって世の中おるんかな?
283:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 08:23:34.34ID:OfSv1W3zM.net
>>276
いないと思ってんのか?どんだけ世間知らずなんだお前は
>>276
いないと思ってんのか?どんだけ世間知らずなんだお前は
284:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 08:24:13.00ID:HY0YEb1Z0.net
>>283
どうやって生活するんや?
こどおじやってるなら問題ないやろけど
>>283
どうやって生活するんや?
こどおじやってるなら問題ないやろけど
277:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 08:22:29.38ID:gWTPicU50.net
学生とパートさんフリーターは嬉しいやろな
学生とパートさんフリーターは嬉しいやろな
282:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 08:23:25.73ID:au3CTMeh0.net
>>277
そいつらは年間で稼げる金額決まってるだろ
>>277
そいつらは年間で稼げる金額決まってるだろ
278:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 08:22:34.30ID:LcMsncFma.net
すぐにやれ
すぐにやれ
281:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 08:23:21.01ID:DTVD1GvJ0.net
今が全国平均930円
3年後に+70円
2025年までに改訂が4回、つまり改訂1回あたり+17~18円
今が全国平均930円
3年後に+70円
2025年までに改訂が4回、つまり改訂1回あたり+17~18円
今までより上げるペース落ちてるんですがw
なんでドヤ顔してるんこいつ
285:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 08:24:35.11ID:8X1PuD4dM.net
は?
原材料費高騰してるんだからその分最低賃金下げて相殺しろよ
は?
原材料費高騰してるんだからその分最低賃金下げて相殺しろよ
そしたら値上げしなくて済むだろ
286:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 08:24:37.94ID:3gKLWEdaM.net
日本は殆ど失業者いないし
少しくらい賃金上げても大したダメージにはならないんじゃ
日本は殆ど失業者いないし
少しくらい賃金上げても大したダメージにはならないんじゃ
287:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 08:25:01.92ID:qDHBknil0.net
いや一番重要なのは【どの優秀な人についていくか】を選ばせることにある
いや一番重要なのは【どの優秀な人についていくか】を選ばせることにある
優秀なやつは足りとるんやから選ばせればいいだけ
あとはどんなんなっても自己責任論で押し切ればどんだけボロ雑巾でもええやん
245:風吹けば名無し :2022/06/02(木) 08:15:55.17ID:Taos5FsD0.net
日本って何もかもが遅い
日本って何もかもが遅い