1: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 23:07:14.43 ID:qcgQCR18a
7: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 23:09:10.80 ID:6V7S02iX0
バブルが異常なんだよ
19: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 23:11:11.40 ID:6xxxA4+g0
>>7
正直思うわ
高度経済成長とバブルが一緒にきたのが異常だっただけでは
正直思うわ
高度経済成長とバブルが一緒にきたのが異常だっただけでは
32: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 23:13:43.51 ID:mERhhfZi0
>>7
でも世界はちゃんとインフレ気味で成長してるぞ
でも世界はちゃんとインフレ気味で成長してるぞ
9: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 23:09:29.68 ID:qcgQCR18a
43: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 23:14:56.80 ID:4xgC1l5rd
>>9
コレやと老人が非正規で働き出したからってだけや
コレやと老人が非正規で働き出したからってだけや
14: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 23:10:26.70 ID:qcgQCR18a
81: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 23:19:18.24 ID:/9G70VQn0
>>14
盛ってるにしても韓国有能すぎやろ
盛ってるにしても韓国有能すぎやろ
118: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 23:22:22.84 ID:x1m7mM9IM
>>81
どれくらい成長したかのグラフやで
韓国は単純に昔が酷かっただけや
日本は20年間でマイナスってカスっぷりやね
どれくらい成長したかのグラフやで
韓国は単純に昔が酷かっただけや
日本は20年間でマイナスってカスっぷりやね
306: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 23:24:02.04 ID:7mc4fILH0
>>14
韓国は何でこれで日本以上に出生率終わっとるんや
韓国は何でこれで日本以上に出生率終わっとるんや
381: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 23:28:50.05 ID:Ifuu3m8I0
>>14
画像を右に傾けるだけでさらに悲しくなるわ
画像を右に傾けるだけでさらに悲しくなるわ
33: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 23:13:44.15 ID:VPGYv9Dr0
ワイマジで日本脱出考えてるんやけど
夏苦手やからロシア考えてたけどもうアカンし
夏苦手やからロシア考えてたけどもうアカンし
36: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 23:14:02.18 ID:qcgQCR18a
>>33
しゃーないカナダや
しゃーないカナダや
44: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 23:15:17.29 ID:VPGYv9Dr0
>>36
アジア人差別エグそう
アジア人差別エグそう
58: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 23:16:52.83 ID:BROUNJ2d0
>>44
カナダはアジアからの移民ばっかりだよ😊
カナダはアジアからの移民ばっかりだよ😊
77: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 23:18:55.29 ID:qcgQCR18a
>>58
カナダのアジア人差別が気になってロシアのアジア人差別が気にならんのはどういう思考なんやろな
アジア人比率高いほど起きづらいだろ普通に
カナダのアジア人差別が気になってロシアのアジア人差別が気にならんのはどういう思考なんやろな
アジア人比率高いほど起きづらいだろ普通に
35: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 23:13:57.30 ID:aNe0AwEN0
しゃーない
東京一人勝ちするための税金公金私物化私利私欲日本搾取売国政策やし
東京一人勝ちするための税金公金私物化私利私欲日本搾取売国政策やし
852: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 23:53:59.45 ID:TLi5/02R0
>>35
一極集中改善したらまだまだ成長の余地ありそうなのにな
一極集中改善したらまだまだ成長の余地ありそうなのにな
