【エロ専門マッチング】今なら7日間無料で使い放題!

江戸時代「200年間平和だったので何も発展しませんでした!」

1:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:02:15.07ID:uNr0tieA0.net
日本人無能すぎるやろ

2:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:02:34.38ID:uNr0tieA0.net
欧州が200年平和だったらどれほど社会が進歩してただろうなあ

54:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:19:35.40ID:RdiM0BF50.net
>>2
平和より争ってたほうが技術の進歩は進むことは歴史が証明してるよね

76:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:27:20.01ID:9PpLH2zu0.net
>>54
平和で文化も技術も芸術も発展した宋が最強でええか?

3:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:02:38.62ID:TBwKLT05M.net
文化は発展してる定期

8:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:03:22.44ID:uNr0tieA0.net
>>3
芸術においても自然主義も和製法も生み出せない無能民族やぞ

6:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:03:06.74ID:gJzKHsqQ0.net
その平和が明治維新の下地だろ

7:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:03:17.95ID:M5maN1BN0.net
学問は発展したやで

18:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:05:39.58ID:uNr0tieA0.net
>>7
学問が発展?
自然科学も社会科学も全く発展してない中世のままのクソ後進国だぞ?

33:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:09:00.38ID:M5maN1BN0.net
>>18
国学、暦学、薬学、算学、農学
ここら辺の文化史は義務教育範囲内やしパッとググっても出るんやけど君何調べたの?

10:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:03:30.19ID:bpgg6W+40.net
文化が発展して技術は停滞w

12:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:03:56.67ID:W2cEeMV+0.net
言うて他の国も産業革命以前まで停滞してたやろ

13:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:04:04.36ID:o8BZY0+sd.net
やっぱ切磋琢磨せなアカンやね

14:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:04:20.53ID:V9fsarBv0.net
まぁ今のザマ見てると高度経済成長はアメリカのおかげやろうな

29:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:08:25.09ID:uNr0tieA0.net
>>14
当たり前
日本人は独力じゃ何もできない要介護クソ無能民族や

17:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:05:34.21ID:OahfRWCkd.net
平和だったからやろ

20:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:05:59.98ID:GDq0QTYqa.net
200年前の装備で出てくるのがまじでやべえよ
今の自衛隊が槍刀とか粗悪な型落ち銃担いでくるんやで

21:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:06:15.72ID:OEAzKG/6d.net
殺しあってるよりは何倍もええやろ

23:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:06:58.82ID:3HFNFk6fM.net
今の日本の軍需産業も江戸のこと笑えないよね

24:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:07:01.77ID:BMrVrqwa0.net
平和だったからやろ

26:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:07:40.35ID:hL3WKxfrd.net
欧米と比較してどうするんや
鎌倉室町時代とかと比べよう

28:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:08:20.65ID:dZqpqK0f0.net
マジな話し平和やと文化は発展せんし、語り継がれることもない。だから政治が上手いといわれるのはあまり知名度がない人らしい

30:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:08:25.53ID:VAOlcyMLd.net
平和は平和を乱す元凶やな

32:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:08:53.87ID:ci++q1Rk0.net
発展より平和
それを選んでいる国は今でもたくさんあるが?

34:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:09:10.06ID:VAOlcyMLd.net
環境変化に対応するためのコストに投資しなくなってしまう

36:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:10:27.18ID:l8qmn4zq0.net
ええじゃないかええじゃないか

37:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:10:46.05ID:km84S9Y20.net
士農工商とか言われるけど実際は農民もっと下やろ

39:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:11:48.52ID:Kj6JK7IX0.net
>>37
まともに勉強したこと無さそう

47:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:16:34.01ID:M5maN1BN0.net
>>37
商は農工に依存しなきゃ生計立てられないから一番卑しい身分とされたんやで
なお実態は
士>>>>農=工=商の模様

55:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:19:43.57ID:PftXOjcb0.net
>>47
士農工商の並びは明治維新以降の後付けやぞ
武士の特権を廃止して徴兵制導入するスローガンとして四民平等の言葉を作ったときに代表的な職業挙げただけや

71:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:24:43.47ID:M5maN1BN0.net
>>55
士農工商自体は古代中国由来やで
ヒエラルキーは孔子の後付けやけど
あと江戸時代でも普通に士農工商使われとるで
儒教本流行っとったしな

40:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:13:05.39ID:gL6cSyx80.net
ローマギリシャの頃はすごかったのにな
大工の息子がホラ吹いたせいで進歩が1000年は遅れたね

75:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:27:13.51ID:Mcw3z2+zM.net
>>40
あれはローマ帝国側にも問題あるで
現代みたいに鉄やコンクリートないから木材目当てで森林伐採しまくって家立てる素材もなくなったんや

41:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:13:40.03ID:O311EBo80.net
一人当たりGDPがアジア最強になった成長期だぞ

44:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:15:03.81ID:uNr0tieA0.net
>>41
残念ながら欧州以外は非文明国の野蛮土人国家だから

45:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:15:46.91ID:eHV/x0l70.net
農業とか発展してたろ

46:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:16:02.58ID:TDnR8P1W0.net
農業レベルが高まったやん
おかげで明治に入ってからの近代化がスムーズになった

48:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:16:43.28ID:v3jVJYmA0.net
江戸人多過ぎ

49:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:17:34.27ID:ebfWuvkK0.net
太平の世は技術は発展せず文化が発展する法則があるやろ
欧州は定期的に殺し合ってたから技術発展したんや
現代では商売で擬似的に殺し合ってる

51:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:18:52.95ID:D/LwDM9q0.net
参勤とかさせて逆らえないように疲弊させてたからな

52:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:18:55.62ID:gL6cSyx80.net
つーか先物取引は日本が一番早かったんやないの

53:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:19:03.87ID:eQq9k3DT0.net
円周率かなり正確に求めてたやろ

56:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:20:56.40ID:tKUubNkw0.net
せめて海外から科学的な情報入れときゃ
開国迫られずにすんだのに

69:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:24:37.75ID:oWgvTU9oa.net
>>56
薩摩は大陸経由で情報仕入れてたけど
それをわざわざ幕府に教えんかったからな

73:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:25:13.32ID:FKDIazgi0.net
>>56
入れてた定期

57:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:20:56.72ID:K+ODffQB0.net
争ってる方が技術は進むぞ
平和な時に進化するのは文化

59:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:21:38.76ID:hYNeUjc20.net
恐竜「1億6000万年間草と肉食ってるだけだったけど質問ある?」

82:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:28:28
>>59
その果てに鳥になったなら立派な進化や

60:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:21:54.69ID:P9bFULs6d.net
平和だからこそ発展する必要が無かったんでしょ

63:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:22:38.69ID:CSXdmYoj0.net
あの時代の発明だとローソク足だけはええと思うわ

64:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:22:54.72ID:VKiTmGnD0.net
いや先物取引とかできてたやん

65:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:23:06.84ID:TDnR8P1W0.net
明治初期の政治体制って奈良や平安初期とあまり変わらんよな
太政大臣や省庁制、徴兵制とか
大学もあるし

70:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:24:43.23ID:PftXOjcb0.net
>>65
せやから王政復古の大号令なんや
政治を幕府から律令制に戻すという意味や
復古主義じゃすぐ行き詰まったから保守主義的革命の維新に移行したんや

66:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:23:54.66ID:DbXfTNQG0.net
江戸の上水道網って当時の世界一だぞ

67:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:24:13.30ID:pgMB0Xmn0.net
鎖国してたせいで海外のお宝とかもないしな

68:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:24:31.58ID:BYm2zadC0.net
イッチが江戸時代の数学見たらひっくり返るやろなぁ

72:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:24:48.68ID:eHV/x0l70.net
ただまあ、戦争自体は社会的には生産性皆無なので戦争のが技術伸びるは微妙な
気がするんだよな。中国の混乱期とか多分一人当たり所得とかでも衰退してたろうし。
発展すると取り分が増えて紛争起こるだろうから、戦争と成長率の正の相関はありそうだけど

88:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:29:57.99ID:Mcw3z2+zM.net
>>72
実際中国は平和だったけど眠れる獅子(笑)になってたしな

79:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:27:57
>>72
よく聞くのは平和な時期に学問が発展して情勢が荒れると実用化が進むってやつ

83:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:29:00
>>79
めりはりが大事なんやな

74:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:26:04.12ID:8/Dv4eTn0.net
平和じゃない方が技術発展するやろアホなんかこのイッチ

80:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:28:09
なんでもっと貿易に気合入れなかったん?
イギリスに負けたオランダが極東の日本と中国の中継貿易だけでクッソボロ儲けしてたムカつくわ

92:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:31:35.60ID:TDnR8P1W0.net
>>80
江戸時代初期にイギリスはオランダに負けてインドに撤退したし他の国はキリスト教押し付けるし

81:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:28:16
庶民が上から下まで多様な娯楽本を読んだり演劇鑑賞したりしていた時代が発展してないとかマジ?

84:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:29:02
村社会を作ったゴミみたいな時代

85:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:29:15
実際江戸時代よりローマ人のほうが頭良さそう

86:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:29:19
文化が発展しとるやん
浮世絵はホルホル抜きにしても西洋美術史にめちゃくちゃ影響与えたからな

91:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:30:46.37ID:byg3whqR0.net
>>86
構図もさることながら、
印刷による大量生産が可能だったって点もすごいわ

田舎の物置行くと先祖が江戸土産として買ってきた浮世絵残ってたりするからな

87:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:29:56.54ID:zcw4jlZj0.net
当時の江戸で寺子屋とか学問学んでる子らって頭の柔らかさ賢さで言うと今の京大くらいはあるやろ

90:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:30:24.57ID:/RB/PXo+0.net
正直江戸時代の賢いやつに勝てる気しないわ

95:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:33:00.13ID:yrNzAFtl0.net
>>90
上位層はどの時代の人間も賢いやろな
一般庶民クラスはマジでアホやで多分

93:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:31:49.47ID:8/Dv4eTn0.net
イッチ論破されまくって逃げとるやん

94:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:31:58.20ID:HNkXKis+0.net
ローマ帝国以下

99:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:34:17.99ID:M5maN1BN0.net
>>94
ローマも結局は古代ギリシャのパクリや
ギリシャをすこれ

105:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:35:53.50ID:9PpLH2zu0.net
>>99
建築や水道はローマの方が上やろ
それ言い出したらギリシャの繁栄もオリエントありきやろ

96:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:33:01.58ID:oINLd4er0.net
引きこもりやからな・・・
発展するわけないだろ

100:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:34:54.10ID:pX6cgLJ80.net
人口はかなり増えたんやないか?
江戸は世界有数の大都市って何かで読んだ

101:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:34:54.22ID:VAOlcyMLd.net
日本人の頭が良いとは思えん
江戸時代に驚異的な識字率やったとしても
最終的に第二次大戦の国を挙げてのガ●ジムーブに結びついてるのがなあ

102:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:35:11.92ID:ZEQQg9+G0.net
薩摩藩が地味に頑張ってた

103:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:35:14.64ID:VuYKngxD0.net
歴史の教科書では
江戸時代に工場制手工業が発展していた
と書いてあったが

104:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:35:43.21ID:CGuVNZiT0.net
下水技術とか識字率向上とかええとこはあったやろ

109:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:36:55.28ID:FbcsWnR8M.net
>>104
下水なんて古代ギリシャ時代にすらあったからなあ
結局オリジナルじゃないのがね

106:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:36:08.57ID:A1WHnpD10.net
やっぱ鎖国がアカンわ
オープンにならんと文化入らんもん

120:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:39:26.45ID:9PpLH2zu0.net
>>106
案の定密貿易しまくってた薩長が天下とるのしな

110:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:37:13.19ID:iE2wVKxXa.net
それで欧米にボコられたのが清だよな

111:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:37:14.82ID:NHRmKF0Oa.net
いかに日本人が無能かってのがわかるな

112:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:37:31.55ID:7LBM5u8Q0.net
リボルバーも発明できずにずっと火縄銃だったのまじで草

115:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:38:24.77ID:VAOlcyMLd.net
オランダ経由で西洋の学問事情も知ってたはずやのにな

116:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:38:40.23ID:RPrMD4Zb0.net
戦争しないと技術力上がらんよね

118:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:38:51.31ID:ZEQQg9+G0.net
緒方洪庵と久坂玄瑞というもろに生まれてくるのが早すぎた天才

119:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:39:09.41ID:xhirH0Bwa.net
日本も大したことないのにアジア他地域がしょぼすぎるよな
欧米に見事に植民地にされまくってたし
明治維新からの列強入りできたの日本だけっていう

122:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:39:54.46ID:ZEQQg9+G0.net
家斉あたりの江戸時代に生まれたらたぶん幸せな人生過ごせたと思う

125:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:40:20.07ID:wNM1PjfE0.net
将軍様から土地は貰えないけど屋敷拝領したわ…せや!町人に貸して生活しのいだろ!

126:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:40:35.23ID:H41elJHma.net
清なんて平和な時代続いた結果アヘン戦争でやられまだ搾り取れると思ってアロー戦争でやられ日本にもボコられる始末やからな

127:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:40:44.18ID:5H2Zeixt0.net
この時期に銀売りまくったから資源無くなっちゃった

137:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:42:43.32ID:ZEQQg9+G0.net
>>127
アメリカにいきなり世界基準のレートにさせられた結果、銀の価値がバグりまくって諸外国からぼんぼこむしり取られてて草

128:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:40:50.62ID:zcw4jlZj0.net
江戸時代を甘く見てるアホども多いけど絶対賢い人多いわ

130:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:41:23.02ID:VAOlcyMLd.net
信長が天下取ってたら東南アジアの共通語が日本語になってたかもしれんのにな

131:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:41:41.75ID:ERKeO5uhp.net
200年平和が続くのならそもそも発展も必要なかったんやろな
戦争はもちろん資本主義っていう互いが競い合う土壌もないし

134:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:42:20.97ID:TDnR8P1W0.net
テレビを観たり新幹線に乗ったりした江戸時代生まれもおるんやろうか

164:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:48:04.07ID:p0glHRD10.net
>>134
江戸時代の終焉から96年後が新幹線開通やからギリギリ間に合ったかもしれんけど多分いないかな
テレビならいそう

148:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:44:25.64ID:wNM1PjfE0.net
>>134
少なくとも赤穂浪士の討ち入りの時に新幹線は走っていたみたいやな

156:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:46:15.09ID:y2mfwE5L0.net
>>148
これすこ

136:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:42:37.25ID:qZjOUwC70.net
今からでも鎖国すれば同じこと起きそう

142:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:43:50.21ID:9PpLH2zu0.net
>>136
言うほど今は何か発明して、科学の研究も進んで、政治も発展してるか?

222:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 23:02:15.83ID:qZjOUwC70.net
>>142
青いLEDが真っ先に思いついた
ってか日本人は基礎技術からの応用力が得意なんだよ

138:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:42:44.59ID:OUBP8atr0.net
技術革新とかで生活が便利に豊かになるのは=平民の力が強くなることで幕府の支配力に影響するから意図的に発展せんようにしてたんやで
ヨーロッパの暗黒時代と一緒や

146:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:44:16.85ID:ZEQQg9+G0.net
>>138
アッパークラスの好事家たちは普通に外国の文化取り入れてたんやけど、所詮は上流のたしなみみたいな

149:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:44:53.49ID:y2mfwE5L0.net
戦国の時点で鉄砲あったのに刀を重視してるのおかしいよな

154:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:45:47
>>149
言うほど重視してない定期

150:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:44:54.45ID:LziWxJ1RH.net
幕末には世界では海底通信ケーブルも敷設されていた

157:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:46:46.23ID:bBv68USl0.net
平和やから発展せんのやで戦争ならないと国が新しい技術に金使わん

159:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:46:54.02ID:yFepashIM.net
実際日本や中国で「科学」が生まれなかった理由って何なん?

170:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:49:36.86ID:x+CxvfVU0.net
>>159
儒教かと思ったがヨーロッパではローマ帝国時代(日本だと縄文〜弥生時代)に現代顔負けのガチ科学があるという事実
人種レベルの差やろ

160:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:47:31.90ID:ZEQQg9+G0.net
水野容堂と水戸光圀は見方によっては名君に描かれたり、日本の進歩を巻き戻したとも取られたり、描かれ方はその語り部によって変わるのおもろい

161:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:47:51.81ID:VV0bcpTY0.net
技術の発展をブーストさせるのは戦争やしな

166:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:48:58.98ID:UI7lYsWu0.net
鎖国って何が目的だったの

174:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:50:01.97ID:TDnR8P1W0.net
>>166
貿易の独占と邪教の流入防止

168:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:49:17.27ID:EuwvW6Ql0.net
江戸時代って焼肉とか牛肉豚肉食えたの?

169:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:49:33.78ID:+78hXG2l0.net
火縄銃の構造をほとんど変えずにひたすら丁寧に作る事で高性能化していったのが日本人らしいよね

183:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:52:38.71ID:yrNzAFtl0.net
>>169
ガラケーやん

216:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 23:01:30.14ID:h4zyP5CI0.net
>>169
いわゆる持続的イノベーションやね
破壊的イノベーションは苦手なんや

188:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:53:41.06ID:1yfnOfd/0.net
>>169
ライフリングとかは日本が最初に始めたて聞いたけどな

176:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:50:53.40ID:zgWyx7Px0.net
幕末にはロンドンでは地下鉄走ってたわけでなあ・・・・
マジで数百年位の文化レベル差がついてしまった
産業革命で東アジアはぶち抜かれてしまった
中国なんて古代から千年位ずっとGDP世界一の大国だったのに

177:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:51:09.84ID:.net
いや単純に土地の広さやろ

181:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:52:22.06ID:doQkdaoix.net
中世の欧州の技術ってほとんど中東からやぞ

192:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:54:59.98ID:yrNzAFtl0.net
>>181
それって西洋が発展させた学問を中東が保存してたってだけの話やん

218:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 23:01:39.13ID:M5maN1BN0.net
>>192
バビロニアとギリシャのハイブリッドやぞ
なおモンゴル

182:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:52:35.16ID:bIYV9+MR0.net
現状維持でほぼ問題なかったんやろな
完成されてたんやろ

185:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:52:45.72ID:2mYMWU2m0.net
文明を発展させてきたのは戦争だからな

191:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:54:19.73ID:1CHD0i5q0.net
ヤリまくりで幸福度は高かったんだよなぁ

195:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:55:17.90ID:0i8wfup90.net
でも江戸は持続可能な都市だったから…

196:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:55:20.35ID:cuIsQ25sd.net
日本の江戸時代なんてむしろ成長してるほうだから

ガチで600年近く時がビタ止まりしてたメソアメリカとか
大工の息子の妄言で1000年停滞した欧州とか
上には上がいンだわ

199:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:56:16.02ID:33oW4ut9a.net
その代わり有史以来殺しあいを続けてきた島に平和をもたらしました←有能

200:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:56:19.31ID:ZEQQg9+G0.net
なんやかんやで一番平和が続いた時代やもんな

204:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:57:07.08ID:KXABcKqoa.net
でも欧州には虎眼流はなかったんだし…

205:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:57:25
この時代が一番幸せそう

206:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:57:31
ワイがおったら無双しとったな

219:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 23:01:53.11ID:+78hXG2l0.net
>>206
車やエアコンが無かったから排熱も無いし
木と紙と土で都市の大部分が作られてたから蓄熱しないので夜はずっと涼しかった

208:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 22:57:50
この時代エアコンもなにもなかったはずやが夏はどうして乗りきってたんや

221:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 23:02:13.17ID:Nvng6def0.net
>>208
今よりずっと涼しいし

223:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 23:02:16.66ID:TDnR8P1W0.net
>>208
江戸時代は冷夏が多くて涼しかったで
おかげで飢饉もよく発生したけど

213:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 23:00:18.51ID:BBGDkuYF0.net
造船も土木工事も武器製造も戦国時代に対比でアホほど発展してたのにな
観点は現代のsdgs的な何かだけどそれも体制変えたくないンゴ病なのも現代にそっくり

220:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 23:02:02.99ID:sGZHy0soM.net
欧米のLGBTとかポリコレとかSDGsとかワイら日本人はバカにしてるけど
実はこういうのも現状に対する疑問ぶつけて人類をより昇華させていく欧米的な思考形態の現れなんかなと思うわ
そう考えると、最後には常に欧米的価値観が勝つのも納得やなって

224:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 23:02:24.18ID:rhfeYU+g0.net
江戸時代は古代ローマに負けてそう

217:風吹けば名無し: 2022/04/18(月) 23:01:35.24ID:UNIqOdsna.net
日本列島だけで国を運営していくとなれば江戸時代の姿になるのは必然やろって
パリロンドンが人口10万の時代に江戸は100万
江戸時代の社会にこそポスト大量消費社会のヒントが凝縮されとるんやで

人類は科学だテクノロジーだと必要以上の事に手を広げすぎた
派手に遊び呆けすぎた反動で地球にお仕置きされるから
未来ある諸君はそのへんのところ考えとったほうがええな

