2:風吹けば名無し:2022/04/06(水) 02:31:00.07 ID:l3ebKdfHa.net
ええやん
4:風吹けば名無し:2022/04/06(水) 02:32:13.89 ID:Cgw2HQQs0.net
単一単二って未だに使ってるものあるか?
新しいマシーンで
新しいマシーンで
9:風吹けば名無し:2022/04/06(水) 02:34:02.20 ID:o6bcsrbqM.net
>>4
ガスコンロの点火装置
ガスコンロの点火装置
69:風吹けば名無し:2022/04/06(水) 02:57:40.87 ID:e+TXMnZ/0.net
>>9
古くなって新品電池に変えると点きの良さにビビるよなアレ
古くなって新品電池に変えると点きの良さにビビるよなアレ
94:風吹けば名無し:2022/04/06(水) 03:12:47.92 ID:3s1+i6C6a.net
>>69
かっちっちっちっちっだったのが
カァチチチチチチになって興奮するよな
かっちっちっちっちっだったのが
カァチチチチチチになって興奮するよな
5:風吹けば名無し:2022/04/06(水) 02:32:39.00 ID:TC1QzQXd0.net
普通にええやん
なんで他のメーカーはこんな感じにしないんや
なんで他のメーカーはこんな感じにしないんや
11:風吹けば名無し:2022/04/06(水) 02:34:15.67 ID:3Q3tljr90.net
>>5
間違ってもう一回買って欲しいから
間違ってもう一回買って欲しいから
6:風吹けば名無し:2022/04/06(水) 02:33:06.55 ID:z32DAXJM0.net
書かんでも一回見たら覚えるやろ
流石にアホすぎんか
流石にアホすぎんか
8:風吹けば名無し:2022/04/06(水) 02:34:01.46 ID:RmVXU7ea0.net
>>6
自分基準でしか考えられない君のほうがアホだと思うよ
自分基準でしか考えられない君のほうがアホだと思うよ
10:風吹けば名無し:2022/04/06(水) 02:34:03.35 ID:zQOBkTqn0.net
単一単二って古いラジカセや懐中電灯でしか見たことがないわ
12:風吹けば名無し:2022/04/06(水) 02:34:37.96 ID:1UsdGLgbM.net
最近乾電池使うこと減ったよな
目覚まし時計、リモコン、マウス、キーボードくらいや
目覚まし時計、リモコン、マウス、キーボードくらいや
13:風吹けば名無し:2022/04/06(水) 02:35:04.59 ID:PuzWL91Gd.net
ありそうでなかったな
14:風吹けば名無し:2022/04/06(水) 02:36:08.99 ID:7bEqcHeR0.net
乾電池型バッテリー出せや
何を言ってるんだこいつはと思うけどイメージしてくれ
何を言ってるんだこいつはと思うけどイメージしてくれ
15:風吹けば名無し:2022/04/06(水) 02:36:46.96 ID:yilfn/hl0.net
>>14
わからん
わからん
16:風吹けば名無し:2022/04/06(水) 02:36:56.91 ID:C45mk4YWd.net
>>14
エネループじゃあかんの?
エネループじゃあかんの?
18:風吹けば名無し:2022/04/06(水) 02:37:15.01 ID:9uGKp+cL0.net
>>14
それエネループやん
それエネループやん
19:風吹けば名無し:2022/04/06(水) 02:37:33.24 ID:zQOBkTqn0.net
>>14
eneloopじゃだめなん?
eneloopじゃだめなん?
20:風吹けば名無し:2022/04/06(水) 02:38:10.64 ID:1UsdGLgbM.net
>>14
パナソニック「うちが…」
パナソニック「うちが…」
26:風吹けば名無し:2022/04/06(水) 02:41:28.24 ID:yilfn/hl0.net
>>20
SANYO「うちが…」
SANYO「うちが…」
22:14:2022/04/06(水) 02:39:11.11 ID:7bEqcHeR0.net
エネループだと容量少なくてすぐキレるやん?