916: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 23:57:25.81 ID:t4KU4+BT0
>>852
慎重にやらんと東京から配分してる分がなくなって全体が沈むから長期的に戦略立ててやらんと終わるで
慎重にやらんと東京から配分してる分がなくなって全体が沈むから長期的に戦略立ててやらんと終わるで
935: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 23:58:53.43 ID:TLi5/02R0
>>916
そら長期的にやるやろ
短期でやったら大混乱や
まあ東京の地価下がったら上級が損するからやらんやろな
そら長期的にやるやろ
短期でやったら大混乱や
まあ東京の地価下がったら上級が損するからやらんやろな
958: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 00:00:36.33 ID:IZofLiMAa
>>935
そこに尽きるやろ。結局今の上級が既得権益手放さんから無理や
そこに尽きるやろ。結局今の上級が既得権益手放さんから無理や
965: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 00:00:44.69 ID:I0Ejx8hr0
>>935
小池が都知事の間がわりとチャンスなのに地方対東京の構図が続いてるのが残念やな
小池が都知事の間がわりとチャンスなのに地方対東京の構図が続いてるのが残念やな
41: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 23:14:38.09 ID:MpwyCSdt0
世帯ってことは共働きでもなお400万以下増えまくりか
派手にヤバいな安倍の政策全くもって無意味やったてことかいな
派手にヤバいな安倍の政策全くもって無意味やったてことかいな
46: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 23:15:24.67 ID:aJf/Eg9S0
30年給料あがらんねやから当たり前や
48: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 23:15:50.94 ID:6xxxA4+g0
日本で安心して子育てできない!っていうけど
70年代から20年くらいの間だけ「専業主婦でも将来安心して子育て出来る雰囲気」の奇跡的な時期があっただけやと思うわ
世界探してもあんな呑気な時代ってないと思う
70年代から20年くらいの間だけ「専業主婦でも将来安心して子育て出来る雰囲気」の奇跡的な時期があっただけやと思うわ
世界探してもあんな呑気な時代ってないと思う
63: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 23:17:35.73 ID:0K+1UI2FM
>>48
定期預金組むだけで金利5%とかやったからな
定期預金組むだけで金利5%とかやったからな
56: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 23:16:49.40 ID:IFeRnzgS0
ただ、これだけだと世帯数が減ったのかよくわからないんじゃないか
60: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 23:17:30.17 ID:oNODE+kZp
バブルと比較するのもあかんし、昔に比べて単身世帯が多いから下が増えるのは当然や
70: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 23:18:08.88 ID:IHC7Gcj50
>>60
あのな
可処分所得自体へっとんねん
通用せんわそんなもん
あのな
可処分所得自体へっとんねん
通用せんわそんなもん
62: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 23:17:32.81 ID:rrOZmJY+M
日本人「移民拒否します、子供産みません、高齢化で人口激減していきます」
そりゃ貧しくなって当然だよね
350: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 23:27:05.45 ID:+6MI41bsp
>>62
日本のここ30年の停滞は消費税増税と緊縮財政が8割原因や
日本のここ30年の停滞は消費税増税と緊縮財政が8割原因や
65: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 23:17:43.70 ID:Q++zhiG6a
でも日本人は下を探してたら幸せだから
79: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 23:19:08.47 ID:IHC7Gcj50
>>65
スパイト行動というらしいな
マジで世界でぶっちぎりで日本がその傾向が強いそうだ
スパイト行動というらしいな
マジで世界でぶっちぎりで日本がその傾向が強いそうだ
72: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 23:18:14.96 ID:F4jpeXU2p
これがアベノミクスの効果?
