
1:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 13:24:11.19ID:B1r8XxXQ0.net
2:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 13:24:46.54ID:B1r8XxXQ0.net
有識者らの反応
有識者らの反応

6:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 13:26:20.02ID:AvFinwbwM.net
昔の川には鯉がいたみたいな風潮
昔の川には鯉がいたみたいな風潮
5:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 13:26:17.45ID:OJaTIQJB0.net
昔の川ってのはワイらの思う昔の川ってことやで
昔の川ってのはワイらの思う昔の川ってことやで
10:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 13:28:46.00ID:oGsN/mX3p.net
ネットの自称専門家は草
ネットの自称専門家は草
12:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 13:29:33.93ID:tr9Dupey0.net
昔の川とは
昔の川とは
152:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 13:54:32.05ID:7dnk7WTnM.net
>>12
意図的に瀬を増やして淀みを減らすとか?
>>12
意図的に瀬を増やして淀みを減らすとか?
30:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 13:35:04.75ID:P5PK51woM.net
池ならまだええんやけどね
池ならまだええんやけどね
14:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 13:29:53.78ID:QWgXm1kJ0.net
昔は泥の沼みたいな川だったんだよ
昔は泥の沼みたいな川だったんだよ
16:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 13:30:05.47ID:YJ3BxN+lM.net
地元の川をどうしようが勝手じゃね
地元の川をどうしようが勝手じゃね
17:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 13:30:36.17ID:EhYQnCxX0.net
鯉なんか外来種扱いするのアホらしいレベルで昔からおるしええんちゃう
鯉なんか外来種扱いするのアホらしいレベルで昔からおるしええんちゃう
94:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 13:46:57.36ID:7dnk7WTnM.net
鯉うまいのかうまくないのかよく分からん
鯉うまいのかうまくないのかよく分からん
100:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 13:48:15.62ID:glCA7BkT0.net
>>94
普通に調理すると泥臭くて食えたものではないらしいで
>>94
普通に調理すると泥臭くて食えたものではないらしいで
103:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 13:48:25.74ID:jwthZ6MU0.net
>>94
YouTubeのやつ見とるとみんなウマいウマい言って食っとるな
たぶん嘘やと思うけど
>>94
YouTubeのやつ見とるとみんなウマいウマい言って食っとるな
たぶん嘘やと思うけど
23:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 13:33:00.18ID:oGsN/mX3p.net
釣り人誘致とか言ってバス放流するよりマシだから
釣り人誘致とか言ってバス放流するよりマシだから
40:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 13:37:49.57ID:e90njFdj0.net
>>23
同じやろ
>>23
同じやろ
25:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 13:33:47.10ID:xrvxRp30d.net
>>23
鯉の方が在来種に与える影響が大きいんですが
>>23
鯉の方が在来種に与える影響が大きいんですが
33:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 13:35:47.58ID:oGsN/mX3p.net
>>25
1000年以上前から日本にいる鯉を外来種とか言うアホが何言っても
>>25
1000年以上前から日本にいる鯉を外来種とか言うアホが何言っても
46:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 13:39:17.72ID:e90njFdj0.net
>>33
バスも100年近く前からいるからええんちゃう
>>33
バスも100年近く前からいるからええんちゃう
115:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 13:50:04.57ID:teWFFic90.net
鯉って外来種なんか
鯉って外来種なんか
135:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 13:52:12.54ID:Y/PxUw0Va.net
>>115
飼育型コイ(錦鯉とか)ってのが外来種、マゴイとかニゴイが在来種
>>115
飼育型コイ(錦鯉とか)ってのが外来種、マゴイとかニゴイが在来種
35:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 13:36:06.03ID:QWgXm1kJ0.net
このニュース変だな
130匹と書いてる記事と200匹と書いてる記事の2種類がある
このニュース変だな
130匹と書いてる記事と200匹と書いてる記事の2種類がある
54:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 13:40:18.16ID:5vCsTrvr0.net
>>35
後日追い足しや
>>35
後日追い足しや
145:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 13:53:17.22ID:lCSBtdFb0.net
で、Jはどっちにつくんや?
まずそこを決めようや
で、Jはどっちにつくんや?