電池の形をしつつ他の巨大バッテリーと接続できる的なもんでもいいわ
電池の形をしつつ他の巨大バッテリーと接続できる的なもんでもいいわ
24:風吹けば名無し:2022/04/06(水) 02:40:51.01 ID:TC1QzQXd0.net
>>22
ゲームボーイの時代にそんなんあった気がするな
乾電池として入れられるけどコンセントに繋げながらプレイできるやつ
ゲームボーイの時代にそんなんあった気がするな
乾電池として入れられるけどコンセントに繋げながらプレイできるやつ
25:風吹けば名無し:2022/04/06(水) 02:41:20.58 ID:7bEqcHeR0.net
>>24
そんな昔からあったんかすげぇ
そんな昔からあったんかすげぇ
58:風吹けば名無し:2022/04/06(水) 02:51:50.68 ID:qDCjrEHB0.net
>>22
お前の持ってる巨大バッテリー分解してみ中身エネループ敷き詰めてるだけやで
粗悪品だと半分ゴミが詰まってる
お前の持ってる巨大バッテリー分解してみ中身エネループ敷き詰めてるだけやで
粗悪品だと半分ゴミが詰まってる
29:風吹けば名無し:2022/04/06(水) 02:42:54.50 ID:BweCZcni0.net
無印良品ってデザインシンプルすぎてディストピア感あるよな
なんかワクワクするわ
なんかワクワクするわ
23:風吹けば名無し:2022/04/06(水) 02:40:48.91 ID:7bEqcHeR0.net
いやワイヤレス給電できる単三電池でもええな
これはいけそう ちょっと特許とってくるわ
これはいけそう ちょっと特許とってくるわ
30:風吹けば名無し:2022/04/06(水) 02:43:31.22 ID:IaLA1NdBM.net
単一電池 ガス台の点火と安全装置の作動に必須。あと冬場は灯油の電動ポンプにも必要
単三電池 リモコンに必須
単四電池 リモコンに必須
単三電池 リモコンに必須
単四電池 リモコンに必須
単二電池 こいつの存在理由が謎や
97:風吹けば名無し:2022/04/06(水) 03:19:56.99 ID:+oLgBsPs0.net
>>30
プラレールやろ
プラレールやろ
32:風吹けば名無し:2022/04/06(水) 02:44:16.74 ID:hU9dTOPl0.net
>>30
壁掛け時計によう使う
壁掛け時計によう使う
43:風吹けば名無し:2022/04/06(水) 02:47:39.74 ID:IaLA1NdBM.net
>>32
そう言われると昔使ってたちょい大きい壁掛け時計に入ってたわ
今使ってるのは単三電池仕様のやつやからすっかり忘れてた
そう言われると昔使ってたちょい大きい壁掛け時計に入ってたわ
今使ってるのは単三電池仕様のやつやからすっかり忘れてた
33:風吹けば名無し:2022/04/06(水) 02:45:04.39 ID:1UsdGLgbM.net
昔単5電池ってあったよな
一回も使ったことないけど
一回も使ったことないけど
43:風吹けば名無し:2022/04/06(水) 02:47:39.74 ID:IaLA1NdBM.net
>>33
カメラのフラッシュ用に使ったような記憶がある
カメラのフラッシュ用に使ったような記憶がある
36:風吹けば名無し:2022/04/06(水) 02:46:10.20 ID:QawlsH2Z0.net
こういうのでいいんだよ
37:風吹けば名無し:2022/04/06(水) 02:46:10.63 ID:TC1QzQXd0.net
単1~5の違いって容量だけ?
38:風吹けば名無し:2022/04/06(水) 02:46:49.94 ID:l6WaTwJq0.net
わかりやすくてええな
40:風吹けば名無し:2022/04/06(水) 02:47:04.04 ID:/OUqF0yh0.net
赤いマンガン電池は絶滅したらしいな
42:風吹けば名無し:2022/04/06(水) 02:47:19.53 ID:3Yu+95qI0.net
そういや電池なんてもう数年買ってへんわ
身の回りに電池入れるもんが無い
身の回りに電池入れるもんが無い
47:風吹けば名無し:2022/04/06(水) 02:49:49.82 ID:QawlsH2Z0.net
>>42
リモコンと時計しかないよな
リモコンと時計しかないよな
45:風吹けば名無し:2022/04/06(水) 02:48:59.95 ID:Px1tehuq0.net
これの方がわかりやすい
77:風吹けば名無し:2022/04/06(水) 03:03:17.55 ID:PO1Lombt0.net
>>45
俺もコレ
俺もコレ
46:風吹けば名無し:2022/04/06(水) 02:49:32.16 ID:BweCZcni0.net
ボトルにでかでかと「水」って書かれたのが売ってて草生えたわ
49:風吹けば名無し:2022/04/06(水) 02:50:10.64 ID:h7leI5jA0.net
>>46
変な味ついてるやつ買うリスク減るしなあ
変な味ついてるやつ買うリスク減るしなあ
48:風吹けば名無し:2022/04/06(水) 02:49:58.38 ID:uLms9GKU0.net
普通ゲームボーイポケットとミニ四駆で学習くるよね
52:風吹けば名無し:2022/04/06(水) 02:50:34.28 ID:R5DhsRPEM.net
液タブ用タッチペンに使われてる単6電池
単6が日本の規格じゃないせいで海外の電池買わなきゃいけないのマジだるい
今やみんな液タブ使ってる時代なのに単6が売ってないっておかしいやろ日本
単6が日本の規格じゃないせいで海外の電池買わなきゃいけないのマジだるい
今やみんな液タブ使ってる時代なのに単6が売ってないっておかしいやろ日本
57:風吹けば名無し:2022/04/06(水) 02:51:43.33 ID:xcYVW1Ly0.net
>>52
普通電位いらないやつ買うよね?