88: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 23:20:26.41 ID:Jg61PcF00
>>72
アベノミクスって増税無しやったらどうなってたんやろ
アベノミクスって増税無しやったらどうなってたんやろ
895: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 23:56:09.01 ID:TLi5/02R0
>>88
結局お仲間に金配って終わりやろ
国民にばら撒いてたらなんとかなったやろうけど
結局お仲間に金配って終わりやろ
国民にばら撒いてたらなんとかなったやろうけど
82: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 23:19:20.90 ID:T/GWWx4X0
バブル最後とコロナ禍比べてるだけやん
騒ぎたい奴が良く使う手法やわ
騒ぎたい奴が良く使う手法やわ
84: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 23:19:58.10 ID:IHC7Gcj50
>>82
30年間可処分所得も実質賃金も右肩下がりやぞ
上がったの民主政権の3年間だけや
30年間可処分所得も実質賃金も右肩下がりやぞ
上がったの民主政権の3年間だけや
85: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 23:20:08.46 ID:MpwyCSdt0
税金がガチキツイわ
去年のわいの年収468万やったが153万引かれとる
おまけに消費税で実質さらに10%引きとかやべえわ
去年のわいの年収468万やったが153万引かれとる
おまけに消費税で実質さらに10%引きとかやべえわ
95: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 23:20:37.16 ID:qcgQCR18a
104: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 23:21:25.28 ID:2SNpoV1M0
>>95
平均年収200万円なんだから当然でしょ
これが日本人のリアルだからしっかり受け止めないとダメだよ
平均年収200万円なんだから当然でしょ
これが日本人のリアルだからしっかり受け止めないとダメだよ
97: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 23:20:46.58 ID:ZViZnuCn0
これ年収で比較してるからまだマシなんやで
この30年で増税されまくってるから手取りだと更に悲惨な事になるで
この30年で増税されまくってるから手取りだと更に悲惨な事になるで
119: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 23:22:29.63 ID:8UN3y0HeM
>>97
さらに消費税やら生活に必須のケータイ代やらネット代やらも追加やしな
さらに消費税やら生活に必須のケータイ代やらネット代やらも追加やしな
105: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 23:21:42.84 ID:qb6YbUW+0
結局平成に社会人だった世代が無能ってことでええよな?
128: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 23:23:05.80 ID:/nDT7Mshd
>>105
せやな
今の30〜60くらいの世代が日本を壊した戦犯や
せやな
今の30〜60くらいの世代が日本を壊した戦犯や
324: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 23:25:20.60 ID:pgbfhof60
>>128
もうちょい上やない
政治やってるの80歳とかやん
もうちょい上やない
政治やってるの80歳とかやん
117: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 23:22:13.41 ID:BROUNJ2d0
いまの50代あたりがちょうどバブル崩壊世代か?
224: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 23:23:40.27 ID:5nGIidgz0
>>117
恐らく前半と後半で違う
恐らく前半と後半で違う
315: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 23:24:35.01 ID:NbEgYWAoM
いやでも国家予算は年々増えるよね?何故なんだい?
331: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 23:25:45.94 ID:qcgQCR18a
>>315
老人が増えてるから社会保障費が増える
当然やね
老人が増えてるから社会保障費が増える
当然やね
335: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 23:25:52.66 ID:w4L8so1H0
こういうデータってなんか仕掛けがあるんじゃないの?
340: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 23:26:35.05 ID:Wm6wlYnYM
>>335
確実にあるやろね
日本政府のGDP改ざんバレてたし
確実にあるやろね
日本政府のGDP改ざんバレてたし
379: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 23:28:45.98 ID:Imp1aI9s0
普通に人口オーナスやろ
年寄り養いながら経済回すの限界なんや
社会保障費見れば分かるやろ
年寄り養いながら経済回すの限界なんや
社会保障費見れば分かるやろ
408: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 23:30:21.26 ID:nBLswVACp
>>379
これだよな
日本の成長は全て人工ボーナスに頼ったもの
人口オーナス期に成長するにはやり方を変えないといけないのに日本は未だに50年前の成功体験に縋ってる
これだよな
日本の成長は全て人工ボーナスに頼ったもの
人口オーナス期に成長するにはやり方を変えないといけないのに日本は未だに50年前の成功体験に縋ってる
382: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 23:28:53.88 ID:/vgaWKysM
悪くなってるデータを否定するにしても良くなってるデータがガチで全然出てこないのが闇深いんよな
390: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 23:29:13.09 ID:GGt21xfA0
417: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 23:30:52.44 ID:SBza5aQGr
>>390
そういや10年で日本人の所得を150万増やすとかほざいてたのどうなったんやっけ
今年?来年?
そういや10年で日本人の所得を150万増やすとかほざいてたのどうなったんやっけ
今年?来年?