まずそこを決めようや
148:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 13:53:52.53ID:7IlxsMHs0.net
>>145
勝った方や
>>145
勝った方や
36:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 13:36:17.40ID:XM6yk3BAM.net
200は多いな…
200は多いな…
44:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 13:39:02.85ID:wWiIe6ayp.net
ナガシマスパーランド
志摩スペイン村
鈴鹿サーキット
なばなの里
伊勢神宮
四日市コンビナート
松坂牛
伊勢海老
桑名はまぐり
赤福
ベビースターラーメン
津餃子
とんてき
鳥羽水族館 三重県最強やん
ナガシマスパーランド
志摩スペイン村
鈴鹿サーキット
なばなの里
伊勢神宮
四日市コンビナート
松坂牛
伊勢海老
桑名はまぐり
赤福
ベビースターラーメン
津餃子
とんてき
鳥羽水族館 三重県最強やん
53:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 13:40:00.56ID:AIVXhG6+0.net
>>44
モクモクファームが無いぞ
>>44
モクモクファームが無いぞ
129:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 13:51:27.88ID:rRxULGbC0.net
>>44
県名が地味なだけだな
>>44
県名が地味なだけだな
178:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 13:57:01.68ID:7u/qFWzAM.net
>>44
ナガシマは温泉がメインだぞ
>>44
ナガシマは温泉がメインだぞ
200:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 14:01:30.19ID:WXWPw60Cd.net
>>44
アクアイグニスもあるぞ
>>44
アクアイグニスもあるぞ
262:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 14:09:19.26ID:blwqnvjX0.net
>>44
鬼ヶ城もあるで
>>44
鬼ヶ城もあるで
273:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 14:10:08.66ID:P04g+Ru00.net
>>44
おにぎりせんべい忘れとるぞ
>>44
おにぎりせんべい忘れとるぞ
149:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 13:54:01.61ID:ChP0DdH30.net
ブラックバスとブルーギルも放流して中和しろ
ブラックバスとブルーギルも放流して中和しろ
52:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 13:39:54.92ID:pMW/ReTW0.net
専門家でもなんでもない俺らでもいわゆるコイが外来種だって知ってるのになあ
専門家でもなんでもない俺らでもいわゆるコイが外来種だって知ってるのになあ
63:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 13:42:47.70ID:Sz09NjXd0.net
昔の川を取り戻す!(外来魚放流)
昔の川を取り戻す!(外来魚放流)
81:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 13:45:07.68ID:jwthZ6MU0.net
鯉はいざとなったら食えば良いのでセーフ
鯉はいざとなったら食えば良いのでセーフ
157:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 13:55:11.42ID:sxTKSaCe0.net
魚がどうたらなんかよりコロナどうにかしろって思われてそう
魚がどうたらなんかよりコロナどうにかしろって思われてそう
97:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 13:47:51.93ID:Xzkzrb150.net
人工の用水路やろ
そういや昔は鯉がいたわ
人工の用水路やろ
そういや昔は鯉がいたわ
99:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 13:48:11.90ID:IB1quyLJ0.net
木曽川なら鮎でええやん
木曽川なら鮎でええやん
92:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 13:46:37.96ID:xQP6RToI0.net
鯉tかどこでも生きていけそうやけどなあ
鯉tかどこでも生きていけそうやけどなあ
96:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 13:47:28.14ID:zL2r379ip.net

275:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 14:10:20.68ID:yywS0/B1a.net
>>96
スイホウガンの名前と顔で草
いかんでしょ
>>96
スイホウガンの名前と顔で草
いかんでしょ
111:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 13:49:14.15ID:62T/BML60.net
>>96
はーフナが1番美味しそうやな
>>96
はーフナが1番美味しそうやな
117:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 13:50:10.50ID:jwthZ6MU0.net
>>111
一番くせーやろ
>>111
一番くせーやろ
130:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 13:51:33.69ID:62T/BML60.net
>>117
そうなんか…
>>117
そうなんか…
101:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 13:48:16.29ID:Y/PxUw0Va.net
ワイの近所の川
アカミミガメ!クサガメ!アメリカザリガニ!ブルーギル!ヌートリア!
ワイの近所の川
アカミミガメ!クサガメ!アメリカザリガニ!ブルーギル!ヌートリア!
109:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 13:48:58.86ID:5vCsTrvr0.net
鯉放流しまぁす!
↓
在来種を守れ!(駆除)
↓
鯉放流しまぁす!
↓
在来種を守れ!(駆除) 駆除を行政が行う場合、税金が業者に投入されるやろ
たとえば用水路の管理を行う会社とかに
鯉放流しまぁす!
↓
在来種を守れ!(駆除)
↓
鯉放流しまぁす!
