2:名無しのひみつ:2022/04/09(土) 19:24:03.93 ID:nKMH44FQ
浣腸すっか
5:名無しのひみつ:2022/04/09(土) 19:36:52.12 ID:45E9ip0u
>>2 腸内細菌を育ててくださいということだな。
だから浣腸はいまは禁忌に近い。
3:名無しのひみつ:2022/04/09(土) 19:25:11.39 ID:gKwSXsrT
ビール飲み過ぎで下痢が当たり前の俺には関係ないな
4:名無しのひみつ:2022/04/09(土) 19:30:15.66 ID:jNM3tcMO
マジレスで普段からビタミンCを摂るといい
http://www.ascorbio.co.jp/q_a/q_a.html
Q6: ビタミンCを摂ると下痢をしますか?
A: ビタミンCには緩化作用(便を柔らかくする)があります。したがって便秘症の人は お通じが良くなったりするでしょう。
しかし一度に多量のビタミンCを摂ると、まれに下痢を起こす人もいます。
それはビタミンCが酸として作用することと、ビタミンCの腸内分解によって発生するガス によって、腸の動きが高まるためと考えられます。
一過性のものなので心配はいりませんが、 気になるようでしたらビタミンCを空腹時ではなく食後に摂ったり、
摂る量を少量からはじめて様子を見ながら少しずつ増やすといったことをおすすめします。
かといって摂りすぎもダメですから程々で
6:名無しのひみつ:2022/04/09(土) 19:42:08.51 ID:PkaeJ/16
>65歳以上では30人に1人が苦しんでいるという
長生き出来るんじゃ無いの
7:名無しのひみつ:2022/04/09(土) 19:42:18.75 ID:jNM3tcMO
だいぶ昔にネットで若い女性の解剖写真(医学部系)見たが
(記憶違いでなければ)便秘気味でそれが体調悪化の原因だったようで
腸の解剖写真みたら膨れ上がったガチガチ?の便だった・・・
便秘は怖いよ
21:名無しのひみつ:2022/04/10(日) 00:45:10.01 ID:Uhc+HDGY
>>7
テレビでやってたな
記憶にあるわ
8:名無しのひみつ:2022/04/09(土) 19:53:47.46 ID:BNODugeg
>>1
余計な薬やサプリ飲んで副作用の便秘
9:名無しのひみつ:2022/04/09(土) 19:57:09.65 ID:04VAxYFQ
歯を治したらウンコ固くなりすぎて出なくて切れ痔になった
41:名無しのひみつ:2022/04/10(日) 12:55:28.75 ID:+Pa0exXI
>>9
俺もあった。
歯の治療で使う抗生物質が腸内細菌も殺しちゃうから突然酷い便秘になったりするのだ
10:名無しのひみつ:2022/04/09(土) 19:58:44.62 ID:KaKvmcWF
毎日2~4回出る
11:名無しのひみつ:2022/04/09(土) 20:03:56.52 ID:Hvbedg9r
歳とると筋肉が衰える、大腸の筋肉も当然衰えるから便秘になりやすい。
12:名無しのひみつ:2022/04/09(土) 20:28:55.55 ID:IgWtXpoa
しょっちゅう、んこ漏らす奴とどっちがいいんだ?
ケースによっては社会的には終わる。
13:名無しのひみつ:2022/04/09(土) 20:45:38.68 ID:zxKB5kq9
食事療法、乳酸菌、食物繊維、運動、ストレス解消、早寝早起き…
何をやっても治らん奴は便秘治らん
ソースは俺
44:名無しのひみつ:2022/04/10(日) 13:00:45.12 ID:a7atTmzA
>>13
オリーブオイルかごま油、水溶性食物繊維と不溶性食物繊維のバランス、ストレッチ、マッサージはやったのかな。
14:名無しのひみつ:2022/04/09(土) 20:56:36.01 ID:jNM3tcMO
ちょうどさっき便意が来たので済ませてきた
んこモリモリ出てきたわ
15:名無しのひみつ:2022/04/09(土) 22:07:53.00 ID:rmdWTpiT
16:名無しのひみつ:2022/04/09(土) 22:46:43.70 ID:m5wxO+vu
>>1
死にかけたわ
浣腸数ヶ月
18:名無しのひみつ:2022/04/10(日) 00:10:59.31 ID:9Ro19BGz
婆ちゃん若いころから便秘体質だけど90超えてるw
20:名無しのひみつ:2022/04/10(日) 00:42:27.64 ID:QpYp5Z/B
酸化マグネシウムで解決
45:名無しのひみつ:2022/04/10(日) 17:01:21.25 ID:ZuRU6a04
>>20
あれ飲むと気持ち悪くならん?
胃もたれするっていうか
23:名無しのひみつ:2022/04/10(日) 01:17:45.93 ID:6R4X3Jyh
食物繊維の塊であるオオバコの皮の粉末を飲むと、笑ってしまうほど大量のンコが出るようなった。
質のいいンコで踏ん張り不要、ツルんと出る。
紙がほとんどいらない。
下手な便秘薬飲むよりいいよ。
29:名無しのひみつ:2022/04/10(日) 11:03:42.36 ID:BTsJ5n19
>>23
これが主成分の便秘薬もあるんですよw
24:名無しのひみつ:2022/04/10(日) 01:22:06.16 ID:EBnOOqeH
マンゴーを食べなさい。
便秘はすぐに解消する。
25:名無しのひみつ:2022/04/10(日) 06:30:33.22 ID:ro6pSr+m
うちの母親、便秘体質やけど90歳超
26:名無しのひみつ:2022/04/10(日) 07:48:12.01 ID:V663NAIU
便秘ってすごく体に悪そうだけど、
この前調べてみたらちょっとびっくりしたことがある
毎日便が出る人
便が2,3日に一度しか出ない人
便が週に一回程度しか出ない人
大腸がん、胃がんとかになる確率が
便が2,3日に出る人が一番低いという衝撃的な結果が・・・・・
毎日出る人と比べて少し低いくらいなので誤差ではあるけど
2,3日程度だと便秘で体にそんなに悪影響が出ないことがわかった
ちなみに週に一回程度の便の人は大腸がんなどの確率が一気に上る
31:名無しのひみつ:2022/04/10(日) 11:24:47.89 ID:EF/0E1xq
>>26
食わないと出ないからな
毎日の人はデブなんじゃね
30:名無しのひみつ:2022/04/10(日) 11:23:25.16 ID:EF/0E1xq
便秘になるようにできてんだよ
本来は朝飯食ったら3時間ぐらいゆっくりするべきだ。
でも、そんなことしてたら、夜の九時に寝て朝の三時に起きないと遅刻する
32:名無しのひみつ:2022/04/10(日) 11:26:44.81 ID:BnzL0dFe
便秘だったオレは納豆毎日食べて、今では毎朝快便やで
33:名無しのひみつ:2022/04/10(日) 11:29:10.56 ID:O5xQPugB
踏ん張って脳梗塞が多いね
36:名無しのひみつ:2022/04/10(日) 11:46:09.83 ID:0pdkofWi
>>1
ほぼ便秘なんてなったことない人生だけど
唯一便秘になったのは少食にしたときだな
あくまで個人的な考えだけど、ダイエットとかで食わない方がすぐ便秘になると思う
【健康】寿命を縮める便秘 ~専門家警告「万病のもと」~ [すらいむ★]引用元:http:///test/read.cgi/scienceplus/1649499549
最近のコメント