424: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 23:31:24.13 ID:GGt21xfA0
>>417
来年で増えるらしい
来年で増えるらしい
482: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 23:34:28.25 ID:l5ZQJ+lP0
449: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 23:32:34.40 ID:SBza5aQGr
>>424
来年急に150万年収上がるのか
楽しみやな
来年急に150万年収上がるのか
楽しみやな
475: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 23:34:05.59 ID:jMwdyYlya
派遣も導入せな失業者まみれになってたから延命としてはしゃーない
ほんまどうすりゃ良かったのか
ほんまどうすりゃ良かったのか
499: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 23:35:20.91 ID:49CUMAZIa
>>475
いや中小企業切り捨てたらよかった
いや中小企業切り捨てたらよかった
574: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 23:38:27.69 ID:jMwdyYlya
>>499
出来る訳ないやろ
別の政党でも無理やないか?
出来る訳ないやろ
別の政党でも無理やないか?
515: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 23:36:03.07 ID:ZViZnuCn0
年収 10%減
物価指数 10%増
厚生年金 25%増
国民年金 2倍
健康保険 20%増
消費税 3倍
介護保険 1.8%[新設]
復興税 所得税の2.1%[新設]
物価指数 10%増
厚生年金 25%増
国民年金 2倍
健康保険 20%増
消費税 3倍
介護保険 1.8%[新設]
復興税 所得税の2.1%[新設]
30年前と比較したらこんなもんや
大した事あらへん
532: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 23:36:48.81 ID:SBza5aQGr
>>515
ほんま頭おかしい
ほんま頭おかしい
539: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 23:37:01.93 ID:WWMD3EoS0
>>515
いや…ちょっと言葉でないわ
なんやこら
いや…ちょっと言葉でないわ
なんやこら
541: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 23:37:07.68 ID:UkVHTSXeM
>>515
トータルやと税金上がり過ぎやろ…
トータルやと税金上がり過ぎやろ…
607: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 23:40:21.22 ID:3pT4ihh+0
>>515
ガソリン価格とか10%どころじゃないしな
しかも薄まってるのに
ガソリン価格とか10%どころじゃないしな
しかも薄まってるのに
536: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 23:36:56.62 ID:qcgQCR18a
今のガキニキたちは生まれた頃どころか親の世代からずっと貧困国家日本を見てきているというねw
もう1つ世代が下れば日本が先進国だという意識すら残ってないかもしれんな
もう1つ世代が下れば日本が先進国だという意識すら残ってないかもしれんな
585: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 23:39:12.29 ID:GGt21xfA0
>>536
NHKでインタビューしたら世界で40番目くらいとかばっかだったし
マジで先進国だと思ってないやろな
老人だけがポジってた
NHKでインタビューしたら世界で40番目くらいとかばっかだったし
マジで先進国だと思ってないやろな
老人だけがポジってた
594: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 23:39:45.33 ID:xblUgHEF0
国民より政治家の問題なんよな
612: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 23:40:46.65 ID:iHtbn4zYa
>>594
選んでるのは国民なんだが?
選んでるのは国民なんだが?
621: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 23:40:56.72 ID:XigCSVs5a
>>594
いや国民や
ろくに選挙行かんからこういうことになってんねん
いや国民や
ろくに選挙行かんからこういうことになってんねん
658: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 23:42:43.77 ID:JUdLZsVR0
696: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 23:45:07.88 ID:pAt38/mk0
>>658
左は銀行ばっかやな
右表は一つの産業として成り立ってるのが多いけど
左は銀行ばっかやな
右表は一つの産業として成り立ってるのが多いけど
787: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 23:49:54.56 ID:xCFEWW+f0
>>658
NTTは今でも国内3位なんやな
図体だけでかい昭和感溢れるジジイ企業のようで、経営陣は堅実なんか
NTTは今でも国内3位なんやな
図体だけでかい昭和感溢れるジジイ企業のようで、経営陣は堅実なんか
697: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 23:45:09.50 ID:P73oGM8ur
727: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 23:46:38.01 ID:DKoN/0qU0
>>697
悲しいなあ
悲しいなあ
735: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 23:47:16.12 ID:IUbT4bRS0
>>697
20年後「年収100万円台でも楽しく暮らす!」
20年後「年収100万円台でも楽しく暮らす!」
818: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 23:52:00.53 ID:2Gw89KWh0
終わってて草
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1647266834/