↓
在来種を守れ!(駆除) 駆除を行政が行う場合、税金が業者に投入されるやろ
たとえば用水路の管理を行う会社とかに
112:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 13:49:14.59ID:bh9y2j+9d.net
>>109
なるほど
>>109
なるほど
146:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 13:53:29.72ID:QWgXm1kJ0.net
>>109
やっぱりコレなんかな
>>109
やっぱりコレなんかな
113:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 13:49:21.60ID:unCn77Tq0.net
アメリカザリガニも殲滅対象になったんやろアホや
有事になったら食べるもんなくなるぞ
アメリカザリガニも殲滅対象になったんやろアホや
有事になったら食べるもんなくなるぞ
116:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 13:50:05.19ID:Fa7//7Lad.net
わざわざ外来種の鯉放流したんか
わざわざ外来種の鯉放流したんか
166:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 13:55:56.04ID:7dnk7WTnM.net
そうはいっても昔は鯉食う文化普通やったろうに
そうはいっても昔は鯉食う文化普通やったろうに
124:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 13:51:00.78ID:+98AarreM.net
正直日本の魚が絶滅したところでどうでもよくね?
正直日本の魚が絶滅したところでどうでもよくね?
138:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 13:52:22.76ID:jwthZ6MU0.net
>>124
蚊とか絶滅させる生き物おったら日本中に放つのにな
>>124
蚊とか絶滅させる生き物おったら日本中に放つのにな
153:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 13:54:42.27ID:k/m/bNtAM.net
>>138
メダカとカダヤシが幼虫食うで
カダヤシは外来種やけど
>>138
メダカとカダヤシが幼虫食うで
カダヤシは外来種やけど
143:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 13:53:10.27ID:7dnk7WTnM.net
>>138
蚊とかボウフラ食う生き物めっちゃ多そうだから影響やばそう
>>138
蚊とかボウフラ食う生き物めっちゃ多そうだから影響やばそう
154:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 13:54:43.71ID:jwthZ6MU0.net
>>143
ヒトとイーヌだけが生き残ればええんや🤗
>>143
ヒトとイーヌだけが生き残ればええんや🤗
172:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 13:56:32.13ID:5vCsTrvr0.net
>>154
ネッコも加えてさしあげろ
>>154
ネッコも加えてさしあげろ
175:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 13:56:42.67ID:4yDym+DAa.net
>>154
ふざけんにゃ
>>154
ふざけんにゃ
189:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 13:59:44.66ID:DfQRVtA9H.net
鯉って適当に育ててても大きくなるよな
鯉って適当に育ててても大きくなるよな
196:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 14:00:50.86ID:5vCsTrvr0.net
>>189
水槽の大きさに合わせて成長上限変える化け物や
まあ水槽にいる食べ物をそれだけ食い散らかしてるってことなんやが
>>189
水槽の大きさに合わせて成長上限変える化け物や
まあ水槽にいる食べ物をそれだけ食い散らかしてるってことなんやが
125:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 13:51:10.13ID:Te5DqLCqd.net
まだ鮎でも放した方がマシなんちゃうか
まだ鮎でも放した方がマシなんちゃうか
126:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 13:51:12.32ID:unCn77Tq0.net
ニジマスも外来種やなぁ
ニジマスも外来種やなぁ
127:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 13:51:26.34ID:cLdWraI10.net
釣りユーチューバーがドブ川で釣りしてたら錦鯉つったことあったな
釣りユーチューバーがドブ川で釣りしてたら錦鯉つったことあったな
128:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 13:51:27.28ID:/uMUaxoL0.net
ブラックバスみたいなもんやのにな
ブラックバスみたいなもんやのにな
229:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 14:05:38.16ID:m7F0XeDWd.net
さかなクンさんの意見が聞きたい
さかなクンさんの意見が聞きたい
139:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 13:52:34.26ID:MFSmJi5FM.net
何で苦労して捨てたヘドロまみれのドブ川を取り戻そうとするんや…
何で苦労して捨てたヘドロまみれのドブ川を取り戻そうとするんや…
141:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 13:52:56.79ID:J3J1qzdVM.net
琵琶湖は外来種徹底駆除した結果
ブラックバスの卵食べる魚がいなくなって稚魚数10倍や
向こう10年バス釣りには困らんで
琵琶湖は外来種徹底駆除した結果
ブラックバスの卵食べる魚がいなくなって稚魚数10倍や
向こう10年バス釣りには困らんで
184:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 13:58:07.31ID:rjTd/COb0.net
>>141
琵琶湖のバスって独自進化してんじゃないかってくらいでっぷり巨大化してるよな
>>141
琵琶湖のバスって独自進化してんじゃないかってくらいでっぷり巨大化してるよな
198:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 14:01:06.21ID:xrvxRp30d.net
>>141
一番バカなのは人間だってよく分かるよね
自然って外敵が来たら来たで適応してくんや
ほんまに人間って業の深い生き物や
>>141
一番バカなのは人間だってよく分かるよね
自然って外敵が来たら来たで適応してくんや
ほんまに人間って業の深い生き物や
221:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 14:04:46.29ID:hN199uCl0.net
>>141
それもうトーナメントとガイドと貸ボートで観光業にシフトした方がええやろ
>>141
それもうトーナメントとガイドと貸ボートで観光業にシフトした方がええやろ
240:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 14:06:44.87ID:YdzZQmZa0.net
そもそも鯉って外来種だし余裕で生態系破壊してるからなw
無駄にデカい分ブルーギルより厄介やわ
そもそも鯉って外来種だし余裕で生態系破壊してるからなw
無駄にデカい分ブルーギルより厄介やわ
151:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 13:54:10.42ID:xsu6n6F6p.net
鯉ってアメリカかどっかでボロクソに言われとったよな
カープは水底を泥まみれで這いずり回る生態系破壊者って
鯉ってアメリカかどっかでボロクソに言われとったよな
カープは水底を泥まみれで這いずり回る生態系破壊者って
164:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 13:55:45.70ID:5vCsTrvr0.net
>>151
アメリカのほぼ全土で似たような問題おきてる
ケンタッキー州や五大湖もそう
何十億の予算で何十万匹もの鯉が殺されてる
そして毎年鯉が放流されてる 妙だな🤔
>>151
アメリカのほぼ全土で似たような問題おきてる
ケンタッキー州や五大湖もそう
何十億の予算で何十万匹もの鯉が殺されてる
そして毎年鯉が放流されてる 妙だな🤔
159:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 13:55:15.03ID:qn1pwLfN0.net
>>151
鯉をこんなありがたがるのは日本ぐらいなんやろたしか
>>151
鯉をこんなありがたがるのは日本ぐらいなんやろたしか
259:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 14:08:57.32ID:jE8nFCWu0.net
もっと素直に錦鯉の泳いでる川が見たいから放流って言えばええのにな
それこそ環境的にええわけないし昔だからって錦鯉なんておらんのに
偽善的に昔の川の姿なんて言うから突っ込まれる
もっと素直に錦鯉の泳いでる川が見たいから放流って言えばええのにな
それこそ環境的にええわけないし昔だからって錦鯉なんておらんのに
偽善的に昔の川の姿なんて言うから突っ込まれる
274:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 14:10:11.19ID:bSEaCzKw0.net
>>259
せやなワイもこれが最善やと思うわ
>>259
せやなワイもこれが最善やと思うわ
282:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 14:11:01.99ID:xrvxRp30d.net
>>259
ほんこれ
錦鯉増やしまくって観光名所にしたらえう
>>259
ほんこれ
錦鯉増やしまくって観光名所にしたらえう
156:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 13:54:50.66ID:KLAuYp+8p.net
誰でも外来種ガー外来種ガー言うようになったからなあ
ほんま野食系ユーチューバーは責任取れよ
誰でも外来種ガー外来種ガー言うようになったからなあ
ほんま野食系ユーチューバーは責任取れよ
168:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 13:56:01.79ID:QWgXm1kJ0.net
>>156
池の水全部抜く、のテレビ番組の知識じゃない?
>>156
池の水全部抜く、のテレビ番組の知識じゃない?
285:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 14:11:38.80ID:zAQIux4Q0.net
こういうのは裏で色々絡んでるんやろ
田舎やし
こういうのは裏で色々絡んでるんやろ
田舎やし
167:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 13:55:57.07ID:oreAagcF0.net
いうて鯉ばら撒くのは頭おかしいやろ
いうて鯉ばら撒くのは頭おかしいやろ
177:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 13:56:50.28ID:unCn77Tq0.net
淡水系の魚で大きめのはまず外来種だからなぁ
日本の淡水魚は小さいのしかおらん
ナマズとかも昔からいるってだけで外来種だといわれているし
淡水系の魚で大きめのはまず外来種だからなぁ
日本の淡水魚は小さいのしかおらん
ナマズとかも昔からいるってだけで外来種だといわれているし
179:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 13:57:03.80ID:jwthZ6MU0.net
ピンクイルカとかこっそり増えたらオモロイのにな
ピンクイルカとかこっそり増えたらオモロイのにな
192:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 14:00:18.04ID:76tF9EOa0.net
外来種だからダメって考えは嫌いやけどコイは環境破壊する側やろ
外来種だからダメって考えは嫌いやけどコイは環境破壊する側やろ
193:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 14:00:30.20ID:PVIK23Cea.net
川を綺麗したい!鯉を放流する!