高収入お仕事体験人気ランキング

第1位:ヘルスサービス系

ヘルスサービス系で体験された女性の声を参考にして頂いて少しでも興味がありましたら詳細をクリックして下さい。

元々ヘルスのお仕事をしていたのですが友達の紹介でサンマルの方が中抜き無しで会員さんと打ち合わせして会えるので1回でかなり稼げるって聞いて登録してからは本当に稼げています。

名前真帆(26)
職業風俗嬢
満足度★★★★★★

イメクラのお仕事を探していたらこのサンマルサンのサイトを見つけてこっちの方が稼げそうだし自由に働けると思い登録して私のにピッタリの変態さんと出会う事が出来て超ハッピー

名前SAKURA(28)
職業コスプレイヤー
満足度 ★★★★★★

風俗のバイトを探していたらこのサイトを見つけて自分で給与が決められるし直接お客さんとサービス内容を決められるって事で登録して凄くエッチなお客さんばかりで初体験も全てがココではじまりました。

名前みゆき(19)
職業フリーター
満足度 ★★★★★★

第2位:アフター系

アフター系で体験された女性の声を参考にして頂いて少しでも興味がありましたら詳細をクリックして下さい。

カフェ巡りにはまっている私はどうしてもお金を浮かしたくてサンマルの会員さんといつもカフェ巡りしていますがホテルに誘われたら断れない性格から毎回しちゃってます。

名前真美(18)
職業専門学生
満足度★★★★★★

最初は軽い気持ちでお食事デートだけならご飯もおごってもらえるしって事で登録して実際にお会いするとおじさんフェチの私は一目惚れしてそこからずっとセフレ状態です。

名前あずさ(20)
職業コンビニバイト
満足度 ★★★★★★

おねだりして買ってもらえると思い登録して実際に会うとハゲたおじさんが…えっと思ったけど欲しいブランドをおねだりして買ってもらってもう一つ欲しいって言ったら無言でホテルへ…以外にクンニが上手かったからまた会いたい。

名前里美(25)
職業看護師
満足度 ★★★★★★

第3位:出会い系

出会い系で体験された女性の声を参考にして頂いて少しでも興味がありましたら詳細をクリックして下さい。

メル友からの初めてのセフレが出来たのが嬉しすぎて毎日メールでオナニー画像を送ってもらってます。男性がおっきしているチンポを見ると変に興奮しちゃう。

名前楓(21)
職業大学生
満足度★★★★★

お酒大好きで酔っ払ったらHがしたいのでお酒をおごってくれてHもしてくれる飲み友達が毎回見つかるのでもう出会い系で探さないで良いのでばっちり!

名前なみ(27)
職業OL
満足度 ★★★★★★

どの婚活サイトも結局は女性からもお金を取るしあまり知らないまま結婚とか嫌だからサンマルでエッチの愛称が良い方と結婚して今は本当に幸せいっぱいです。

名前aki(34)
職業主婦
満足度 ★★★★

第4位:ソフトサービス系

ソフトサービス系で体験された女性の声を参考にして頂いて少しでも興味がありましたら詳細をクリックして下さい。

男性のオナニーを横で見てるだけでお金が貰えるのでめっちゃ良いバイト見つけたと思います。オナニーをしてはぁはぁ(*´Д`)している男性を見ると興奮します( *´艸`)

名前ミルク(20)
職業大学生
満足度★★★★★★

私はオナニーを見てもらうのが好きなので見れるバイトが無いかなと思い見つけたのがsanmarusanです。実際にバイトをして自分のオナニーを見れるのは凄く興奮して辞められない。

名前レモン(26)
職業清掃業
満足度 ★★★★★★

手コキするぐらいなら良いなと思い登録しました。最初は凄く緊張をしましたが優しい方ばかりでほっとしながらもいつも手コキして濡れて興奮してエッチしちゃってる私って・・・

名前美帆子(28)
職業OL
満足度 ★★★★★★

第5位:乾杯・ナイトワーク系

乾杯・ナイトワーク系で体験された女性の声を参考にして頂いて少しでも興味がありましたら詳細をクリックして下さい。

スナックのアルバイトを探していたらこのサンマルを見つけて登録してスナックで一緒に男性会員様とお話してお酒を飲んで気持ち良くなったらホテルへゴーっ!!