というかよくそんなめんどいの買ったな
普通電位いらないやつ買うよね?
というかよくそんなめんどいの買ったな
71:風吹けば名無し:2022/04/06(水) 02:58:07.10 ID:PcR795Dl0.net
ワイ 単6を探すも見つからない
アマゾンで買うしかないんか
アマゾンで買うしかないんか
73:風吹けば名無し:2022/04/06(水) 03:00:20.24 ID:C+spL8yW0.net
>>71
初めて聞いた大きさだな
初めて聞いた大きさだな
76:風吹けば名無し:2022/04/06(水) 03:03:06.79 ID:PcR795Dl0.net
>>73
ちょっと古いノーパソ付属のペンがこのサイズなんや
単4よりさらに細い
ちょっと古いノーパソ付属のペンがこのサイズなんや
単4よりさらに細い
80:風吹けば名無し:2022/04/06(水) 03:03:53.63 ID:C+spL8yW0.net
>>76
なるほど でっかいやつならスペーサーでなんとかなるけど
小さいのは無理だしな
なるほど でっかいやつならスペーサーでなんとかなるけど
小さいのは無理だしな
93:風吹けば名無し:2022/04/06(水) 03:11:12.81 ID:TC1QzQXd0.net
>>84
いつか一般家庭にも普及するんやろうな
ついに充電器から解き放たれると思うと胸が熱くなるな
いつか一般家庭にも普及するんやろうな
ついに充電器から解き放たれると思うと胸が熱くなるな
98:風吹けば名無し:2022/04/06(水) 03:19:57.92 ID:v1/sODRtM.net
>>84
これ人体に悪影響ないんかな
これ人体に悪影響ないんかな
95:風吹けば名無し:2022/04/06(水) 03:16:10.52 ID:3EYIHVAM0.net
今の時代に充電じゃないアルカリ電池とか使う場面あるのか
エネループ使えよ
エネループ使えよ
99:風吹けば名無し:2022/04/06(水) 03:21:17.62 ID:x8uxnCHkM.net
>>95
むしろエネループが使い道ないやん
時計ダメです
子供向け玩具(変身ベルトなど)ダメです
むしろエネループが使い道ないやん
時計ダメです
子供向け玩具(変身ベルトなど)ダメです
カメラもライトもスピーカーも今やリチウムイオン電池内蔵やし
92:風吹けば名無し:2022/04/06(水) 03:10:49.74 ID:x8uxnCHkM.net
子供のおもちゃに充電電池入れてるアホ親おるけど説明書にはアルカリ専用って書いてあるんやで
アルカリは1.5Vに対して充電電池は1.2Vしかない
エコだからとか言って充電電池入れたら下手すりゃ故障するで
アルカリは1.5Vに対して充電電池は1.2Vしかない
エコだからとか言って充電電池入れたら下手すりゃ故障するで
91:風吹けば名無し:2022/04/06(水) 03:10:40.41 ID:WiT9UqJW0.net
ボタン電池なら分かるけど乾電池間違えるか?
お前らヤバない?
お前らヤバない?
96:風吹けば名無し:2022/04/06(水) 03:17:49.79 ID:NFYyQgX50.net
>>91
今の時代、乾電池は老人相手の商品だって事なんじゃない?
今の時代、乾電池は老人相手の商品だって事なんじゃない?
85:風吹けば名無し:2022/04/06(水) 03:07:39.02 ID:qaUuP4MA0.net
子供の頃は初期ゲームボーイに使う単3四本が高級品だった
【朗報】無印良品の乾電池、サイズが分かりやすくて使い切りやすい
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1649179833
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1649179833
最近のコメント