流石に馬鹿すぎるやろ…
川を綺麗したい!鯉を放流する!
流石に馬鹿すぎるやろ…
195:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 14:00:43.01ID:y2TIiws2d.net
在来種とか外来種とか言われてるけど人間という生物が持ち込むことも含めて自然の流れやろ
在来種とか外来種とか言われてるけど人間という生物が持ち込むことも含めて自然の流れやろ
205:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 14:02:10.68ID:oreAagcF0.net
>>195
それ文字通り人工やん
どこが自然やねん
>>195
それ文字通り人工やん
どこが自然やねん
211:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 14:03:30.96ID:76tF9EOa0.net
>>195
そうなんやけどそれ続けると人間の汚した環境下でも生きられる激強生物しか残らんくなるからな
ほんでそいつらだけ生き残った環境ってだいたい汚いし
>>195
そうなんやけどそれ続けると人間の汚した環境下でも生きられる激強生物しか残らんくなるからな
ほんでそいつらだけ生き残った環境ってだいたい汚いし
210:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 14:03:22.08ID:bMwj1DTH0.net
昔の鯉くらいしか魚がいなかった頃の川に戻したいんやろ
昔の鯉くらいしか魚がいなかった頃の川に戻したいんやろ
291:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 14:12:12.57ID:NJ9U8aPsr.net
アメリカザリガニとか数匹いるだけで池の生態系変わるレベルに荒らすからそらあかん
アメリカザリガニとか数匹いるだけで池の生態系変わるレベルに荒らすからそらあかん
207:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 14:02:44.44ID:weaR2zoSp.net
外来種でも害が少なければあんまり騒がれへんぞ
ニジマスとかまさにそれやし
まあ最近はヤマメとの交配疑惑出てきてるが
外来種でも害が少なければあんまり騒がれへんぞ
ニジマスとかまさにそれやし
まあ最近はヤマメとの交配疑惑出てきてるが
215:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 14:04:18.43ID:fG0BJtrma.net
>>207
食える食えへんはあるやろな
>>207
食える食えへんはあるやろな
231:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 14:05:48.57ID:xrvxRp30d.net
>>207
ニジマスは北海道で大問題や
>>207
ニジマスは北海道で大問題や
292:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 14:12:13.99ID:rRxULGbC0.net
放流するなら鮎にして
放流するなら鮎にして
228:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 14:05:25.79ID:wVEPk8Lpp.net
ブルーギル放した人にも同じこと言えるか?
ブルーギル放した人にも同じこと言えるか?
247:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 14:07:36.22ID:ekWRZl05a.net
でも水田なんて完全に人工の物だけど田舎の自然て田んぼとかも含めてよな
でも水田なんて完全に人工の物だけど田舎の自然て田んぼとかも含めてよな
255:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 14:08:22.80ID:xQP6RToI0.net
>>247
里山は自然と人の営みがちょうどいい塩梅で調和してたから間違いでもない
>>247
里山は自然と人の営みがちょうどいい塩梅で調和してたから間違いでもない
332:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 14:16:37.26ID:viyLEmora.net
鮎放流するで!解禁やで!
からの速攻釣られまくるの草
鮎放流するで!解禁やで!
からの速攻釣られまくるの草
338:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 14:17:34.30ID:s/PplUDya.net
>>332
あの手の川の放流って実質釣り堀やん
>>332
あの手の川の放流って実質釣り堀やん
344:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 14:19:19.45ID:6ZIFlSdb0.net
>>332
鮎は皆のエサだから
>>332
鮎は皆のエサだから
257:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 14:08:33.40ID:9JvMgLJup.net
ワイはネット側やなどちらかというと…
ワイはネット側やなどちらかというと…
296:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 14:12:34.37ID:s/PplUDya.net
うちの地元の川でもコレやってるわ
下水道もない生活排水タレ流しのきったない川ならさして変わらんやろ
うちの地元の川でもコレやってるわ
下水道もない生活排水タレ流しのきったない川ならさして変わらんやろ
297:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 14:12:44.49ID:TLPjjhuF0.net
何でよりによって環境荒らしそうな鯉放ってるんや
何でよりによって環境荒らしそうな鯉放ってるんや
301:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 14:13:26.48ID:TS46Y3gK0.net
人工的に品種改良された生き物でしょ
人工的に品種改良された生き物でしょ
256:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 14:08:27.50ID:76tF9EOa0.net
きったない池でも元気に繁殖してるし鯉のタフさは異常
きったない池でも元気に繁殖してるし鯉のタフさは異常
最近のコメント