名前ユア(38)
職業看護師
満足度★★★

バニーガールのバイトだけではお給料が足りないので副業でsanmarusanの会員様と色んなバーで飲み歩きしてお小遣い貰って両方のお仕事をしてめっちゃ楽しいです。

名前ありさ(21)
職業バニーカール
満足度 ★★★★

夜の仕事のクラブでバイトをしていますがどうしてもお酒が入るとエッチがしたくなるのでサンマルで安心して出会えるしお小遣いも貰えるので良くワンナイトエッチしてます。

名前静香(28)
職業クラブホステス
満足度 ★★★★★★

第6位:在宅系

在宅系で体験された女性の声を参考にして頂いて少しでも興味がありましたら詳細をクリックして下さい。

メルレのバイトをしようと思ったらサンマル見つけて最初はメルレとしてやり取りしてたけどメールする度に好きになっちゃう私って・・・バカなのかなと思いつつハマってます!

名前レン(23)
職業介護士
満足度★★★

こんな私の使用済み下着が5000円以上で簡単に売れるんだから辞められない~それに直接手渡しの時は良い人ならホテルに行っちゃてる私って>本当はエッチで変態女子なのかな?!

名前由紀(29)
職業受付
満足度 ★★★★★★

在宅ワークのバイトを探してたら見つけてスマホで週に何回かしてるけどテレビ電話でエロトークしながら見せ合いするの楽しい(´ω`)結構局部の見せ合いはたまらない。

名前亜希(28)
職業医療事務
満足度 ★★★★★★

第7位:エステマッサージ系

エステマッサージ系で体験された女性の声を参考にして頂いて少しでも興味がありましたら詳細をクリックして下さい。

耳かきのアルバイトをしようと思い登録して実際に会員様とお会いして耳かきをしていると自然にエッチなムードになって結局はエッチをしてしまいました。

名前みか(18)
職業専門学生
満足度★★★★★★

添い寝リフレのバイトで添い寝するだけだと思ったらほとんどのお客さんが胸を触ったりキスをして来て嫌だなーと思うけど断れないまま毎回手コキとかフェラをするんです。

名前香菜(20)
職業ファーストフードバイト
満足度 ★★★★★★

お小遣い稼ぎに副業でエステマッサージはじめてから稼げるんだけど殆どの会員さんにエロい事されてるけど気持ち良くなって結局はエッチしてしまうので早く辞めたい。

名前チカ(25)
職業銀行受付
満足度 ★★★★★★

第8位:パーティーサークル系

パーティーサークル系で体験された女性の声を参考にして頂いて少しでも興味がありましたら詳細をクリックして下さい。

前から乱交パーティーとかに興味が有ったので参加させて頂きました。初めてあれだけの男性とのエッチをしてめっちゃ興奮しすぎて何度イッたか分からないほどです。

名前美恵(32)
職業OL
満足度★★★★★★

大人のHなサークルに最近はまってよく利用しますが毎回あまりにもHしすぎて毎回最高に違う大人のH体験を出来て辞められない状態です!このままハマりすぎるのが怖い(笑)

名前メグ(28)
職業エステティシャン
満足度 ★★★★★★

変態プレイに興味があった私はこの変態サークルに凄く興味が出て直ぐに登録して参加させてもらったのですが思っていた以上に変態でこれ以上の変態は無いと思いました。

名前えみり(23)
職業飲食店勤務
満足度 ★★★★★★

第9位:モデル系

モデル系で体験された女性の声を参考にして頂いて少しでも興味がありましたら詳細をクリックして下さい。

手のパーツモデルをしたいなと思いサンマルに登録して実際にご依頼があってお会いしてお仕事をしていると男性器を手コキするパーツモデルのお仕事でめっちゃ恥ずかしかったぁ

名前かすみ(19)
職業大学生
満足度★★★★★★

最初は緊張して恥ずかしかったけど下着になると凄く興奮して可愛いとか綺麗とか褒められたら嬉しくなってついつい裸になっちゃう私はもしかして変態なのかな?!

名前結衣(24)
職業営業事務
満足度 ★★★★★★

緊縛モデルにめっちゃ興味があって応募しました。最初は初めてで緊張しましたが実際に縛られたら興奮して自然と声がもれてそれからはハマってます。濡れ方がはんぱないんです。

名前みき(22)
職業専門学生
満足度 ★★★★★★